パスワードを忘れた? アカウント作成
13750373 journal
日記

akiraaniの日記: 転売erを禁止する法律をどうするか 16

日記 by akiraani

現実的なラインとしては「業として成立する儲けがある場合は古物販売とみなす」が一番良い気がする。

プレミア価格付けて売り払いたければちゃんとした古物商に持ち込め、個人で払い下げたいなら購入価格以上の価格で売るな、と。
購入証明の出来ないものは定価が基準とすればいいし、元の商品が無料配布なら送料しかとっちゃダメ。
初回特典のみとかは特別版価格が設定されていて差分がはっきりしているとかの例外を除いて0円を基準にする。

で、古物法では定価以上の買取は販売から一定期間以上たたないとダメってことにしておけばいいんじゃないかな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年10月22日 22時14分 (#3502525)

    京都高島屋 転売屋1人が並び屋50人を使い100体限定のSDロリーナを買い占め
    https://matome.naver.jp/odai/2152246797865144201 [naver.jp]

    法をいじっても海外で売買されたら効果はなさげ。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月22日 18時28分 (#3502371)

    長期不況で儲けることにネガティブになりすぎた結果でしょ
    受注生産でも定番化でもすればいいものを

    • by Anonymous Coward

      今回のは受注生産品.ただし生産に手間がかかるため全員に行き渡るには時間がかかる,というケースですね.

      • by Anonymous Coward

        古物商の取り締まりをきっちりやればいいんじゃないかと

        • by Anonymous Coward

          そうパチスロの景品を買う「三店」も、販売者の記録不備等大抵違反している。

          # チケット転売は公式価格以上で違法にすればいい。当然消費税を除き諸経費も一切認めない。

        • by Anonymous Coward

          仕入れた転売屋と販売する転売屋が同一人物でも古物なん? 詳しくないから、それでも古物なら取り締まっていいと思うけど。

          転売屋は死ねばいいけど、欲しいものが手に入らないままの人が多数発生するという結果を予期しながら知りながら放置するのは邪悪。
          中古価格が落ち着くまで供給する義務とか作られても困るけど、転売屋の排除が終わったらそういう行為も違法化されてほしい。

          • by Anonymous Coward on 2018年10月23日 11時53分 (#3502753)

            >欲しいものが手に入らないままの人が多数発生するという結果を予期しながら知りながら放置するのは邪悪。
            まあ生産屋さんの苦悩をビタ一文考えないお子様はそう考えるよね。
            プレミア商売というのもあるが、ある数量以上になった時点でコストが跳ね上がって販売価値がなくなるってのはよくあるものだよ。

            販売戦略や生産事情はそれぞれ違い、それに見合った供給によって豊かな経済が形成されているから、
            結果だけ見て十把一絡げに「邪悪」と決めつけること自体が、そうだね邪悪だね。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年10月22日 19時17分 (#3502419)

    古物商として商売するならともかく、「個人的な売買」も禁止できるものだろうか?

    転売禁止って騒いでる連中は、その辺の定義をどう考えてるのだろう。
    法律で取り締まりたければ、「そこは行間を読んで」じゃすまなくなる。

    • by Anonymous Coward on 2018年10月23日 16時14分 (#3502942)

      > 古物商として商売するならともかく、「個人的な売買」も禁止できるものだろうか?

      例外はあれど、原則的にはできませんよ。

      だから、akiraani氏が言ってるのは「『個人的な売買』をどうするか」ではなく、
      「『古物商としての商売』をどう定義するか」と言う話ですよね。

      言い換えると、「個人的な売買」は禁止できなくても、
      「古物商としての商売」の定義変更(拡張)により、「個人的な売買」としての逃げ道を狭める、
      利益を上げる目的での転売を出来るだけ「古物商としての商売」と見做す事によって、
      「個人的な売買」と見做せなくしてしまう、と言う話だと理解しています。

      > 転売禁止って騒いでる連中は、その辺の定義をどう考えてるのだろう。

      このakiraani氏の日記(https://srad.jp/~akiraani/journal/624770)の主旨は、
      徹頭徹尾「その辺の定義をこうしてみては?」と言う話ですよね。
      私も(細部は兎も角として)主旨・概要としては氏の意見に賛成なので、
      それを読まれた上で「どう考えてるのだろう」とは一体どのような意味なのか困惑。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

       物価統制令や生活関連物資等の買占め及び売惜しみに対する緊急措置に関する法律、国民生活安定緊急措置法なら可能です。
      いずれも現行法だったりする。

    • by Anonymous Coward

      極論だけど、個人間は譲渡のみ可とすればすむよ。
      販売や買い取りしたいなら営業免許なんかを取得して個人の取引ではなくせばいい。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月22日 20時08分 (#3502459)

    本当になくしたいなら、リースにすればいいじゃん。

    • by Anonymous Coward

      一般什器とか市販プリンタの類ならともかく、今回のネタ元のようなものなら
      紛失した態にしてしまって賠償費用払って占有という手に出る輩がでそう。

      で、紛失時の賠償額<転売価格 で値がつく代物なら転売erも踏みこんで来る予感

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...