パスワードを忘れた? アカウント作成
13747440 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも 1

日記 by akiraani

ブラザー、硬質カード読み取りもできる省スペース型のA4ドキュメントスキャナー(ITmedia)
 へぇ、カードスキャナは面白いな。管理ソフト側の出来次第では名刺管理とかでも重宝しそうだ。ただまあこれ多分店舗カウンターとかの需要を考えてるんだろうな。ADFの重送検知とかの方面にはあんまり気を使ってなさそうだ。

サンワサプライ、持ち運びに好適な充電用USBポートつき薄型電源タップ(PC Watch)
 あ、これいいなぁ。ちょっとした長さのACケーブルがついてて、コンセント部分が本体に収納できるよう形状が工夫されてる。AC定格容量1,400W、USBが二つ合わせて2Aとそこそこ容量もあるし、確かに便利そうだ。

PFU、網掛けや罫線がある文書もOCRできる技術をデモ(PC Watch)
 OCRの技術デモは業務用向けか……残念。tprgのルールブックってイラストの上に白抜き袋文字とかで無理やりテキスト乗っけてたりすることがままあって、そういうページってOCRはまず働かなないんだよね。そういうのをある程度の精度で拾ってくれるようになるとだいぶ便利になるんだけど……。

不動産サイトで「100円の家」が販売中!? → 誤植だと思ったらガチだった 背景には深刻な“空き家問題”(ITmedia)
 まあ維持費がかかるからタダでいいから手放したいって物件は、まあ探せばあるだろうなぁ。素人考えだと、そういうところは民泊とかに使えばいいんじゃないかという気がしないでもないけど、それすらできないからタダでも手放したいってなってるんだろうなぁ……。

Amazon.co.jp、薄型/軽量化し防水機能も備えた新「Kindle Paperwhite」(PC Watch)
 6型タッチパネルでベゼルフラットはどうなんだろうかね……。ページめくり暴発したりしないんだろうか。防水もkobo H2Oで実感したけど、静電タッチパネルは濡れると操作不能になるんであんまり意味ないしなぁ。

GoogleはEUでGoogle PlayやGoogle製アプリを標準搭載する端末にライセンス料を課す方針(GIGAZINE)

ECの広報担当者は、「ECがGoogleに対してライセンス料を課すように求めたわけではなく、今回の決定はあくまでもGoogleの責任によって行われた」と主張し、今後もGoogleの行動を注視していくと述べました。

 まあ、当人たちにとってはその認識だろうけど、大多数のユーザーと、欧州のAndroid搭載スマホ生産メーカーはすげぇ迷惑こうむってるだろうな。日向師匠に定番のセリフ言われて終了、の案件だよね。

microSDカードより小さい「NMカード(ナノメモリーカード)」をHuaweiが発表(GIGAZINE)
 なんでそんなものが必要になるのかと思ったら、NanoSIMデュアルスロットの片方をSDカードスロット兼用にするためか。正直、MicroとNanoでそこまで変わるもんかねと思うんだけど……。

7型UMPC「OneMix 2」の詳細仕様が判明、649.99ドルで予約受付中(PC Watch)
 ほとんどGPD Pocket2と変わらん感じだな。個人的にはGPD WIN2の方も同コンセプトのマシンが複数出て競争で品質上げてってほしいところなんだけど……。

「電車男」がハリウッドでリメイク キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!(AV Watch)
 電車男がハリウッドでリメイクって、そもそものきっかけになる電車でのトラブルがなんというか日本とアメリカではだいぶ事情が違うと思うんだけど、いったいどう表現するつもりなのか……。あ、あとヲタク像もだいぶ違うよなぁ。2chはほぼ同等品があるからいいんだけど……。

「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」(ITmedia)
 陳腐化の話かと思ったら、故障率の話だった。まあ、MicrosoftとしてはXPの時に何年使い続けんだお前らみたいな連中にだいぶ面倒かけられたわけで、自社製品アピールに絡まないネタでも引っ張ってきて言いたくなる気持ちはわかる。

回線契約者の信用をスコア化し融資補助 「ドコモ レンディングプラットフォーム」発表(ITmedia)

ドコモスコアリングは、融資申込者の同意の下、ドコモ回線契約者の契約内容、利用期間、携帯料金の支払履歴などから信用スコアを算出する。

 つまり、金借りるときに信用情報としてドコモのアカウント情報を渡すかを選択できるようにする、ということか。コンテンツサービス利用状況もスコア化するってことは、廃課金は将来金借りれなくなるなんて未来が来そうだなw

Microsoftの研究者が「声を出さずに音声入力可能」なシステムを開発(GIGAZINE)

Microsoft Researchの研究者である福本雅朗氏は通常の発話方法ではなく、「息を吸いながら発話する」方法を用いた「Silent Voice」という音声入力システムを考案しました。

 なにそのみんな淋しいサーカスの子供みたいな方法……。なんか発話に訓練いりそうだし、咽喉マイク使ってめっちゃ小声でも音声拾えるようにする方が汎用性高い気がする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年10月19日 17時28分 (#3500802)

    向こうには由緒正しき“NERD”という存在が居る事だし、問題ないと思う。ネットにも親しいし。
    むしろ、最初に助けるのがものすごくハードルが上がった感がある

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...