パスワードを忘れた? アカウント作成
13333539 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも 3

日記 by akiraani

静岡県知事続投で浜岡原発“塩漬け”、中部電力の苦境(ASCII.jp)
 ええと、そもそもそんな権限は知事にはないのではないかと愚考する次第でありまして。塩漬けにしたところでその場所に核燃料を置いている限りリスクはなくならない気がするのですが、遊ばせておくメリットはどこにあるという判断なんでしょうね。

出品者による生放送番組「メルカリチャンネル」がスタート(ASCII.jp)
 また権利処理やらリーガルチェックが面倒な領域に手を出すんだな……。いやまあ、事務局が選定した一部ユーザーのみ可能ってことだからはじめのうちは大丈夫だろうけど、選定された後の番組チェックってたぶんろくにやらないだろ? なんか半年くらいで爆発炎上案件が頻発するんじゃないかと言う予感がするんだけど……。

テレビにつなぐだけ 「電車でGO! PLUG &PLAY」発売 マスコン型のゲーム機(ITmedia)
 なるほど、マスコンにゲーム本体内蔵しちゃったのか。考えたな。プロジェクタで大型スクリーンに投影したら結構臨場感出るんじゃないだろうか。

ぴあも「電話番号認証」必須に 不正転売対策で(ITmedia)

チケットぴあでは、架空の電話番号や偽名を使うことで不正に複数IDを取得し、チケットを大量購入するユーザーがいたという。電話番号認証により不正購入を防ぎ、チケットの不正な高額転売防止につなげるとしている。

 つまり、これまでは電話番号の登録は必要だったけど、その番号が有効かどうかのチェックはしていなかったと……。まあ、そりゃあ不正されますよね。業者は業者でこういうのに使える電話をストックしていそうな気がしないでもないけど、それはそれで別途対策は可能だし、まずはここからってとこですかね。

「.SK」ドメインがスロバキアから盗まれてしまった知られざる理由(GIGAZINE)
 いやこれマジで意味がわからんな……。国別かどうかに限らず、特定の文字列ドメインが価値を生んでいると言うのはまあわからんでもないが、調べればすぐに国別ドメインであることがわかるのになんで売買が成立するのか。たとえば、世界に一つしかない宝石が博物館から盗まれたあとネットオークションに出品されても、そんなものに手を出すあほはいないわけでさ、すでにICANNにまで知れ渡って騒ぎになってなお民間企業に売り払える、買い手が付くというのはいったいどういう状況なんだ?

法的に大丈夫? 飲食店のドタキャン客の電話番号を店舗間で共有するサービスが登場(InternetWatch)
 大丈夫なんじゃないの? 仮に個人情報に当たるとしても、予約時に規約でハッシュを登録しますって了解取っとけばいいわけでさ。物理的に目的外使用ができませんってデータなんだし、そこから流出しなきゃそれで問題なかろうよ。

紙のノートも板書も否定しない──広尾学園が実践する「教育現場のIT活用」の中身(InternetWatch)

「今でもパソコンなどを一切使わず、板書だけで生徒を引きつけられる先生はたくさんいらっしゃいます。そこへ無理やり『IT使ってください』となったらおかしなことになってしまう。視察に来た方から『科目や教師側で足並みをどうそろえるんですか』と聞かれますが、そもそもそろえようとしたことはないです」(金子氏)。

 まあ、最初のうちはこれ大事な考え方だよね。一番良くないのはできない人のフォローやら運用コストを一部のできる人に押し付けて負担をかけるって状況でさ、使いこなせる人だけが楽できるように制度を設計しておけば、使える人から勝手に使い出して普及していくと思うんだよね。できない人が従来のやり方で好き好んで苦労するのは最初のうちは放置していいよね。

