パスワードを忘れた? アカウント作成
13316750 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも 5

日記 by akiraani

ヤマハら音楽教室側、JASRACを集団提訴 著作権料徴収方針めぐり(ITmedia)

同会は「単なる法解釈の問題ではなく、民間の音楽教育が日本の音楽文化の振興に果たしてきた役割をあらためて問う契機になる」と説明。「日本の音楽教育、将来の音楽文化の発展を阻害する問題に団結して立ち向かう」としている。

 音楽文化のことを考えるんであれば、ちゃんと使った分のお金は作曲者に払ってあげようよ。ネット文化盛り上げて宣伝してやってるんだからただにしろとかわめいてる割れ厨と何が違うのかって話になるよ。

スパコン京が実性能世界ランキングのHPCGで2期連続1位達成(PC Watch)
 HPCG、神威太湖之光、天河2号とかも参加はしてるのな。まあ、用途や設計運用思想にあったベンチマークってのはやっぱあるだろうし、LINPACK順位が実務能力とは必ずしも一致しないってのもだいぶ昔から言われてる話ではあるけど、HPCGはそのあたりどうなんだろうな。

ネットいじめ“脱傍観者”の雰囲気を独自授業で醸成~千葉県柏市、市内の中学校全生徒にいじめ通報アプリ提供も(InternetWatch)

このクラスでは、1)になった。主人公の生徒がアルファトークに書きこんだところ、クラスのみんなが同調してくれて、いじめが止まった。クラスの雰囲気もよくなり、書き込みをきっかけに新しい友だちができたという、全体にハッピーエンドな結末だった。

 これは正直どうかなぁ、と思う部分あるなぁ。まあ、そういうことにしないと話が進まないってのはわかるけど、この手のいじめの最大の原因は「タコツボ化したコミュニティの存在」であって、コミュニティの中に解決方法を求めているうちはリテラシ教育はあまり意味を成さないよね。自分がこの手の授業で正解を出すなら、なんちゃらトークのログを匿名化して外部に公開するけどな。

期待のARM版Windows 10に待った? Intelが特許問題をちらつかせる理由(ITmedia)
 エミュレーションしてるのがソフトウェア上の話なんだから訴えるにしてもマイクロソフトだろう。マイクロソフトにしてみれば、だったらタブレット向けAtomの開発再開しろよって話になるわけで、現状静観なのも単なるけん制以上の意味合いはないと考えてるんだろうな。

楽天、インターネットラジオ「Rakuten.FM」終了 約1年で(ITmedia)
 撤退判断素早いなオイ……。まあ、ネット上だけの配信サービスだけでスタジオとかも全部レンタルで設備的にはたいしたものなかったんだろうけど、1年である程度のラインに達しなかったら早々に畳む腹づもりだったとかなんだろうかね。

孫社長「訪日外国人向けの無料Wi-Fiはなくすべき」(ITmedia)
 言わんとしてることはわかるし、ある意味分かりやすい……。まあ、ホテルとかに泊まれば普通にWiFiサービスあるし、公衆WiFiに近いコンビニのサービスとかもあるからなぁ。東京クラスのところならそれであんまり困らん気がする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年06月22日 1時33分 (#3232157)

    楽譜購入時の著作権料はちゃんと払ってるのですよ。
    教えるために演奏するのをカラオケ理論で請求することが筋が悪いと思います。

    • by Anonymous Coward

      現状問題視されていたのは、飲み物代を取らない歌声喫茶としか見えない営業ですよ。
      「みんなでポップスを歌おう」とか、一体何処が「教育」なのか疑問だ。
      それの理屈で言えば、カラオケボックスは「セルフ歌唱実習室」とでも名前だけ変えれば利用料不可って事になります。

      あと、「教える」=「教育」では無いので。
      学校法人は別枠として扱って居るのは当然ご存知ですよね。
      であれば除外対象としたいのであれば、学校法人化するのが筋だと思いますが。

      • by manmos (29892) on 2017年06月22日 11時42分 (#3232329) 日記

        今回のJASRACが対象としている音楽教室に通ってますが
        > 現状問題視されていたのは、飲み物代を取らない歌声喫茶としか見えない営業ですよ。
        ていうようなクラスを見たことがないのですが。

        私は器楽演奏のクラス(2つ)なのですが、ヴォーカル教室は、何人かの講師は、元々ミュージシャンとしての知り合いですからそれなりに、雰囲気は知っています。

        > 飲み物代を取らない歌声喫茶としか見えない営業ですよ。

        ていう教室があるのは知っていますが、いわゆる「カラオケ教室」で今回JASRACが対象としているタイプではないですね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「音楽教室」としてお金を取っているので、
        >一体何処が「教育」なのか疑問だ。
        疑問の余地も無く「教育」ではないかと。

        >カラオケボックスは「セルフ歌唱実習室」
        教育の文字が入ってないので、ただの実習なので教育ではない

        という言葉遊びレベルで反論されますよ

        そもそも
        >現状問題視されていたのは、飲み物代を取らない歌声喫茶としか見えない営業ですよ。
        この辺ソース見たこと無いんですがよろしく

        • いろいろ勘違いしてるようなので横から補足

          JASRAC vs 音楽教室:法廷で争った場合の論点を考える [yahoo.co.jp]

          4)教育目的
          前にも書いたように、日本の著作権法では教育目的だから、教育機関だからという理由で演奏権が権利制限の対象になるということはありません(あくまでも、非営利・入場無料・無報酬(38条1項)だからということになります)。なので、教育目的だから著作権利用料支払い義務は生じないという主張は裁判官の心証にある程度影響を与えるかもしれませんが、あまり意味はありません。

          法律上の扱いはこういうことになっているので、教育目的だから、は直接的には関係ないよ。
          学校法人(私学含む)は法律上の定義で「営利を目的とせず、かつ公益を目的とする団体」であるため、非営利、入場無料、無報酬と扱われるから38条の1項に該当するわけだけど、一般の音楽教室は営利を目的とした団体だからね。

          ちなみに、今回問題になってるのは演奏権についてだけど、複製権だと教育機関向けの制限状況があったりする。

          第三十五条 [e-gov.go.jp]
           学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)において教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。

           とまあ、このように、一般の私塾は営利目的であるため、著作権法全般においてカラオケボックスと同じ扱いになります。

          --
          しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
          親コメント
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...