パスワードを忘れた? アカウント作成
13499498 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも 4

日記 by akiraani

セグウェイ技術で2輪でも自立&人間に追従するスーツケース「90FUN Puppy 1」が登場(GIGAZINE)
 この手のデバイスはバッテリーの問題で飛行機に乗れないという致命的な欠点をどうにかしないと実用性がクリアできない気がするんだよなぁ。あと、二輪にするメリットもいまいち……。

岩手大学、出席確認にスマホアプリを試験導入 学生から“完全刑務所化”と批判も、大学は「GPS情報収集しない」と説明(ITmedia)

――あらためて確認ですが、GPSによる学生の位置情報の収集は無いのでしょうか?
山崎:ありません。GPSによる位置情報ではなく、スマホと教室に設置されたビーコンとの無線接続で出席確認をする仕組みになっています。

 まあ、これはわかるというか、そもそも屋内でやる授業の出席確認にGPSとか使えないし。問題なのは、じゃあなんでGPSの権限居るのかという話なんだよなぁ。追跡目的で使ってない、ではなくて、何に使っているのかをつっこんで聞いて欲しかった。

ドコモの2画面スマホ「M」、1月12日に事前予約開始 価格は9万円台(ITmedia)
 予想はしてたけど高い。これならGPD Pocket買うわ、という価格だねぇ。2画面モードで電子書籍の見開き表示ができるとかだといいんだけど、キャリアスマホだとそれは難しいだろうなぁ。せめてSIMフリー端末として発売されていれば……。

姫とゲーマー 第1話「不正してでも実況動画ランキングトップ10を目指す姫」(GIGAZINE)

なお、本作品は「GIGAZINEマンガ大賞」の応募作のサンプル・試作品を兼ねており、「こういうフルカラー・フルデジタルのマンガを掲載してデビューしたい!」という場合は以下のリンク先から詳細を参照して応募して下さい、とのことです。それでは引き続き、よろしくお願いします。

「GIGAZINEマンガ大賞」応募要項詳細&GIGAZINEマンガ大賞を始めるにあたって(GIGAZINE)

・基本条件1:
スマホでも読めるのが前提(見開きナシ、縦スクロール基準)

・基本条件2:
フルカラー&フルデジタル

・基本条件3:
ジャンル自由で「第1話」の完成原稿とそのメイキング資料であること。メイキング資料はキャラクターデザイン・色彩設定・ネーム・下描きなどです。また、第1話が一番重要なので、第1話としての完成度を見ます。完成度というのは画力だけではなく、どちらかといえばストーリーの方を重視します。

※ただし、内容に自信があるorめちゃくちゃ面白い場合、上記の基本条件3つに反していても可。あとは編集部がなんとかします。してみせます。

 原稿料の相場的にはどうなんだろう。マネタイズについては純粋に原稿料のみでメディアミックスとか全く考えてないというのはなかなか潔いなぁ。GIGAZINEのページビューはpixivとはまた違った動きになるだろうし、原稿料に納得がいって知名度上げたい絵師なら乗るのもありかという気がするなぁ。版権ビジネスによらないマネタイズが成功するのかどうかはちょっと興味ある。

折り紙のパターンをロケットやエアバッグに応用する物理学者&折り紙アーティスト(GIGAZINE)

「以前はこのようなものが作れるとは思っていませんでした。今は『気づく方法』を知ったのです。問題を解決するたびに、私は素晴らしい気分になります。この気分をもっともっとと望んでしまうのです」とラングさんは語りました。

 数学の分野での方法論ってのはあるんだろうな。日本でも著名な折り紙作家が数学者だったりなんて話があるし。一時期、TRPGとかボードゲームのコマに応用できないかと思って軽く調べたことがあるんだけど、その時に正八面体を折る動画だったかに「どうやって思いついたか」というアプローチの話がちょっとだけされてだんだけど、完成図があってそこにいたるまでの折り方を逆算しているっぽかった。おそらく、そういうプロセスをきちんと理解しようとすると高度な数学知識が必要なんだろうな。

元NASAのエンジニアが本気でゲームセンターのルーレットマシン攻略に挑戦するとこうなる(GIGAZINE)
 この手のルーレットマシンは一定の確率以上に景品が出ない仕様になっている。だから、どんなに高精度で目押ししても必ずすべるようになっている。(参考:xapの日記: ホッパとリールとICEの時代(4) )日本の場合、その確率の上限が法律(景表法)で決められていたりするので、おそらくアメリカにもそれに類する法律があると思うんだけど、この辺国よってどれくらい違いがあるんだろうかね。

サービス終了した任天堂「Miiverse」の懐かしいお絵かきなどを発掘できる「Archiverse」(GIGAZINE)
 こんなのやってる人いたんだ。プチコン勢のもあるんだろうか。あとで調べてみよう。

「ポプテピピック」放送スタートでネット騒然 「人類には早すぎる」「伝説」(ITmedia)
 原作未読でニコ動の公式配信版を見た。んで、見てて思ったんだけど、あれやる夫のノリを作品化したんだろうなぁ。キャラの基本構成とかエンタメ構造とか分析していくとその辺見えてくる気がするんだけど、だれかそういう研究やってないかな? ちなみに、面白いかどうかはまあ、人によるんじゃないかな。ナンセンスギャグって古今東西そういうものだし。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年01月11日 4時19分 (#3342548)

    > まあ、これはわかるというか、そもそも屋内でやる授業の出席確認にGPSとか使えないし。問題なのは、じゃあなんでGPSの権限居るのかという話なんだよなぁ。

    ビーコンアクセス権限とGPSアクセス権限が分離されてなくて位置情報取得権限に纏められてるから、
    と聞きました

  • ちょっとコツはいりますが、うまく折れば異方 [wikipedia.org]から無限のエネルギーを取り出すことができます。

    #この設定にはワクワクしたのに、なぜああなった。

    • by Anonymous Coward

      >#この設定にはワクワクしたのに、なぜああなった。
      良い雰囲気作ってたのに最後の数話で台無しのありきたりの話になったな。
      折角忘れていたのに思い出させんな。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月11日 13時41分 (#3342787)

    それキャリアじゃなくて電子書籍提供者側の問題では。
    仕組みとしてはAndroidのマルチウィンドウ機能をそのまんま利用してるだけだし。

    むしろキャリアというか、提供元のドコモが電子書籍サービスしているからこそ
    最低dマガジン・dブックストアが2画面表示対応するということだし。
    SIMフリー端末…というか電子書籍提供企業と一切関係なかったら、もっと酷いことになってるんじゃないかな。
    #たった1機種しかないマルチウィンドウ機にそこらの電子書籍サービス(Amazon含む)が積極的に対応するとは思えない。
    #唯一可能性があるのは、マルチウィンドウ機能そのものを提供しているGoogleのPlayブックスか

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...