パスワードを忘れた? アカウント作成
12828369 journal
日記

akiraaniの日記: 土用の丑の日にウナギを食べない運動 22

日記 by akiraani

ウナギの稚魚乱獲が指摘され、絶滅危惧種に指定されてから数年たつが、一般家庭にはそんな話はほとんど伝わってこない。
ところが、絶滅危惧種に指定されて以降の2014年も2015年も、コンビニやら牛丼チェーン店では丑の日合わせで激烈なまでの鰻販売合戦が繰り広げられ、むしろ昔よりもプッシュされているようにすら感じられる状況になっている。
おそらく今年も状況は変わらない。

漏れ聞こえるニュースを聞きかじる限り、日本の水産資源管理は焼き畑農業級のお粗末さらしい。鰻の状況を見る限り、それは本当なのだろうと思わざるをえない。
正直、これはいかんと思っていて、一昨年から自発的にウナギを食べることはしないと決めている。
まあ、知人の家におじゃましておよばれする場合や、外食に同伴した知人が頼むのをとがめたりまではしない消極的なものですが。

とはいえ、個人的に食べない運動は継続してやるとしても、やっぱ対外的にアピールするというのもやっておいた方がいいかなと。
というわけで、過去の関連エントリを振り返っておきます。

土用の丑の日はウナギ業界の記念日商法
土用の丑の日にうなぎを食べるという風習そのものが業界の宣伝に乗せられた、ハロウィンやらバレンタインと同レベルのイベントでっちあげ商法だという話です。
まあ、お祭り騒ぎするのはいいですが、それで絶滅危惧種の乱獲を容認するというのはどうなのよ、と思います。

土用の丑の日にウナギを食べないという選択
丑の日には「う」のつく食べ物を食べるのが良いというのが本来の言われ。より伝統の古いこのいわれに立ち返って、各々好きなものを食べた方が環境にも個人のお財布にもやさしいんじゃないか、と思うわけです。
というか、丑の日なんだから、牛を食べようってキャンペーンを牛肉業界や牛丼業界は展開すべきだと思う。

そもそもの話をすれば、ウナギというのは旬は冬なのに、記念日商法に騙されてわざわざ旬から外れたウナギが美味しくない時期に最大消費をしている。なんともばかばかしい伝統もあったものだと思います。
今年の丑の日は何を食べるかなぁ。やっぱ牛かなぁ。牛タン焼肉食べ放題とか行きますかね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ogino (1668) on 2016年06月28日 23時20分 (#3037981) 日記

    そもそもの話をすれば、ウナギというのは旬は冬なのに、記念日商法に騙されてわざわざ旬から外れたウナギが美味しくない時期に最大消費をしている。なんともばかばかしい伝統もあったものだと思います。

    「そもそも」の天然うなぎだと晩秋あたりが旬だと聞きますが、今私たちが食べられる養殖うなぎには旬は無いと思っていました。

    # うちの近所の鰻屋は土用丑の日はお休みです。

  • by maia (16220) on 2016年06月28日 23時35分 (#3037987) 日記

    そこは一つ、大和芋とサバ缶じゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      サンマ(サバ)の蒲焼き缶詰を温かいご飯にかけてかきこむ。
      うなぎじゃなくてもいけます。

  • by miyuri (33181) on 2016年06月29日 7時12分 (#3038073) 日記

    ウサギが食べているように、ヒトが食べられる何かのアレが有るかもしらない。

    • by Anonymous Coward on 2016年06月29日 11時40分 (#3038208)

      ウィンナーとかいかがでしょう?
      「土用の丑の日はうなぎよりビールとウィンナー!」とか。
      暑い時期だし、売れそうな気が。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        恵方巻を広めたのがコンビニとかスーパーだったように、
        現代では小売業界に利がないとなかなか広まらないみたいですね。
        バレンタインしかり。

