パスワードを忘れた? アカウント作成
14951401 journal
日記

akiraaniの日記: 先週のねためも 4

日記 by akiraani

Arm用Windows 10がx64エミュレーション動作に対応(PC Watch)
 結局エミュ対応するのか。ネイティブビルドと性能的にはどれくらい違うんだろう。処理が重くなるならまだしも、バッテリー消費が激しくなるなんてことがあればやっぱネイティブビルド必要じゃね、ってなるが。

170万人の遺伝子の分析で「左利き」に関する41の遺伝子が新たに特定される(GIGAZINE)

このことから、論文の共著者のデビッド・エヴァンス教授は「遺伝的要因が利き手の決定にわずかな影響しか与えていなかったということは、利き手の決定には環境的要因のほうがはるかに重要な可能性が高いことを示唆しています。これは、両利きも同様で、両手を均等に使いこなす能力には、スポーツやトレーニングなどの後天的な要因が大きな役割を果たしているのではないでしょうか」と話しました。

 いやまー、そらそうだろ。利き手の修正とかやってる人は現実にいるわけで……。外部で強制しなかったら高確率で利き手がどっちかになりますって因子はやっぱあるんだろうな。サウスポーの多い家系とかあるみたいだしな。

児童人身売買の反対運動を利用してネット上で暗躍する陰謀論者グループ「QAnon」が拡大(GIGAZINE)
 人権団体は自浄作用が働かないからこう言うのに目をつけられるんだろうな。正しいと思うことを広めたいなら、こういう手合いは自ら排除しないとだめなんだけど、そういうマネジメントが出来る人は物事を中立に見るから正義の旗の下にはほとんど集まらないからな。このあたりの事情は古今東西共通のようだ。

テスト販売で売り切れ続出だった松屋の「牛ステーキ丼」が全国販売へ(ITmedia)
 松弁ネットのポイントアップ期間に溜めたポイントでこれ食べたよ。ファミレスのカットステーキって感じ。まあ値段相応って感じだけど、ファミレスに比べるとお得感あるね。

違法音楽アプリの根絶に向けて 日本レコード協会が「あの音楽アプリは、もう違法。」開設で啓蒙活動(ITmedia)
 カジュアル層への啓蒙は大変だな。すっかり空気になってしまったエルマークがきちんと機能していればまだ事情は変わってきてたんだろうけど、審査にかけられる費用がアレではなぁ……。本質的には悪質業者のやり逃げをゆるプラットフォームの仕組みに問題がある。具体的にはアドネットワーク広告な。

「pixiv PAY」が12月1日で終了 環境変化でサービス継続が困難に(ITmedia)
 即売会での電子決済はこのご時世じゃあ維持は難しいわな。リクエスト機能なんてものを始めたのはこっちの事情があったのかもしれないな。

黒人のレストラン経営者を助ける食事配達サービスの取り組みは「十分に機能していない」との指摘(GIGAZINE)

高すぎる配達手数料に苦しむ飲食店を支援するため、アメリカ各地の自治体で「食事配達サービスの配達手数料の上限を15%に設定する」といった施策が講じられています。しかし、ヴァントレス氏によると、食事配達サービスのコストは配達手数料だけではないため、結局売上の30%近くが取られてしまうケースもあるそうです。

 いや、そりゃ印税方式でユーザー負担に見えない形で配送料を徴収してるのが悪いとしか……。配達料金は配達する業者が独自に利用者から徴収する形にすればこんな問題は起きなくなるだろうよ。

「Huaweiのセキュリティには改善が見られない」とイギリスの政府機関が報告(GIGAZINE)

HCSECの監査委員会が提出した第6回年次報告書によると、Huaweiのセキュリティ上の問題は、基本的なエンジニアリング能力とサイバー衛生に由来するものであり、意図的に混入されたものではないとのこと。

 安かろう悪かろうを地で行っているというのがイギリスでの判断なのね……。いやまあ、それはそれである意味大問題だが。

警視庁が少ない水で調理できる「蒸しパスタ」を紹介 フライパンで「パスタがひたる程度」の水があれば作れる(ITmedia)
 水の量を上手く調整すれば水を節約できると言うより、ゆで汁を捨てなくて済むというのがありがたい最初から具材と一緒に茹でてシーズニングと絡めてそのまま食べることが出来るとフライパン一つで1回の調理で完結するから手軽さがずいぶん違うからな。

お前のマリオ力(ぢから)はそんなものか? 「スーパーマリオ35」で“マリオ戦国時代”を生き残れ(ITmedia)
 すげぇ評価高いな。さすがは任天堂、という感じの完成度に仕上げてくるのが本当に凄い。

