パスワードを忘れた? アカウント作成
13416196 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも 4

日記 by akiraani

ビックカメラ京王調布店は9月29日オープン。イオンシネマも同時スタート(AV Watch)
 そうか、トリエ京王調布もいよいよオープンか。電車だと相当近いんだけど、自転車だと微妙に時間かかるんだよな、ここ。どうもPC系のものは意図的にターゲットから外してるみたいだし、個人的にはあまりお世話になることはなさそう。用があるとすれば、イオンシネマだろうなぁ。

セブン-イレブンが自販機事業参入 2017年度中に100台まで拡大(ITmedia)
 セブンイレブンも自販機参入か。ファミマのもそうだけど、コンビニのPB並べるだけでもだいぶ競争力あるだろうな。

「ロボコン」がドラマ化 まさかの時代劇に(ITmedia)

NHKが「高専ロボコン」(アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト)30年目の記念イヤーに繰り出す企画で、高専ロボコン出場を目指す主人公が江戸時代にタイムスリップし、「からくり人形大試合」に挑むというストーリー。

 また思い切った展開だなぁ。変にリアリティ出すよりこれくらいぶっとんだ方がドラマとしては面白いだろうし、完全ドキュメンタリーにするか、こんな感じでエンタメに振るかの二択だったんだろうな。異世界転生もの流行ってるし、ある意味流行に乗ったところもあるのかもしれない。

radikoでNHKラジオ配信開始、10月2日正午から'18年3月30日までの期間限定(AV Watch)
 これちょっとうれしいなぁ。らじる★らじる、ネットで聞く分には良いんだけど、動録がものすごく不安定なんだよね。まあ聞いてるのアニアカだけなんですけどね。

バイドゥが自動翻訳機を発表、80カ国対応のWi-Fiルーターで展開(ITmedia)
 音声認識して自動翻訳かぁ。将来的には出来るようになると思ったけど、ディープラーニングの恩恵で想像以上に早く製品が出てきたなぁ。まあ、専用機使わずにスマホアプリでって流れが主流なんだろうけど。

「EM菌でプール掃除」「花粉症が治った人も」山形県小学校ブログ、科学的根拠なく炎上 学校ではなく町単位での取り組み(ITmedia)
 いやそりゃ炎上するよ……。記事中では文部科学省に問い合わせてて、担当者不在でコメントが得られてないってあるのがもう怪しさ満点。多分、認識してないんだろうな。こういうときは水素水みたいに国民生活センターあたりにも追求して欲しいところ。

偶然から生まれた「高栄養もやし」は業界の窮状を変えるか(ASCII.jp)
 値段は高くつくけど栄養価は高い、と。値段が高いたって、もやしでしょ。1袋70円で強気の価格とかどんなだよ……。しかし、パッケージの宣伝文句が完全に景表法回避で笑ってしまった。イソフラボンが豊富っても、一般的な意味で言うところの栄養価とはまた評価違うからね。

「ローチケ騒動」が教えてくれたもの 炎上の“火付け役”は誰か(ITmedia)

そろそろSNSの炎上事件における「そっとしておいても問題にならない問題発言を最初に見つけ、火を付けた張本人」にも注目すべきときかと思っています。

 これはまあ正論ではあるんだけど、職業的にやってる人だけが関わっているとも限らないからなぁ。ただ、意図的に炎上を誘っている案件というのはなんとなく見ててわかるようにはなるから、そういうノウハウは身につけておいた方が良いとは思う。一部の過激なスタンスのメディアとかでもそういう記事多いからね。

ラブプラスEVERY 120分待ち大行列(ASCII.jp)
 ARじゃなくてVR路線か。キャラを変えてこなかったのはときメモとかの路線から見るとちょっと意外だったけど、それはそれでどうやって稼ぐつもりなんだろう。エピソード課金? それはさておき、写真にちらっと写ってるモバイルVR体験レポートの人、もしかしてあれ高橋名人……?

初めて「全米が泣いた」映画が登場したのはいつ? → 本気で調査してみたら、俺が泣きそうになった(ITmedia)
 全米が泣いた、ってキーワードは紙媒体じゃなくて、テレビや劇場予告なんかの告知メディアで音声での煽りで使われてたんじゃないかなぁ、という気がする。あの当時に映画の宣伝ナレーションとかをやってた売れっ子ナレーターの人を当たってみたらもしかしたらわかるんじゃないかという気がする。

「ニコニコ生放送」が任天堂作品の生配信に正式対応 「スーパーマリオ」「Splatoon2」など500タイトル近く(ITmedia)
 多分ないだろうなと思ったけど一応確認した。やっぱりバンブラはなかった。まあ、バンブラで権利問題になるとすれば、任天堂の著作物ではない可能性が高いからしょうがないか……。

甲子園で導入される「タイブレーク制」とは? メリットとデメリットを解説する(ITmedia)
 ようやく導入されるのか……。しかし、デメリットに堂々とドラマ性が失われるとか議論されてるのが救いがたい。それは運営が裏で思ってることであって、高校生の大会で堂々と表に出てきて良いものではないだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2017年09月25日 8時58分 (#3285162) 日記

    近所のスーパーの店先に「EMねぎ100円」のポップが付いたネギ並んでました。
    農業会で流行ってきてるのかな。
    ゆるくぐぐるとEM農法とかEM活性液とか出てるし、なんだかコントロールしきれていないけど素敵な不思議アイテムとして売り出されているんだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月25日 9時21分 (#3285169)

    「がんばれロボコン」のリメイクかと思った。

  • ネタとしては面白いかもしれない。まあ「なんでロボット(からくり人形)?」って部分を補う設定が必要だけど。
    ただ最大のネックは撮影用機材でしょうね。
    時代劇は定番コンテンツなんで豊富な機材が用意でき、時代考証も実績あるのでそれらしく作りやすいけど、
    異世界だと全部一から作らなきゃならないし、その後使いまわす予定もない。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...