パスワードを忘れた? アカウント作成
14171181 journal
日記

akiraaniの日記: 大阪焼きなる謎粉モノ 6

日記 by akiraani

 先日、スーパーで大阪焼きなんて聞き覚えのない名称の冷凍食品を見かけたので買って見た。
 回転焼きの具にあんこではなくてお好み焼きのソースだのマヨだの千切りキャベツだのが詰まっている代物だった。

 ぐぐってみたところ、Wikipediaに該当項目があったが、どうやら関東方面での呼び名のようだ。さらに言えば、発明されたのが90年代に入ってからで案外新しい。

 神戸に住んでいた頃にこれと似たようなものを食べたことがある。今はもう販売してないが、垂水と板宿の山陽たい焼きで販売していた「おしゃれ焼き」なる代物がそれだ。これは回転焼きではなくたい焼きの形をしているが、中身はほぼ同じ。

 お好み焼きに比べて好みでトッピングを変えたりできずサイズも小ぶりになってしまうのが難点だが、ソースで食器や手が汚れず後片付けが楽というアドバンテージはそれらの難点を補って余りある。
 たこ焼きなんかもそうなのだが、ソースを塗って食べる粉ものは食べた後が非常に汚い。食器に盛れば洗うのが面倒で、使い捨て容器に盛れば捨てたあとのゴミが臭う。

 粉モノ全般は、店で食べないならソースや具を内側に閉じ込めて焼く方が良い。どうせ粉モノの味なんて九割九分ソースで、ソースが中に入ってようが外にかかっていようが味なんて変わらない。だったら食べやすく後片付けが楽な方が良いに決まっているのである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2020年04月27日 12時32分 (#3805127) 日記

    ソースを使わない方が、食べやすく後片付けが楽。[要出典]

  • by MISSION (13232) on 2020年04月27日 12時29分 (#3805125) 日記

    それまで特に意識していなかったけれど、意識する様になったのはNifty-serve全盛期にFSNOWでやった諏訪湖花火大会オフの時だったな。
    いや、出店の中に「大阪名物大阪焼」って掲げてるのがあったんだけど、それを見た北陸メンバーが「なんやこれ、わしこんなん大阪で見たことないで」(いや、まぁ流石に前世紀のことなのであやふやな記憶で再現したセリフだけど)
    ってポーズ付きオリアクション見せてくれたからだったっけなぁ。

    あの反応はホント受けた。
    買いはしなかったけど。

    --
    ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
  • by Anonymous Coward on 2020年04月27日 5時54分 (#3805017)

    >粉モノの味なんて九割九分ソース
    えー、粉モノの肝は具材とか技術だと思いますが。
    岡山カキオコが関西風と同じジャンルとは思えないし、
    関西風だと空気を混ぜてふんわりさせる技術、たこ焼きだととろみを残すのが重要。
    広島風なんて素人が作るのは難しい。

    あとどうでもいいけど、使い捨てトレーは汚れをさっと水で流してから捨てるといいです。

    • by Anonymous Coward

      生地に出汁があるかどうかでかなり味は変わると強く主張したい次第。たこ焼きくらいの大きさのものは特に。
      お好み焼きなら山芋を混ぜると歯ごたえが変わる。食感が変わると感じる味も変わるよね。

      ただソースの味がすさまじく強いのは確かにとしか言えない。
      明石焼きはアンチテーゼと言える。
      でも一番強いのはマヨネーズ。

      あとどうでもいいけど、塩と同じで中よりも表面にある方が味が前に出てくるので、
      少ない量でソースの味をはっきりさせたい(≒噛むにつれ具材の味も出てくるそれなりに真面目系)なら表側一択。
      スーパーにある総菜や店前販売ですべてを語るなと主張するところであります(決めつけ)。

  • by Anonymous Coward on 2020年04月27日 18時59分 (#3805372)

    大阪の方の名前を変えたんでしょ

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...