「誰かの死を望むツイートは許されない」 Twitter、トランプ大統領の感染受けコメント(ITmedia)
 こういうのちゃんと行っておかないと後で政治的な意図を持って野放しにしていただろうって言われるからな。退院後にトランプ氏が言い出すであろうあれこれに対処するために必要な主張でもある。

マイナンバーカードによるPDFへの電子署名がどのように動作するのかを実験してみた(InternetWatch)
 なるほど、こんなことが出来るのか。個人事業主とかにとっては大変ありがたそうな機能だな。しかし、こう言うのがあるとなおさらなくすのが怖いな。

無限に電力を生成できる可能性がある回路が開発される(GIGAZINE)

ティバド氏らの研究チームは、室温でグラフェンの熱運動が回路に交流電流(AC)を誘発することを発見。この発見と、1950年にフランスの物理学者であるレオン・ニコラ・ブリルアンが発表した「電流を一定方向にしか流さない作用を持つダイオードを回路に追加することで、液体・気体中の微粒子が不規則に運動する現象であるブラウン運動からエネルギーを得ることができる」という論文の理論を応用することで、回路を構築しました。

 熱を伝導に寄らずそのまま電力に変換することが出来るって事? とすると、この仕組みは実は冷房効果もあったりするのか? そりゃあ物議を醸すだろう。熱力学第二法則突破しとるやん。

Y!mobileの「スマホベーシックプランS」が10月14日に改定 容量超過時の最高通信速度を300kbpsに 既存ユーザーの条件変更は順次(ITmedia)

従来、月間データ通信容量(3GB)を超過した際の制限速度は上下最大128kbpsだったが、同日以降の契約分から上下最大300kbpsに改める。

 あっても無駄レベルから、ないよりましまでランクアップした感じ。まあ、それが嫌ならもっと高い無制限プラン使えば良いのでそんなもんだろと思うが。

ランサムウェア攻撃を仕掛けたハッカーに身代金を支払うと政府から罰金が科される可能性がある(GIGAZINE)
 ああ、なるほど。身代金を支払うという行為自体が犯罪組織に資金援助をしたと見なされるワケか。まあ、法律ってそんなもんだし、そういうのを支払う連中を抑止できるなら意味がある。サイバーテロだって普通のテロ対策と一緒で身代金を支払う弱者がいなくなれば脅迫を生業に出来なくなるわけで、トータルでの被害も減るからな。

「放射性の塗料を塗ったキツネ」を日本に放す作戦が第二次世界大戦で検討されていた(GIGAZINE)
 放射線を攻撃に利用するとか第二次世界大戦時には出てこない発想だろうと思ったら、ラジウム系蛍光塗料で幽霊演出して士気崩壊させるという発想か。いやまあ、野生動物を敵国領内に大量に放つようなマネが出来るなら普通に破壊工作するわな……そりゃあ没るわ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • えっとタイトルのはR・A・ハインライン氏が書いたもので、要はプルトニウムを核分裂反応弾頭に使用するのではなく、プルトニウム微笑粉末を毒ガス代わりに散布すると言うやつね。

    んで、このネタ検討していたのかと思ったら幽霊騒ぎおこ起こそうなんてアイデアだと聞いてガックリ。
    まぁプルトニウム散布の方が被害範囲・期間が拡大されるから検討されずに済んで良かったとしておこう。(実はされてたと言われても驚かない。)

    --
    ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
  • by Anonymous Coward on 2020年10月10日 14時05分 (#3904296)

    全額補償しても犯罪組織に金が流れた事実は変わらない

  • by Anonymous Coward on 2020年10月12日 9時11分 (#3904910)

    ・乾麺100gを水200gに2時間浸す
    ・残った水をフライパンに入れて沸騰させる
    ・麺を投入して上下にかき混ぜる。
    ・麺の色が変わり、水が白いとろみ状になったらソースを投入

    ソースより先にグルテン水を麺に吸収させるのがミソなので、クリーム系がお勧め

  • by Anonymous Coward on 2020年10月12日 19時05分 (#3905257)

    うぇです。
    昨年100周年を迎えた、歴史ある大手慈善団体ですので。
    今回は、SNS上での活動が陰謀論の拡散に悪用されたというだけの、もらい事故ですから。
    過去、不祥事がなかったわけではありませんが、世界各地の紛争地帯や災害被災地で継続的な支援活動している彼らが、
    偏った正義感に捕らわれてマネジメント能力を持たないというのは、いささか辛辣に過ぎるのではないでしょうか。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...