パスワードを忘れた? アカウント作成
14263929 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも

日記 by akiraani

野菜栽培に必要なデータを収集、水やりや収穫タイミングを知らせるアグリセンサー(家電Watch)
 プランター用か。特定の種類の野菜に特化することでアドバイスを的確に処理できるよう工夫してるっぽいな。もっと汎用的に使えると面白そうなんだが、こう言うのを普通の畑に設置できると、脱サラ小規模農家なんかでも活用できると思うんだけど。

将棋の駒を緻密な計算で組み合わせた24面体 「木彫りで作りたい」「出た目の駒を動かす新ルールの予感」(ITmedia)
 解説Tweetがシンプルにわかる人にだけわかる感じでさっぱりわからん。よくわからんが幾何学って凄いな。

PS5のゲームで「DUALSHOCK 4」は使用不可。PS5とPS4の互換性情報公開(AV Watch)
 創の軌跡もPS5対応がアナウンスされてたな。まあ発売日から遊びたいしPS4で遊ぶけど。開発陣が大規模体制をとらないファルコムは新プラットフォームへの移行はあんまり積極的ではないし、もはやスペック不足に陥ることもないだろうから、よほど革新的な機能がない限りPS5専用にはならないだろうなぁ。

暑い夏こそ活用したい! スマホで温度湿度を表示、家電の自動起動もできる「SwitchBot 温湿度計」を試す(ITmedia)
 これだけ出来ればスマートスピーカー対応なんぞ必要なくなるねぇ……。スピーカー機能を備えた会話botとか、スマホ本体を司令塔にするなら要らないし、こういうリモコン機能を備えた周辺機器単体で対応されるとすることがないね。

トランプ大統領がTikTokに「2020年9月15日までにアメリカ企業に売却すること」を要求、Microsoftが買収に名乗り(GIGAZINE)
 このスキーム考えたやつ凄いな。これが上手く機能するようなら、中国発のサービスは片っ端から世界市場から追い出されることになるんじゃないか。別に中国は内製だけで市場が成立しているから、企業的には使用禁止されるくらいなら売却しちゃえってなるだろうし、中国政府が同じ手段で対抗しようとするとそれはすなわちデジタル鎖国なワケで、それこそ米国の思う壷。

松屋の牛めし&茎ワサビが香る山形だしをとろろでツルッとかき込む「山形だしの三色丼」試食レビュー(GIGAZINE)
 へー、松屋の大盛り丼って容器の高さだけが違うんだ……。わさびとろろはまずハズレはなさそうだし、こないだまでの20%ポイントバック中に松弁ネットポイントだいぶ貯めたし、昼のテイクアウトで注文してみようかな。

日本初“映画館のポップコーン”がUber Eatsで自宅に(AV Watch)
 映画館もコロナショックで大変なのはわかるがただでさえボッタ価格のシネコンポップコーンをさらにフードデリバリーで価格上乗せとか、正直ないわ。

「バーチャルハマスタ」誕生、仮想空間で野球観戦、11日無料開催(AV Watch)
 やっぱこ言うのはセリーグだとハマスタが一番動き速いな。まあ、コロナ前からある程度準備はしてたんだろうけど、ゲーム機のVR対応とかと連携すると面白いことになるかもしれないな。球団マスコットをVRタレントとしてデビューさせたりとかしたら、試合のない日でも楽しめるだろうし、パワプロとかの野球ゲームとコラボもできそう。個人的にはこういう試みが大成功して各球団追従して欲しいね。

パナソニックが組み立て式の“半個室”デスクを発売 8万8000円(ITmedia)
 うーん、これに9万出す……? 普通にホームセンターで材料切ってもらえば半分くらいの価格で実用上まったく遜色ないものがDIY出来そうなんだけど。邪魔なときに折りたたんでしまっておけるとか、サージカル対応電源タップ内蔵とかもう一工夫ないと商品としては辛いのでは。

健康サポートサービス「楽天シニア」が拡充 対象施設を拡大、スマホ教室の定期開催も(ITmedia)
 む、こんなサービスあったのか。楽天チェックと併用していろいろできそうだな。調べてみたけど、チェックポイントが一番近いところでも4km以上あるのはさすがに遠いな。せめて3km圏内ならまだ歩きでいけるのに。チェックポイントがさらに増えることを期待してとりあえずいれておくか?

「『うがい薬』推奨は科学的でない」 専門家の批判に対し大阪府知事「コロナに効くとは薬事法上言えません」(ITmedia)
 大阪府知事フルボッコでかわいそう……なんだけど、これ多分ブレーンの中に専門家がいないんだろうなぁ。過剰反応が予想される以上、慎重に動かなければという意識がないはずはないんだけど、どういう体勢なんだろうな。

Google Play Musicは12月末に終了。8月下旬から段階的に機能制限(AV Watch)
 デジタルコンテンツの場合、音声ファイルは動画ファイルの下位互換だからなぁ……。遅かれ早かれこうなってしまうのはまあしょうがない。最終的にはゲームなんかのインタラクティブコンテンツに吸収されていく気がするが、そのときyoutubeはどうなっているんだろうな。

町工場発、スピーカーケーブルにつないで音質改善謳う「Sound element」(AV Watch)
 ストーリーにもなってたが、オーディオカルト業界はこういう阿漕な商売は後からでも良いからなんらかの対応をした方が良いと思う。せめてオカルト記事を書くライターを業界挙げて干すとか、自浄作用を働かせないと詐欺まがいの製品はなくならないだろ。まあ、なくならなくても困ってないから放置されてるんだろうけどな。

熱帯夜、快適に眠れる上手なエアコン活用方法は? ダイキンに聞いてみた(ITmedia)

ダイキンによると、同じ条件の場合は「一晩中つけっぱなし」の方が多くの電力を消費し、電気代がやや高くなるとのこと。ただし、断熱性能が高いなど屋外の気温の影響を受けにくい家の場合は、必ずしもそうならないそうです。

 6月末くらいから、遮熱カーテン閉めっぱにして24hドライ運転の我が家に隙はなかった。さて、今月請求の電気代はいったいどうなっているか……。

折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold2」登場 詳細は9月1日発表(ITmedia)
 一代こっきりのイロモノかと思いきや、後継機出るんだ。出したは良いけど、液晶が一枚だというだけで使い勝手はSurface Duoの下位互換、なんてことにならないと良いが……。

中国の「全てを監視するシステム」はAIによってどのような進化を遂げるのか?(GIGAZINE)
 AIはターミネーターのスカイネットほど賢くはなれないし、パラノイアのコンピュータ様ほど融通が利かないということもない。どう運用するかにかかってくるだろうとは思うけど、AIを利用できるのは支配者だけではないというところにけっこうな落とし穴となってしまう気がするねぇ。結局、人民の主権をないがしろにしないと何も出来ないので、鎖国でもしない限り国際世論に邪魔されて「監視」までは出来ても「管理」は失敗するんじゃないかな。そこまでやって何か良いことがあるんなら良いけど、経済活動的には特に良いことなさそうだしねぇ。

Twitter大規模ハッキング事件のオンライン公聴会でポルノ動画が爆音で流れる「Zoom爆撃」がさく裂(GIGAZINE)
 ををう、これは……。質疑応答やりたいなら、主催者に許可された参加者のみコメントを表示するようにしないとダメだと思うが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...