
WindKnightの日記: 監査委員の言うことを聞かなかった東京都庁 7
日記 by
WindKnight
はてな匿名ダイアリーで、ここ。
あちこちに分析結果が出ていますが、まず、しっくり来たのはこれですね。
年始の勧告で求められているものと、かなり違うものが出てきたなぁ、というのが実感です。
「不正は無かった」根拠にするには、あまりにも的外れな文書だと思います。
はい。
あちこちに分析結果が出ていますが、まず、しっくり来たのはこれですね。
年始の勧告で求められているものと、かなり違うものが出てきたなぁ、というのが実感です。
「不正は無かった」根拠にするには、あまりにも的外れな文書だと思います。
はい。
それで通しちゃうの? (スコア:1)
回答が的外れなら普通は却下して断罪するか、ぬるくても再提出を求めるはずだけど、そういう話じゃないの?
Re:それで通しちゃうの? (スコア:1)
そもそもこれは監査ではないですね (スコア:1)
結論の一行目で終わってますね
>○この文書は東京都保健福祉局によるものであり、第三者性はない。
結局単なる報告書の一つでしょうか
どこかに監査してもらえばいいのに、してはいけない事情があるのかもしれないけど
Re:そもそもこれは監査ではないですね (スコア:1)
ここから、もう一回、監査委員による監査が入って、公表、
という流れになると思っていたのですが。
そのまま、垂れ流すとは・・・。
Re:そもそもこれは監査ではないですね (スコア:1)
領収書を提示しない→仕様書に違反する→事業として不適切があった→過年度も精査の必要あり。
ということになって、改善を指導とかお茶を濁して東京都が実施しないと勧告に従わないとして今度は住民訴訟ですかね。
Re:そもそもこれは監査ではないですね (スコア:1)
それで、どこまで勝てるかは、ちょっと怪しいかな。
これから、住民訴訟が立ち上がるとのことなので、注目していきましょうか。
ここまできても、マスコミの扱いが悪いのも、問題なんだよなぁ。
Re:そもそもこれは監査ではないですね (スコア:1)
こんなに無茶苦茶な事業費報告をして、要求された領収書も提出拒否する団体の過去報告が正当に出来ていたとは判断しがたいものです。
返還請求がないから、住民訴訟に公益性が無いとして勝てないかもしれませんが、裁判所から勧告に従い過年度の精査するように和解案が出されるかも。
そこが争点の場合には無理ですがねー。