「んほー!!」も選べる、「バファローズポンタ」デザインのPontaカードが登場(InternetWatch)
 へー意外、これまでなかったんだ。試合前と試合後の2枚での2コママンガとして成立しているし、オリックスファン以外にも楽しめる人気連載マンガだよね。んほー、の絵もなんというかキャッチーで、イラストとしてのパワーがすばらしいよ。いやしかし、んほーのやついいねー。ちょっと欲しいわ。限定版といわず全国で販売すれば案外受けるんじゃないかな。

子どもを外遊びに誘うSNS――親も納得、祖父母も夢中 自然を理解して良いことづくめなニュージーランドの取り組み(ITmedia)
 へー、自然を取り入れた遊びをポイント化してSNSのおまけコンテンツをゲットできるって仕組みで外遊びを推進するのか。自然が豊かな国ならではの仕掛けだねぇ。日本でこういうの取り入れようとすると一時期のポケモンGo拒否騒動みたいな騒ぎになっちゃう気がするんで、同じものを日本でも導入すれば良いとは思わないけど、子供をその気にさせる仕掛けとして有効だってのは理解して取り入れても良いんじゃないかな。

100Mショック再び? 進化版フライングパワーディスク「Disc Jam」:Steam(ASCII.jp)
 ほほう、今のマシンと技術でフライングパワーディスクをリメイクした感じか。動画あさってみたら、ダブルスとかもあるんだ。面白そうだな。こういうのジョイコンとかで遊べると楽しいんじゃないかなぁ。そいや、デコの版権っていまどこが持ってるんだろう? バーチャルコンソールのマジドロとかはハムスターから出てるみたいだし、タイトルごとにバラバラになってるのかなぁ。

超うまい女子に聞く、IoTけん玉上達のコツと子供への教え方(ASCII.jp)
 対戦動画見ると、出来る人同士がやるなら楽しげだなぁ。ただ、ゲームしている間はとてもじゃないけど画面とか見てられないのがなぁ。まあ、コツについては、まあその通りとしか良いようない。全ての基本は膝を使っての視線の固定と正確な引き上げなんだよね。

無料で3次元VR空間内に入って3DCGモデルを引っ張ったりくっつけたりしてVRコンテンツを作れるGoogle製ソフト「Blocks」(GIGAZINE)
 VRというか、両眼視差3D画面上で手の動きをキャプチャしてモデリングってのはモデラーの中で革命起こす可能性があるUIだろうと思う。ただ、そのために必要なセンサはまだまだこれからだよね。手だけキャプチャできればどうにかなるのかもしれないけど、問題は画面に見えてる方の絵との連動だよね。ペンタブと一緒でかなりシビアなレスポンスが要求される気がするんだよね。

iPad Pro 10.5とSurface Proを比較 人気プロ絵師によるお絵描きレビュー(ITmedia)
 うむ、なんというか、iPadProの難点に上がっている「Mac OS Xが載っていない」というのが全てだよな。AppleはどうしてMacBookにこのペンを搭載しなかったんだろうなぁ。なまじペンの性能だけはいいものできているのにもったいない……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年07月10日 10時14分 (#3241845)

    パイは少ないから費用対効果は悪かろうが、VR向けHMDに対応した方が面白いような。
    …んー、手元が見えない≒自分が操作しているって臨場感が失われることはわりと致命的か。
    #VRだと、現状良くて宙に浮いた手首が動くくらいだろうからなぁ…

  • by Anonymous Coward on 2017年07月10日 11時43分 (#3241896)

    んほー!はこっちもちょっと欲しい(笑)
    15日に三宮方面に出る予定なので、んほー!Pontaカード枚数制限なかったら確保してきましょうか?

    • by akiraani (24305) on 2017年07月10日 13時28分 (#3241956) 日記

      いや、公式ページ見に行ったら数量限定ってあったから、別にいいよ。
      そもそも、自宅最寄がセブンイレブン、次がファミマで、ローソンにはほとんどよることがなくなってるし……。

      #そうだ、自分でラベルに印刷して(ぉ

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...