パスワードを忘れた? アカウント作成
14056591 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも

日記 by akiraani

人気ボードゲームの「カタンの開拓者たち」がポケモンGOのNianticの技術でARゲームに(GIGAZINE)
 ほほう……。資源を集めてなんか建設したりするのはいいとして、早い者勝ちで建てたらどうこうというルールはスタートに格差があるスマホARゲームでは無理がある。ということは、Ingressのように攻撃したり防衛したりといった要素が加わる可能性が高そうだな。課金要素どうするのかもきになるな。チャンスカードは課金で引けるとかだろうか。

アルコール依存症になるマウスは「初めてお酒を飲んだ時」から脳の反応が他のマウスと違うことが判明(GIGAZINE)

今回の研究結果から、通常のマウスではアルコールに対する「嫌悪信号」が出ており、過度のアルコール摂取を抑制しましたが、アルコール依存症のマウスでは嫌悪信号が抑制されていたことが示唆されています。

 アルコール依存症に陥るマウスは、アルコールを毒物として拒否しない性質があるということだろうかね。人間でも同じような兆候が見られる可能性は確かにありそうだねぇ。アルコール依存症に陥るかどうかは環境に左右される部分も多いだろうし、

アダルトゲームに人気洋菓子店をモデルにした建物が登場し物議 該当箇所の背景差し替えへ(ITmedia)
 差し替えたって騒ぎになっただけで逆に変な注目を集めることになってしまっているわけだけど、お気持ち喧伝する人たちに配慮したって形が当人たちには大事なんだろうね。それはそれで一種のヘイト助長活動なのではないかと思うのだけど、どうなんだろうね。いっそのこと商標権とかで処理した方がはっきりくっきりしていいんじゃないかと思うけど、それやっちゃうと他で問題になるだろうしねぇ。

完全養殖ウナギは4年後に食べられるの? 近大が「ニホンウナギ」の人工ふ化に成功 立役者の田中教授に聞いてみた(ITmedia)

とはいえ、ウナギの流通問題が一気に解決するわけではありません。「完全養殖と大量生産は全く別問題であり、完全養殖が達成される時期についてはある程度めどがつくものの、大量生産ができる時期については現状では見通せません」(田中教授)

 正直ベースだとやっぱりこうなるか。完全養殖サイクルが構築されれば、生態研究に使うウナギの確保もやりやすくなるだろうから、加速はするだろう。問題は、それまでに天然のうなぎが絶滅しないかどうかだな。

スポーツや職場の評価では「運」が「技術」と混同され過大評価されがちだとの研究結果(GIGAZINE)

その結果、「ゴールに入って得点になったシュートを決めた選手」と、「得点を得られなかった選手」の、その後の試合における平均的なパフォーマンスに有意な違いは見られなかったとのこと。

 パフォーマンスの定義がよくわからんが、得点を決めるというのはチームプレイとか相手チーム側ポジショニングとかが影響してくる要素なので、それを運と定義しているのか? 小学生レベルのワーワーサッカーならともかく、プロレベルではそれは運とは言わない気がするんだが。

角川ドワンゴ学園とLDHが提携、ダンス教える「EXPG高等学院」開校へ(ITmedia)

(高校卒業資格は提携するN高等学校で取得。合格後にN高等学校へのWeb出願が必要となります)

 なるほど、ここにN高が絡んでくるわけか。実質3年制の高専だね。ダンスの方で万一ドロップアウトしてしまってもN高の高卒資格さえ取ってしまえばそのまま大学受験もできるよということね。

Chromiumベースの新Edgeに搭載されるトラッキング防止機能はどのようなものなのか?(GIGAZINE)

「バランス」と「厳密」でのブロック数の差についてボット氏は、「バランス」ではリソースをロードしてからブロックしていたのに対して、「厳密」ではリソースのロード自体がブロックされるため、そもそもの個数が減少するという見方を示しました。この動作の違いにより、「バランス」ではかなりの数が広告が表示されますが、「厳密」だとほとんどのサードパーティー製広告が消えたため、ページの読み込みが大幅に早くなったそうです。

 なるほど、トラッキング前提の広告は読み込まなくなるわけか。これは厳しいな。まあ、トラッキングに同意が必要ですってなったらこういう広告が死ぬのは当たり前と言えば当たり前なんだがな。

「人工光が昆虫を大量に殺している」と科学者が指摘(GIGAZINE)
 飛んで火にいる夏の虫が生態系に影響を与えるレベルで発生している、と。まあ、電灯に集まる蛾とか見てるとそりゃあ捕食者にとってみればいい餌場だろうなと思う。人間だって窓のすぐそばに街頭設置されたら生活リズム狂わされるだろうし、昆虫に限らず、体の小さい夜行性動物にとっては問題だろうねぇ。ただ、市街地の場合はそれとは関係なく駆除されるのではないかという気がするけどな。

元NASAのエンジニアがボウリングの球を「ハッキング」してストライクを連発するムービー(GIGAZINE)
 ニコ技みたいな連中が海外にもやっぱいるんだな。動画にして面白がってるあたりがそっくりだ。電子工作系のコミュニティとかあるんだろうか。

「絶滅の危機だったザトウクジラの個体数が驚くほどに回復している」という報告(GIGAZINE)
 捕鯨でもめてる原因だな……。これはこれで生態系を崩す原因にもなりうるから、過剰な保護政策が与える影響についてはいろいろ考える必要がありそう。

なぜ民主主義は「大衆による暴君への支持」に行き着くのか?(GIGAZINE)
 古代ギリシャの時代から同じことが繰り返されてきたってだけで、なぜそうなるのかの回答には全くなってないな……。民主主義の弱点は数百年まったく克服されてないが、より優れた統治システムが存在しない以上しょうがないね。技術の進歩でその辺解決する方法はあるかもしれないが、少なくともシンギュラリティが達成されるまでは変わらないだろうな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...