    • by Anonymous Coward

      う・・・・し

  • が記念日商法に便乗して参戦してるのが過当乱獲を加速してる気がしてならんし、
    そういう層は自制を促しても聞きやせんだろう。
    もうお国の許可制にでもしたらいいんじゃないかな

  • by argon (3541) on 2016年06月28日 23時47分 (#3037993) 日記

    うどん県人がなにか言いたそうにしています。

  • わたしの実家ではそんな高価な食べ物は店で食べる事も食卓に上ることもない。

    • 瀬戸内界隈で育ちましたが、長い魚といえば鱧か穴子か太刀魚。

      穴子はサイズの小さいのが市場でカゴに盛られて売られていて、それを焼いたのが大量に食卓に登ってたっけ。当時はかなり安かったはず。
      鱧は夏場にお吸い物か梅肉和え。
      太刀魚は煮付けが多かったけど、骨がきつくて苦手でした。

      うなぎの存在は知っていましたが、高校生の時に九州旅行で初めて食べたっけ。
      その後は就職するまで食べた記憶が無いし。

      最近は吉野家でも食べられるし、スーパーの魚コーナーで通年買えるけど高いね。

      親コメント
      • >煮付けが多かったけど、骨がきつくて

        煮魚煮付けより骨までバリボリと食えるような安価な魚を焼き魚で好む。
        太刀魚はわたしの実家ではめったな事で食卓に上らないけど。
        火を通す前に棘骨小骨背骨を手間かけて取って調理する人がいれば別だが。

        // 家を離れて予備校の寮の食事に鰻、が覚えている範囲では最初だったなあ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔は、中国産の蒲焼きなんか安かったんですけどね。

      最近買ってないけどやっぱり値上がりしてるか。

      • by Anonymous Coward

        ていうか、日本で売れると知った中国その他の国がコスト勝負しかけてきたのも
        乱獲→資源枯渇の原因の一つでしょう。

        そもそも、期間限定といえどもコンビニで量販するようなカテゴリーの食べ物じゃないと思うんだけど。

  • 資源枯渇が値上げの口実にされてるような気がしてから、私もずっと食べてないですね。
    中国産のうなぎは価格はリーズナブルですが、養殖池の近くに住む幼児の胸がどーたらというニュースを聞いてから怖くて食べれません。
    風物詩としての存在価値は認めますが、今のところなくても困らないかな。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月28日 23時33分 (#3037984)

    うなぎは夏バテに良い、というのは万葉集にも載っているではありませんか。
    旬を味わうだけが食文化じゃあないですよ。

    • 脂ののってないうなぎをわざわざ夏に食す意味は無いと断じる。
      それなら普通に肉とか食ったほうがよほど良い。

      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        脂がのってないと食う意味がないって、また狭い了見だなァ。
        だいたい脂がのってれば美味いってのも割と近代になってからの風潮じゃん...。
        最近はまた赤身のうまさとかがちゃんと評価されるようになったけどさ。

    • by Anonymous Coward

      万葉集自体がステマ。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月29日 0時44分 (#3038018)

    獲るなと言われて漁をやめても他の誰かが獲るのだし、
    食うなと言われて禁鰻しても他の誰かが食べる限り需要は決して無くならない。
    自己満足で腹が脹れる特異体質でなければ、自分だけ指を咥えて辛い我慢を重ねようなんて思いませんわ。
    それが普通。

    • より現実的には、廃棄されるウナギの量が増えるだけ。
      幼少の頃、「ごはんを残すと目がつぶれる」など厳しく教育されたが、社会に出てみたら、ご飯を残さず食べるなど、なんと無意味なことか。
      食べられもせず捨てられ放題ではないか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年06月29日 16時01分 (#3038428)

    っても、いまはほとんどのうなぎは蓄養でしょ?
    旬はあまり関係ないんじゃね。
    年中食べられるんだから土用に食う必要ないというのには同意だけど。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...