パスワードを忘れた? アカウント作成
14971010 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも 4

日記 by akiraani

「CEATEC 2020 ONLINE」アクセス障害の原因は? 協議会が原因と対策を報告(InternetWatch)

発生原因は、入場登録サイトへ想定を上回る昨年比4倍程度の同時アクセスが集中。

 昨今の状況を考えると昨年比の4倍で想定外はちょっと楽観視しすぎじゃないのかという気が……。リアル開催に来てた人だけしか想定してなくて、テレワークブームでオンライン環境整えた人が急造してるのを考慮してなかったとかだろうかね。

Twitter、引用RT推奨を本格スタート 米大統領選に合わせた一時的措置 (ITmedia)
 無造作な情報拡散を抑制するのは普段からやっていただきたい。本来であればファクトチェックとか厳しくするのが筋なのではないか。まあ、それができないからこういう施策になったんだろうけど……。リツイートした内容がデマだったりしたら、リツイートされたものを見てもそれがわかるようになるのが一番良い。後で問題のあるツイートだったことが判明したときに、リツイート者にそれが通知されるといった感じの機能は実装できないものなのだろうか。

Googleが「独占禁止法違反」で司法省から提訴される(GIGAZINE)

司法省は10月20日に、「Googleが検索及び検索広告市場において、反競争的で排他的な慣行を通じた独占状態を違法に維持していることを阻止し、競争上の害を是正するため、コロンビア特別区連邦地方裁判所に民事独占禁止法違反訴訟を提起しました」と発表しました。

 排他的って具体的にはどういうのを指すんだろうな。かつての欧州ブラウザ問題みたいに、Android端末にGoogleアプリと同等の他検索エンジンアプリをいれておいて、アカウント設定時にどれ使うのかユーザーに選択させる、とかだろうか。

Microsoft、僻地でも使えるコンテナ型データセンターを提供開始(PC Watch)
 写真を見ると、8Tトラックのコンテナサイズに見えるな。データセンターとしては小型化もしれないが、これだけでかいと運ぶのも一苦労じゃないか。メリケンのスケールだとそうでもないんだろうかね。

「何かが間違っているExcelシート」の問題点を見抜く専門家たちが世界を救っている(GIGAZINE)
 何かが間違っているExcelというと、日本では「Excelを使って実現することがそもそも間違っている」というのが多いが……。型変換とか桁あふれとかのミスはAccess使ってやれば防げたんじゃないかとか思わなくもない。まあ、その代わり扱える人間がごっそり減ってしまうのが難点だが。

「雲のように風のように」BS12で再放送。10月25日夜7時(AV Watch)
 これ、中学の時にレンタルビデオで借りて何回も見たけど、高校に入ってから図書室にあった原作(後宮小説)を読んで、よくアニメ化できたなと感心した覚えがある。いやまあ、ハーレムのための英才教育を受ける女性の物語を絵にしたら普通は18禁になるわけでね……。

NHK、より自然に話す「第2世代音声合成システム」。11月に本使用(AV Watch)

このシステムは、「ニュースシブ5時」などに“出演中”の「ニュースのヨミ子」で積み重ねた音声合成の知見を発展させたもので、自然な発声を「簡単な操作」と「短時間で生成」できる技術を確立したとのこと。

 ニュース原稿読み上げに特化した読み変換AIがポイントっぽいな。ニュース原稿はイントネーションとかまで含めてかっちり正解が存在するから、緊急時のアナウンサー待機とかはこういうのに置き換えて行くべきなんだろうな。ただ、ナレーションや朗読になると厳密な正解はないし、そう簡単にはいかないだろうけど。

「ビッグカツ」をカツ丼やお菓子の家にアレンジ! 定番駄菓子をとことん楽しむレシピ本が登場(ITmedia)
 ビッグカツを使って何か料理を作れないかというのは前に挑戦したが、挫折したよ。駄菓子の限界というか、カツ自体にみょうな甘みが付いていて、カレーとかの具の味はどうでも良くなるような味付けのものにしか使えないんだよね。

まさか宇宙戦争に発展、マグロ(古川登志夫)対ニワトリ(神谷明)のショートムービー第2弾公開(ITmedia)
 ラジメニアのスポンサー降りちゃったからもうこの手のコラボ控えめにするのかと思ったら、まだこの路線貫くんだ……。

世界初の「国家中央銀行発行のデジタル通貨」が誕生(GIGAZINE)
 あー、そういや、この発想ってあんまり聞いたことないけど、どこの国でも検討とかは当然されてるはずだよね。表だって計画が出てこないのは何が原因というか、ネックなんだろう。マネロンとか脱税にかなり有効な手段になりそうなもんだけど。

室温で肌に電子回路をプリントして生体データをモニタリングする技術が開発される(GIGAZINE)
 従来300度(摂氏)が印刷に必要だったので肌へのプリントが焼き印になってしまう状況だったが、新手法で常温でプリントできるようになって肌に直接回路転写が可能になったと。写真がなんというか、機動戦艦ナデシコのナノマシンっぽい。

業界初、大豆でできた「代用肉」を提供する焼き肉チェーン登場 「焼肉ライク」で11月1日から(ITmedia)
 店舗限定ってことはまだまだ数は厳しいのかね。焼肉ライフの他のメニューをよく知らないんだけど、50g300円はそんなにお高くはない?

「ゆるキャン△」のなでしこやしまりんが巻き込まれるトラブルをキャンプ道具や食材で鮮やかに解決する「ゆるキャ△ット&チョコレート」を遊んでみた(GIGAZINE)
 こんなの出てるんだ……。汎用性高いな。

YouTube動画ダウンローダーのリポジトリをGitHubが削除、音楽業界団体からの要請に基づき(GIGAZINE)
 あらら……。

CLAMP『東京BABYLON』が2021年にアニメ化! 記憶が掘り起こされ大興奮のファン「思わず桜の木の下に埋まりました」「青春が帰ってきた」(ITmedia)
 この作品、めっちゃ世紀末思想だしシンボルとしての東京タワーの扱いとか、今の時代にあわせるといろいろかなりいびつなことになりそうだけど、当時の世相そのままでアニメ化するのかな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 21時51分 (#3913576)

    SunのProject Blackboxは恰好よかったよね。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月27日 12時27分 (#3913883)

    単純にハッキングなどでお金が勝手に増やせる可能性があるからかと。
    ビットマネーの概念ができたのは最近だし、それに対する信頼性とかを担保できるか検証が必要だし。
    # ビットマネーだと今度は脱税やマネーロンダリングに効かないのでは?

    • by Anonymous Coward

      むしろ電子決済さえできれば通貨自体はデジタルである意味が無いから。
      銀行に預けている金なんて、電子決済する上でデジタル通貨とナニが違うか、って事。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...