パスワードを忘れた? アカウント作成
13608292 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも 1

日記 by akiraani

サンコー、設立15周年記念セール開催、割引率97%超の品も!!(家電Watch)
 へえ、対象商品見てたらいくつか面白そうなのもあるな。時間とってゆっくりチェックしよう。

「週末の寝だめは死亡リスクを下げる」という研究結果が発表される(GIGAZINE)

休日に長時間眠って「寝だめ」をする「平日は短時間睡眠で、休日は長時間睡眠のグループ」は、死亡リスクが1週間続けて7時間眠っている「平日も休日も中時間睡眠のグループ」と同程度

 つまり、週末の寝だめは平均的に7時間眠るのと同程度の効果がある、ということね。まあ、あくまで聞き取りアンケートのレベルで、原理的に実証されたわけでもなければ、なんか別のバイアスを排除できているわけでもなさそうだから、信頼度はそこまで高くなさそうだけど。

Amazon Echoが盗聴していた会話をアドレス登録した相手に送り付けるという驚愕の事件が発生(GIGAZINE)

Amazonの調査によると、ダニエルさんの会話の中で「Alexa」というウェイクワードと誤認したことでAlexaが起動したとのこと。さらにAlexaは会話の中から「メッセージ送信」の命令があったと誤解して、会話を録音。ここで、Alexaはメッセージの送信先を確認する音声を発したことも分かっており、どういうわけかアドレス登録されていた同僚宛のものと判断した結果、会話を記録した音声ファイルが送信されてしまったようです。

 ようするに誤爆ね。スマホがタッチパネル化してポケットの中でタッチ暴発して勝手に通話モードになって電話かけてたみたいな事故と一緒なんだろうけど、音声でそこまで実行されちゃうのは、まあ利用者としては怖いだろうね。多分、寝言とかにも反応しちゃうんだろうなぁ。もうちょっと賢くなって、ちゃんと応答してるかどうかを声以外の情報もあわせて判断するしかないんだろうけど、それってスマートスピーカーの機能なのかといわれると微妙。そこまでするなら普通にスマホに話しかけとけばいいと思うんだ。

大手ポルノサイトのPornhubが無料のVPNサービス「VPNhub」を提供すると発表(GIGAZINE)
 ああ、これ他社ではPornhubがどういう会社だかタイトルからはわからなかったからなんでニュースになってるんだろうって不思議だったんだけど、そういうことか。そうだな、それはなんというか需要ありそうだよね。

効能「小説の世界に入り込めます」 本を薬袋に入れて売る学芸大生協の“本の処方箋”がステキ(ITmedia)
 おそらく、売れ残った新刊とをかをつめた、いわゆる福袋商法だろうな。ただ、どういうジャンルの本かだけ効用という形で書いてあるから、なんとなく気分に合う本を探して本屋に足を運ぶ人にはいいサービスだよね。手間隙かかりそうだけど面白い試みだねぇ。学生生協ってこういう破天荒な試みしてるところ多いよね。普通の本屋だと出来ない新刊の値引き販売もけっこうやってたし、多分仕入れシステムが普通の本屋とは違うんだろうな。

日大教職員組合、危険タックル問題で声明 ネットで「立派だ」と称賛(ITmedia)

「法人本部が適切な対応能力を欠いている以上、この非常事態のなかで毅然とした態度をとれるのは個々の教職員以外にない」

 上層部を正々堂々と真っ向批判しとりますな……。いきなりここまでするってことは、普段からいろいろ抑圧というか軋轢あったんだろうなぁ。上の釈明をガン無視視して現場が声明出すとか、学校法人がちょっと特殊だということを考慮しても、かなりの異常事態だよ。

「不安が隠せない」「これは案外観てみたい」 漫画『ヒカルの碁』、中国で実写ドラマ化決定にネットざわつく(ITmedia)
 囲碁題材なら中韓でメディア化したほうがそりゃあ売れるだろうよ、というのが正直な感想。ただ、確かに、平安時代の天才棋士みたいな設定は中国舞台ではなかなか難しいだろうと思うんだけど、どうするのかな。どういう風にローカライズするかも興味深い案件。

eSportsに足りないのは「プレイヤーの技」でも「高額な賞金」でもなかった(ASCII.jp)

―― 今のeSportsに足りないと思うものはなんでしょう?

