パスワードを忘れた? アカウント作成
13370018 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも 4

日記 by akiraani

新しい働き方が可能なおひとり様向け会議スペース「テレキューブ」(ASCII.jp)
 いや、これはちょっと……なんというか、BMIが高い方のご利用に著しく支障が出る感じのスペース設計ですが、多少でかくなってもいいからちょっと空間的余裕を持たせたほうが良いのでは。見た感じ、いすも位置固定の上に高さ調節できなさそうに見えるが、形状とかももうちょっと何とかならなかったのか。

スポーツ観戦をもっと楽しむ! スポーツ好きのための「MOVERIO」活用術(ASCII.jp)
 透過HMDの活用事例紹介記事。現時点ではHMD本体があほほど高価なため実用性は皆無ですが、周辺ツールがあまり整備されていない現段階でもこれだけのことができると。スマートウォッチ向けのツールとか転用できると良いんですが……。

“AIアナウンサー”がラジオ放送 Amazonの音声合成技術で(ITmedia)

あらかじめ新聞社などからニュース原稿を受け取り、エフエム和歌山が開発したプログラムを使い、合成音声で読み上げやすいようにルビや句読点の位置などを自動修正。いったん原稿をエフエム和歌山のサーバに保存しておき、放送直前にAmazon Pollyが音声に変換して、自動的に読み上げるという。

 ええと、それ別に合成音声による自動読み上げであって、別にAIじゃなくてもよくね? AITalkじゃ駄目な理由がいまいちよくわからないが……。ただ、Amazon Pollyの性能はちょっと気になるなぁ。さがせばデモ音声とか転がってるんだろうか。

Flash終了へ DMMの「艦これ」「とうらぶ」は「対応を協議中」(ITmedia)
 いやまって、AdobeがFlash畳みたがってたのはいまさらもいまさらの話しだし、すでにメジャーなブラウザでも相次いでデフォルト無効とかの対応始まってるじゃないか。というか、おまえらあと何年艦これやるつもりやねん……。

出張費をがっつりカット。営業用VRアプリ「Vizible」サービス開始(ASCII.jp)
 まあプレゼン機能はいいとして、これで出張なくせるかという理屈が良くわからん。このシステムで出張なくすためには営業される側がVRアプリ導入してデータ受け取ってリモートプレゼンを受けないといけなくなる気がするんだけど、営業なしにそこまでどうやってこぎつけるのか……。

夜行性ユーザー向け格安SIMの新プランも登場! nuro モバイルが新サービスをスタート(ASCII.jp)

同社では、毎日任意の5時間のみ高速通信が利用できる「5時間/日」(月額2500円税抜)を提供してきましたが、深夜割は利用できる時間は同じものの、普段混雑していない時間帯に利用時間をしぼることで、月額料金を月額1000円分抑えています。

 へー、こんなサービスやってるところがあったんだ……。デュアルSIMルータとかにいれてやれば他の使い放題プランの帯域制限回避とかに使えるんじゃないだろうか。

中二心をくすぐる 怪しく発光する「光の魔法陣シール」登場(ITmedia)
 あ、これ面白いな。アニメ作品とかとタイアップしてグッズとして出すと面白いかもしれない。ベルカ式魔法陣とか、グルグルな魔法陣シールとか売れそうな気がするんだけど、どうだろう。

イザという時にワイシャツでも速攻乾燥できる「可変式速乾ハンガー乾燥機」を使ってみた(GIGAZINE)
 さすがはGIGAZINE、レビューする商品のチョイスが渋い……。しかし、思った以上に実用性高そうだな。自宅でも使い道ありそうに見える。

Tカードで入場する「Tチケット」、当日購入で即入場も 東京モーターショー2017で(ITmedia)
 おー、いろいろ考えるなぁ。うーん、よく考えたら当日券購入とかするくらいなら、普通に電子マネー専用ゲート作ってシャリーンってすれば入れるようにすればよかったんじゃないのかと言う気がしないでもない……。

ローラー部に衣服が巻き込まれ…… マッサージ器の不適切な使用による死亡事故発生、厚労省が注意喚起(ITmedia)
 足裏用のマッサージローラーの旧型機(すでに生産終了)を、カバーをはずした上に首マッサージに使って、襟が巻き込まれて窒息……想定外の使い方にもほどがある。さすがにこんなのまでメーカーに対応しろというのはちょっとかわいそうだ。

論文海賊版サイトSci-Hubでは世の中の論文のほとんどがアップロードされ閲覧可能になっている(GIGAZINE)
 あらら、論文にまで海賊版サイトがあるのか。でも、正直な話、網羅性を考えるとここが一番「使える」というのは間違いないだろうからなぁ。サブスクリプションモデルがどうとかそういう問題ではなくて、単純に「全部集まってる」こと自体が重要なわけでさ。

AIチップ搭載の「次世代HoloLens」で可能になること(ITmedia)

公開されているCVPRのデモ動画を見ると、両手の10本の指の動きをHoloLensが認識できており、より細かいジェスチャー操作が可能になっていることが分かる。

 まじかー。ハンドキャプチャはHololensのUIの重要な部分を占めるとは言え、10本の指全部取れるとなると純粋にキャプチャモジュールとしても使える可能性があるな。Hololensで楽譜表示しながら運指チェックして楽器演奏を練習するツールとか、できたらなかなかすごいことになりそう。

有給休暇「日数増やして」より「買い取って」 休めない理由は(ITmedia)

変えるべきは「制度」か「意識」か

 とりあえず短期的には、職場で雇ってる人間の数なんじゃないかな。休むとどっかにしわ寄せが出るってのは人間的なマージンが足りてないからだろ。休むと誰かに迷惑かかるのが当たり前、という状況を人を増やしてなくすべきだ。

