パスワードを忘れた? アカウント作成
14947761 journal
日記

airheadの日記: memo: Eddie Van Halen逝去 8

日記 by airhead

「ハック」という言葉について皆さんそれぞれ定義をお持ちでしょうが、私の場合は「Eddieがギターにしてきたこと」という感じでした。ハードウェアにしても、演奏スタイルにしても。

そういう意味なら一番はあの人だ、いやあの人だ…と様々な名前が挙がりそうですが、まあEddieならあまり文句は出ないでしょう、ねえ。という感じ。

故人の信仰にはお構いなしに、こっちの作法で勝手に追悼いたします。合掌。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by saratoga (23467) on 2020年10月07日 23時16分 (#3902648) 日記

    ちょうどMusicTVが流行ってた頃だったのでよく聴いたな。ヴァンヘイレンのはちょっと色っぽかったので好きだった。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月08日 3時08分 (#3902717)
  • by Anonymous Coward on 2020年10月08日 15時24分 (#3903037)

    ギタリストでトップ100ランキングとか作ると
    ブライアン・メイやジミヘンと一緒に必ず5位以内に入ってるようなギタリストだったけど
    彼のプレイはいつも「俺SUGEEだろ?」に溢れていて聞くに耐えない
    彼は演奏する曲や作る音楽自体が良いというよりもギターが上手いとかそれだけの人
    近年なんてギタープレイのチョロ出しをするだけのツアー組んでた人

    正直いってギタリスト トップ100なんて作ったら後ろから数えた方が早いし
    なんなら演奏中にギター壊したりとか普通にするような人だったけど
    カート・コバーンとかの方が遥かに好感がもてる

    SmellsどころかWhere Did you Sleep Last Nightのカバーでさえ少なくとも一度聞けば忘れない
    一方でEddieのPanamaなんて今聞いてもギターの上手さ以外には何一つ印象に残らない
    それは同時にロックのトップ100ランキングでも作れば嫌でもわかる

    AviciiのThe NightsじゃないがLive a life you will rememberだと俺は思う
    音楽自体は記憶に残らなくてギタープレイだけが記憶に残るアーティスト
    だからあんまり好きじゃない

    • #3903037のACさんへの反論が半分、「あんたのコメントをダシにしてもっと語らせてくれ」が半分、です。なので所々#3903037さんの話とずれてるのはご了承ください。

      最近の音楽は好きじゃない。この頃のギタリストはどいつもこいつもスピード競争してるみたいだ。テクニックばかりでフィーリングがない。Eddie Van Halen? 勘弁してくれよ。

      彼の人気が絶頂の頃、こういうのをインタビュー記事でちょくちょく見た気がします。一定数は率直にそういう感想を持ってたわけで、これを材料に書こうと思います。

      --

      派手な特殊奏法や速弾きで聴き手の気分を引き込むスタイルで、前の世代の必須科目だったブルース感はまるでなし。確かにそうですけど、何か音出して聴き手の気分を変えることができればもう音楽表現といえますし、彼独特のクセのある節回しにはブルース感とは違った味わいがある。

      派手な特殊奏法に「小手先」的な印象を持つのもわかりますが、「曲芸」をやって聴衆に訴えかけるのはロック以前からの常套手段。うまく決めれば「どうだ俺スゲーだろ」「わはは、こいつスゲーなあ」ってなるけど、本当に小手先の技ではスベるだけ。曲芸に振り切っちゃう人たちも昔からいる、ある種の伝統芸能ですね。

      「スピード競争」というのは当時、実際にあったと思います。本人のいないところでファンが勝手にレースを開いてた側面もあるにせよ、本人たちも意識していたと思います。

      Eddieはどうかというと、おそらくキャリアの割と早い段階で「セットリストの中に『速弾きの曲』が何曲かあれば十分」ぐらいの感じに落ち着いたんじゃないでしょうか。Eddieより速いのが後から次々と現れましたが、その多くが残念ながらEddieよりも先に消えていきました。

      せっかくだから『Panama』をもう一度聴いてみてください。ソロに特殊奏法や速弾きも出てきますが控えめで、メロディや構成で聴かせる作りになっています。ソロで一息ついてリフにかけて再び盛り上げていく曲全体の構成と合わせて、絶頂期の彼らの音楽観、バランス感覚がよく表れた曲だと思います。

      --

      Eddieについてそう見ていたので、日記エントリでは「奏法」ではなく「演奏スタイル」と書きました。

      で、その演奏スタイルゆえに「あの人あんまり好きじゃない」となる人もいるのは、よくわかります。「わかります」とか言われたらムカつくかもしれないけれど、実際私も「あんまり…」と言う人、「嫌い」と明言する人も何人も見てきましたし、理由を聞けばそれぞれにうなずける部分がある。

      で、そんな彼らの前に「Eddieってスゲエよな」って確認してくるような奴とか、相手がギタリストなら誰彼構わず「ライトハンドやって」と言っちゃう奴とかも一杯いたわけで、そこまでの現象は彼の他にあまりなかったでしょう。「まあEddieならあまり文句は出ないでしょう、ねえ」というのは、「もう慣れっこでしょ。相手はEddieなんだから今更文句言っても仕方ないよね」ぐらいの気分で書きました。歳食ったおっさんならわかってもらえると思います。

      というわけで、私の書いたことを許さないのは構いませんが、ことEddieについての言説に限っては、とっくの昔に許す許さんの問題じゃなくなってます。私の書き方が下手なのは謝りますが、世界がそうなっちゃってるのは諦めてください。

      親コメント
      • 前のコメントは#3903037さんに届こうがどうかお構いなしで書いてましたが、ついでにダメ出し。

        「追悼します」つってんのに他のアーティスト名をつらつらと挙げるのはどうかと思いますよ。それは置いとくとしても、相手がVan HalenもNirvanaも好きな可能性とか排除して一方だけ批判されても、コメントに困るだけです。

        あともう一つだけ。雑誌にインタビューが載るぐらいの音楽家が「お前はどうなんだ」と言われるのを覚悟したうえで他の音楽家を批判するのはOK。個人的にはどんどんやった方が面白い、という意見です。音楽ファンが個人の好き嫌いを言うのもOK。でも、音楽家でもない人が音楽スタイルを理由に音楽家を批判するのは程々にしないと、やっぱりカッコ悪いですよ。

        親しい友人相手にならギリギリセーフかな。それでもまあ、高校と一緒に卒業するぐらいがいいと思います。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      肝心なことを書き忘れた

      なので「Eddieがギターにしてきたこと」をハックと呼ばれるのはちょっと許せない
      ハックってのは「Eddieがギターにしてきたこと」みたいな小手先の器用さではないでしょ?
      むしろギターなんか触りもしないけれど2Pacとかの方がハックって感じがする
      よくあんなライム作り上げたなと関心するレベル

    • by Anonymous Coward

      ギタリストでトップ100ランキングとか作ると
      ブライアン・メイやジミヘンと一緒に必ず5位以内に入ってるようなギタリストだったけど
      彼のプレイはいつも「俺SUGEEだろ?」に溢れていて聞くに耐えない

      俺SUGEEだろ?
      一生ガキのままだぜ?
      という生き様が良いんじゃん。
      君には理解できない価値観なのだろうけど。

      • by Anonymous Coward
        グランジのアンチャンになんか言われてもねぇ、って感じだよね。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...