パスワードを忘れた? アカウント作成
15442105 journal
日記

akiraaniの日記: 電子マネーって、最終的には中央銀行が独占発行するようになるのでは? 14

日記 by akiraani

 国策として電子マネーを推進する意味はいろいろあると思うんだけど、一つに「税の捕捉率を上げる」というものがある。
 電子マネーに関する諸々の技術的社会的課題とかが片付いていくと、各国の中央銀行が国の支援を受けて電子マネーを発行して、決済手段はそれを利用したものに統一しようという動きが出てくるのではないだろうか。なぜならそれが一番税捕捉性が高いから。
 税の捕捉率がサラリーマンでも自営業でも半グレでもほぼ100%にする事が出来る。国家と大多数の善良なる市民にとってこのメリットは計り知れないほど大きいはず。消費税みたいな不平不満の溜まりやすいやり方をしなくても良くなるので、プロモーション次第では庶民にも支持される。

 そうなると、民間のオンライン決済事業はやって行けなくなる可能性が高い。なんちゃらペイやらクレジットカードやらが全滅してもおかしくはない。

 インフラの整備やら課題はたくさんあって今すぐには無理だし、やるにしても移行期間も長いこと必要だろうけど、長いスパンで見ればそういう方向に向かっていくのではないかなぁ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by pongchang (31613) on 2021年10月07日 16時01分 (#4127630) 日記

    海外からの送金が母国の経済を支えるような国では銀行を経由すると送金手数料が馬鹿にならなくて仮想通貨の方が便利という「考え方 [it.srad.jp]」もある。

    一方で、海外から同国への送金額は、国内総生産(GDP)の2割に達するほど大きな割合を占める。背景には、多数の国民がアメリカで出稼ぎし、本国の家族らに送金している実態があり、送金コストが安い仮想通貨を利用すれば国民のメリットが大きいし、送金額が増えて経済が活性化する可能性もあるというわけだ。[globe asahiの記事 [asahi.com]]

  • by Anonymous Coward on 2021年10月07日 16時20分 (#4127643)

    技術的に統合されたら法律の網かけて決済サービス会社から
    直接データの提供受ければいいだけなんで、
    わざわざ国営で全国民対象のサービス運用する必要あるかなぁ
    送金だけ効率がいい、効率の悪い組織が出来上がるだけなんじゃないの
    それにお国に自分の財布預けて安心する国民とか、民主主義国家の構成員としてはちょっと意識低すぎてヤバいw

    • 国 QRコード生成部分と決済のみ担当
      民間企業 ポイント、広告クーポンなどの付加的なサービス担当

      この手のシステムって決済の実装方法がばらばらだと意味をなさないし、設備はまとめて用意したほうが安く済むことが多い
      だから、基盤の部分は国か国に準ずる組織がやったほうが効率としてはいい
      ただ、それだと囲い込みができないので、最終的にはこういう形になると思われ

      イチ、オレオレ決済システム製作者としても決済システムのコア部分なんて誰かに丸投げしたいし、国か国に準ずる組織がやってくれた方がありがたい

    • by Anonymous Coward

      それにお国に自分の財布預けて安心する国民とか、民主主義国家の構成員としてはちょっと意識低すぎてヤバいw

      理想を語るのはいいけど、現状を見なよ。
      訳の分からん私企業に平気で情報を渡す愚民だらけの現状なら、まだ国に管理させた方がマシ。
      義務教育に情報は組み入れられたから、そこから漏れている自覚のないバカな大人をちゃんと教育してから理想を語ろ。

      • by Anonymous Coward

        私企業より国の管理のほうが信用できんとか言われる未来しかないような。
        どっかの政党なら間違いなく反対する。

        • by Anonymous Coward

          そりゃそうだ、通貨を管理するのは国じゃなく我が党。

          • by Anonymous Coward

            民主党は円安是正マンだった?

      • by Anonymous Coward

        まぁ現実にはその愚民どもは郵貯なら安心と思って預けたワケだけどなw
        訳の分からん私企業とはダンチですわ

        • by Anonymous Coward

          明治時代に貯金教育プロパガンダ始めたときに私企業のような国立銀行に預けてた訳ですが何か

      • by Anonymous Coward

        市場参加者そのものの中央政府に管理を集中したらジンバブエ化するだろw
        お前自身がその教育を受けるべき愚民だよ…自覚してくれ

        • by Anonymous Coward

          市場参加者そのものの中央政府に管理を集中したらジンバブエ化するだろw
          お前自身がその教育を受けるべき愚民だよ…自覚してくれ

          日本銀行と各金融機関の関係など理解しとらんバカは黙ってろよw

          • by Anonymous Coward

            権力分立を嫌がる輩に分かってないと言われてもなぁ…

  • 2000年代のJR民営化後すぐだったので政治的には難しかっただろうが
    Suicaできた後に、使用権のために類似規格乱立したり、国外輸出できなかったり、
    なんならあの時代だったら国際電子マネー規格にすることすら可能では

    今じゃFelica搭載のスマホを全世界普及も難しいが、Suica前提なら「まずSuica」でできただろうし。

    • by Anonymous Coward

      言い忘れてた。
      そして、JRはSuica資産管理としての銀行を持っていたらと思う。
      セブンやイオンみたいに、銀行と融資について争ったことないからかな?Suicaみたいな出口持っていたら金融管理の子会社持っていたくなりそうなもんやけど。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...