長縄 分母ですね。特に観戦する人の数が少なすぎます。スポーツの試合、例えばプロ野球では数万人入るスタジアムに人が集まり、30人ほどの選手のプレーを観戦するわけです。そう考えれば、5人対5人のeSportsの試合を1万人、2万人といった人が見てくれないといけない。そうでなければ、スポーツとしての興行的なビジネスが成り立ちません。

 もうひとつ大事なのは、実況や解説をする人の存在ですね。スポーツでは目だけでなく、耳から入ってくる情報も大切です。例えば競馬の実況は、目をつぶっていてもわかるくらい細かい情報をリアルタイムで伝えてくれます。「説明をできる技量を持っている人が実況する」「目の前の出来事をわかりやすく説明する」人がインフルエンサーとなって、対戦の楽しさを伝えることが重要だと思います。

 さすがに現場でイベンターやってる人の意見はそうなるか。プロ制度とかも結局ファン基盤を確立して初めて成立する商売なんだから、ライセンス制度がどうのなんてのは現行のプロスポーツ興行をならうなら必要なんてないんだよね。興行化してリーグを起こして、リーグに参加する選手がすなわちプロである、というのが本来の流れであって、プロライセンスが先に来るってのはやっぱビジネスとしては筋がよろしくない。イベントを盛り上げる実況解説も大事ってのもすごいわかる。むしろ、実況解説こそ公認ライセンスとか発行してもいいんじゃないか。

アラレちゃん風アシリパ、あだち充タッチの杉元 『ゴールデンカムイ』を著名漫画家風に描く「イタコマンガ家金カムまつり」盛り上がる(ITmedia)
 誰の仕業かと思ったら、やっぱり田中圭一氏だった……。こういうの、アニメ雑誌のイラスト投稿はがきコーナーでよく見かけたよなぁ。いままだあるんだろうか。

顔の特徴から3Dモデル生成&他人の顔に入れ替えることもできる「3D Face Reconstruction」(GIGAZINE)
 まあ、モデル生成が自動で出来るなら、フェイストラッキングつかって動かして、リアルタイムに差し替えるというのも可能……というのは理屈の上ではわかる。ただ、モデルはあらかじめ作成しておかないとダメっぽいんで、あくまで写真からモデルを生成することと、フェイストラッキングで顔差し替えはまた別の技術と考えるのがよさそうだな。

とにかく文章を書きまくる人のための快適な機能が詰め込まれたデジタルメモ「ポメラ DM30」レビュー(GIGAZINE)
 あ、テキストファイルをQRコードに変換する機能とかあるんだ。動画も気になるから後でチェックしよう。

「VOCALOID以来最大のムーブメント」 増殖し続けるバーチャルYouTuberたちはどこに行き着くのか(ITmedia)

全員を追えなくなった要因は複数あるのですが、主戦場が生放送に移行しつつあるというのが大きな理由です。

 まあそうだよね。もともと火付けになったキズナアイが使ってるシステムはKiLA、すなわち Kigurumi Live Animator で、今はなきNOTTVでやっていた生放送番組みならいディーバが原点。生配信じゃないんなら、てさぐれ部活ものみたくあとからの手付けモーションでも良かったわけですよ。動画アーカイブ配信という形になったのはYouTubeの収益体制確立のために必要だったからであって、それがYoutubeのアフィリ足切りやらもろもろの状況の変化で、本来の形である生放送に回帰したんだろうね。ドワンゴのVRMとか、他にも色々時間差で情況に変化与えそうな要素もあるし、まだしばらくは収束しそうにないね。

夏のアウトドアでもひんやり 氷水を巡回させて豪快に体を冷やす“クーラーベスト”登場(ITmedia)
 空調服の液冷版か……。物理的に冷やすのは良いけど、下手な使い方すると汗びっとりなのに冷たくて乾かないみたいなかなり極悪なことになる可能性もありそうだな。ただ、空調服と違って、椅子にもたれると空気循環しなくなるみたいなことはなさそうなのがよいね。一旦きるとうかつに脱げない屋外よりも、着脱自由な屋内使用で空調費用節約にいいかも。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年05月29日 0時48分 (#3415602)

    > 上の釈明をガン無視視して現場が声明出すとか、学校法人がちょっと特殊だということを考慮しても、かなりの異常事態だよ。

    教職員組合というのは労組ですから、経営陣である理事会を批判するのが普通です

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...