パスワードを忘れた? アカウント作成
15252629 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも 4

日記 by akiraani

「アダルトサイト閲覧中のあなたを撮影した」と脅迫、ビットコインを要求する不審メールに関する相談が再び増加(InternetWatch)
 この手の支払いでビットコインって使われてるけど、あれって換金先監視したらあっさりどこの誰がやってるのか確認出来るんじゃないかという気がするんだけど、管理体制とかどうなってるんだろう。ホワイトハッカー的なやつに追跡されたりとかないの? 仮に、そういうのをかわして安全に換金できたりすると、それはそれでマネロンとかに使われまくるわけで、国際的に取り締まり対象になってしまうと思うのだが。

中国新聞社による広島県内88校の校則をまとめたデータベース、ネットで絶賛の声相次ぐ(InternetWatch)

これは同社が広島県内の全日制公立高校などを対象に生徒指導規程の開示請求を行って得られた計88校の校則をデータベース化したもの。

 これぞメディアのお仕事って感じだな。学校って通ってる間は他と比較したりなんてことがほぼ出来ないから、メディアがこういう情報収集してまとめてくれると非常に有益だろうね。特に、蛸壺化してあかんことになってるところを可視化出来るのがでかい。

厚労省、テレワークのガイドラインを公開。必要経費の負担や労働時間の管理など(InternetWatch)
 内容はともかくとして、なぜよりによって年度末に出す。ガイドラインに沿って体制とか制度を変える必要があれば、年度初めに切り替えられるように1月くらいに出てくれないと対応できないって企業多いだろうに……。

「日本文化を馬鹿にしている」 ヴァレンティノの広告、着物の帯の上を歩いていると批判 「帯ではない」と釈明し謝罪(ITmedia)
 こういうのに目くじら立てるのは正直どうかと思うんだよな。お前らそのメンタルで時代劇とか見てなんとも思わないわけ? とか言われたら反論できないんじゃねぇのか。

「12時間労働は当たり前」「残業代なし」 文科省主導のハッシュタグ「教師のバトン」に現役教師から窮状を訴える声相次ぐ 文科省の受け止めは?(ITmedia)
 この件を受けての文科省へのインタビュー。こういうのを無意味に攻撃的にならずにきちんと受け答えしてもらえるインタビューにするあたりはさすがねとらぼですな。

Discordが新たに「ステージチャンネル」を開始、特定人物がグループに話しかける機能(GIGAZINE)
 分かりやすくClubhouseのキャッチアップだなぁ。ただ、汎用性は後追いの方が高いし、すでに一定のユーザーを獲得しているところにこうも素早く対応されると、そうそうにオワコン化してしまいそうだな。

桃鉄の「リアル決算画面」を撮れる看板が富士山近くに登場 新幹線が通るとゲーム画面そのままに(ITmedia)
 Switch版の桃鉄の決算で走ってるのは記事の画像にあるような0系新幹線ではなくて、蒸気機関車、それもイギリスの世界初のやつなんだよな。まあ、0系新幹線自体がもう走ってないので今更ではある。決算の文字が出るフォトフレームとか良いかもしれないな。

ヒトラーと東條英機がガーナでカンフー使いと戦う謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」、まさかの劇場上映決定! (ITmedia)
 こういうネタでもいいぞもっとやれ、って言えるのって素敵なことだと思うのだよな、文化として。まだ肝心の上映館情報がカミングスーン表記なのだが、もしかして近くでやったりするんだろうか。

展覧会「春画展」を「ニコニコネット超会議2021」で開催 一部の番組は18禁に(ITmedia)
 ほほう、面白いこと考えるな。こういう清濁併せ呑むような企画はポリコレのうるさい海外サイトだと難しいだろうし、ニコニコ動画としては良いところに目をつけたと思う。しかし、18禁だからといってエロくて興奮するかと言われると、そんなことはない気がするのだよな……。

メルカリが仮想通貨に参入 4月下旬に子会社「メルコイン」設立へ(ITmedia)
 今になって暗号通貨参入とか、どんな事業展開考えてるんだろうな。メルカリポイントですら満足に扱えずにトラブル起こしてたのに、大丈夫なんだろうかと思う。

よみぃ氏、「千本桜」を弾くと初音ミクが歌い出すピアノで演奏(PC Watch)
 ちょっと前に発売されたボカロキーボードの亜種かと思ったらそうじゃなくて、AIで譜面のどのあたり演奏してるか判定してボーカルパート重ねる仕組みなのね。楽譜データとボーカルデータ(vsqとかvsqx)を読み込めばどんな曲にも対応できます、とかだと面白いことも出来そうだがどうなんだろう。MIDI出力対応の電子楽器に外付けすると勝手に歌ってくれる謎のボックスみたいな形も面白いかも

Twitterで手軽に入信!? 「宗教上の理由」を使うためのメディアアート宗教が話題に(InternetWatch)
 この発想は良いな。元来の宗教は苦しいことから救済されることを目指したもが多いし、その意味で真に宗教と言えるんじゃないだろうか。

Appleはゲーム文化を再興できるか?(ITmedia)
 Appleにしろ、Googleにしろ、基本スタンスは「プラットフォームの力でコンテンツを集める」ことに注力はするけど「プラットフォームの上でコンテンツを育てる」というつもりがあまりないように見えるのがね……。ある意味新興プラットフォームらしいとも言えるんだけど、個人的にはそういうのはあんまり成功して欲しくはない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by LARTH (14573) on 2021年04月08日 0時14分 (#4008747) 日記

    >あれって換金先監視したらあっさりどこの誰がやってるのか確認出来るんじゃないかという気がするんだけど
    ウォレットIDでどこの誰かが特定できるなら犯罪には使われんよ。
    ロンダリングして買い物して売り払って現金化されたらほぼ追跡は不可能。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月08日 0時10分 (#4008746)

    >元来の宗教は苦しいことから救済されることを目指した

    各種ほんまもんの宗教もだし、エディタ論争やWIN-MAC論争もだけど、
    宗教的なことで幸せになった人っているのかな?

    なんかやたらと攻撃的だったり、原理主義で周囲に迷惑かけたり、ロクでもない印象しかないわ。
    そういう自分は無宗教という宗教信者だけど。

    • by Anonymous Coward

      神道には救済って無いよなあ。

    • by Anonymous Coward

      単純に
      人はパンのみにて生くるものに非ず
      と同じで
      人は宗教のみにて生くるものに非ず
      って事だよ。
      何かのために生み出されたものでも、それだけで本当の意味で目的が達成されることなんて
      よほど近視眼的なもの(まっすぐな穴を掘りたーい→どーりーるーキコキコキコーン とか)でない限りないよ。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...