『AIに聞いてみた』の疑問点を「NHKに聞いてみた」 “AI”から受ける印象と実態の「ちぐはぐさ」(ITmedia)

NHK側は「分析によって導かれたネットワークの中には、擬似相関が含まれる」と、疑似相関が含まれていることを認める。その上で「今回の番組では、そうした擬似相関を全て排除するのではなく、その間に存在しうる要因(交絡因子)を見つけ出すことで社会的背景を浮かび上がらせ、活発な議論につなげることを狙いとした」と説明する。

 あー、なんというか、やっぱりそうでしたか、としか言いようがないな。正直、番組見てないのでなんともいえないんだけど、もしそうなら擬似相関についてちゃんと番組内で説明してたのか? という疑問が。まあ、説明されてたらそもそもこんな騒ぎになってないんじゃないのかと言う気がするんで、してないんじゃないかなぁと思うけど。

「ヘリで山岳遭難救助」有料化の是非 “無謀な登山”歯止めになるのか(ITmedia)
 ええっ、あれこれまで無料だったの……? 高速道路でJAF呼んだらお金取られるのに文句言うやつなんていないわけで、一律有料にすべきだと思うけどな。登山が危険なのは周知するまでもない話しだし、不測の事態があったからお金払わなくていいなんて話になるわけがないだろう。

ソフトバンク、スマホで自宅の家電を操作できるスマート家電コントローラ発売(InternetWatch)
 これとMMDAgent組み合わせたらなんか面白いもの作れるんじゃないかな。スマホだけじゃなくてPCからもコントロールできるようにはならないかな。Web経由で操作できるみたいだから、それ使えばいけるのかな。

そろそろ決着をつけようじゃないか マクドナルド公式が「マック」「マクド」の愛称をかけて初の対決(ITmedia)
 公式の略称がマックであるにもかかわらず、マクドという略称が一部で定着しているのは、略称をマクドにすべき相応の理由があるからだ。決着とかそういう問題ではないと言うことを元神戸市民としては主張したい。

リコー、衣類に直接印刷できる低価格・小型プリンター「RICOH Ri 100」(ASCII.jp)
 低価格と言いつつ、具体的な値段は書いてないみたいだな。中身は完全に業務用だから、個人ユースからしてみればけっこうなお値段なんだろうか。アイロンプリント用紙に比べてメリットなんかはどうなんだろう。いろいろ気になるな。

校則でポニーテールを禁止する中学校があるってホント? 生徒指導担当「わが校だけではない。おそらく全国的にNG」(ITmedia)
 これ、前世紀からめんめんと受け継がれているかなり有名なモノじゃないかと言う気がする。ポニテなんかはまだネタとしてもまともな部類かも。基本的に、こういう規則って教師が作るので教師のイメージする不良像≒ひと世代前に流行してたものがベースになっていて、さらにそれから何世代も引き継がれていくものだから、当の生徒たちには禁止されている髪型がどんなものなのか知識として知らない、みたいなことが起きていたりするはず。

ソニー、業界最高の面記録密度をうたう磁気テープストレージ技術を開発(ASCII.jp)
 1巻330TBかぁ。磁気テープもなかなか進化の終わりが見えないメディアだねぇ。案外、個人用のバックアップストレージとして復活したりなんてこともあるかもしれないなぁ。

西紀SAが8月5日より「ガチャめし」導入 1回500円、何が食べられるかはガチャ運しだい(ITmedia)
 西紀で……。ここ、実家から宮津の叔母の家に行くときに毎回寄ってるところなんだよなぁ。東京に越してきちゃったのでもう寄る機会はないかもしれないけど、せっかくだし家族LINEグループにでも貼っておこうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本マクドナルド創業者の藤田田氏の著書(「ユダヤの商法」か「天下取りの商法」だったと思う)で、

    • 英語の発音だとマクダーナルズなのを日本語の語感(3音・5音・7音区切り)を考えて、米国の猛反対を押し切って3音+3音のマクドナルドとした。
    • 国語学者と話した時も「マクド/ナルド」と三音ずつ区切って話していて、自分の正しさを確信した

    みたいな記述があったんで、こと日本では「マクド」に決まってます。

    • お二人(日記作者akiraaniさんとコメントのfauneさん)とも関西でしたね。
      でもマックまたはミク説を支持する少数派なわたし。
      1970年代後半のNHKテレビ基礎英語テキスト、研究社の高校英語研究、
      同じく時事英語研究のどれかの誌面で、
      McSplash(モップで水をピシャリと鳴らす描写)ほかMcなんとか表現てんこもり
      の英語の四コママンガを紹介していたので。

      // NHK放送テキストも研究社も東日本勢だからそうだと言い直してもいいか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年08月04日 19時26分 (#3256191)

    東方が紅魔郷から数えても15年、ボカロも10年。
    艦これだってあと3年くらい余裕で続くと思うがね(下手したら公式が死んでも二次創作だけで)。もっとも続けるつもりなのにFlashからの移行を死亡が確定するまでまったく検討すらしていなかったのはどうかと思うが

  • ネット上では例によって圧倒的に有料化賛成の意見が多いようですが、現状は反対ですね。
    山岳救助の現場に余分な負担を与える条例ではないかと。
    あと、遭対協などから民間の人員が出動した場合は、現在でも有料です。
    私もささやかながらハイキング保険に加入しております。

    http://blog.goo.ne.jp/bongo-pete/e/e992d684aa9eff5573cc7edaf9338497 [goo.ne.jp]

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...