パスワードを忘れた? アカウント作成
15547105 journal
日記

akiraaniの日記: マイニングって本当に必要なん? 13

日記 by akiraani

関連:ウィキメディア財団に対し暗号通貨による寄付の受け入れ停止を求める声が上がる

 暗号通貨が果たすべき機能を実現するのに、なぜ計算能力をむだ遣いする必要があるのか。
 マイニングを迷惑行為と思ってる人の大半は、ここに一番の疑問を持っているのではないだろうかね。

 正直言って、自分も良く理解出来てない。前に疑問に思って調べたときも、ものすごく無駄の多い仕組みであるとしか見えなかった。
 マイニングに関する現在の理解はこんな感じ

 ブロックチェーン実現のためにトランザクションを暗号化する必要がある←わかる
 暗号化のためには複雑な計算が必要になる←わかる
 みんなで一斉にトランザクション暗号化の計算を始めて、最初に計算が終わったやつの結果だけを採用する←???

 分散処理するにしても、もうちょっと賢い方法あるやろ、と思うのだが……。
 それとも、マイニングの仕組みの理解が間違っているのか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年01月21日 17時26分 (#4188527)

    最初に計算結果出した人には報酬が与えられるだけで、計算結果の採用は全体の過半数を見るんじゃなかったでしたっけ?
    だから51%攻撃なんてのが話題になるわけで。

    • by Anonymous Coward

      その計算で超デカい素数でも探せばいいものを
      なんでハッシュ値とかいう無意味なものを計算する必要があるんですかね?

      • 外部からミッションを与えたらダメなんですよ。不正ができてしまうから。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年01月21日 18時02分 (#4188562)

        いつ正解が出るかも分からない未解決の問題よりハッシュ計算の方が報酬設計がしやすくて都合がいいんじゃないでしょうか

        素数を探すような暗号通貨もあるにはあるようですが

        プルーフ・オブ・ワークシステム - Wikipedia [wikipedia.org]

        損失を軽減するために一部のアルトコインは行われた作業が実際に有用なPOWシステムを利用しており、例えばプライムコインは素数定理など数学的研究に有用な特定の種類の未知の素数を見つけることをクライアントに要求する。

        どちらかといえばハッシュ計算の方が都合がいいけれど、必ずしもハッシュ計算である必要はないので、色々あるようですね

        ビットコインの採掘に必要な電力が問題に、「環境に優しい仮想通貨」も生まれる | スラド ハードウェア [hardware.srad.jp]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        マイニングだと報酬もらえるけど、
        素数計算しても良かったね、ぐらいだから。

        • by Anonymous Coward

          巨大な素数は暗号に必要な資源だから使い道はいくらでもあるぞ

      • by Anonymous Coward

        その計算で超デカい素数でも探せばいいものを
        なんでハッシュ値とかいう無意味なものを計算する必要があるんですかね?

        イメージとしては、
        1.データの塊を「決められた単位ごと」に概念的なボックスに入れる
        2.上記ボックス同士を概念的なチェーンで繋ぐ
        3.ボックス内のデータが改ざんされていないこと、他のボックスではなく該当のボックスにつながっていること、それぞれの証拠とするために繋いだボックス同士をまとめてハッシュ値を計算する
        ですね。

        上記によって改ざんされていないデータのボックスが延々とチェーンで繋がったイメージになる。
        「ハッシュ値が無意味」とか、「素数を」とか言っている時点で、何も理解できていない。

        • by Anonymous Coward

          修正
          概念的な「ボックス」じゃなく、そのまま「ブロック」と書いた方が良かったですね。
          「ブロックチェーン」なので。

          そもそもブロックチェーンの目的(改ざんされないデータ履歴を保証するための技術)を理解していない人が多すぎる

        • by Anonymous Coward

          > 証拠とするために繋いだボックス同士をまとめてハッシュ値を計算する

          ここで、
          ・不正なボックスブロックを作ってチェーンを繋いでハッシュ値を計算する
          ことを防ぐために、正当なチェーンの証明に「ある程度の計算量が必要」なようにしていて、正当性を担保しやすくしてる、
          というのがブロックチェーンで計算量が必要な理由ですね。

          ブロックチェーンの正当性は多数決で担保してるので、簡単にハッシュ値が計算できるようだと、
          51%攻撃(計算リソースの大量投入によって不正なチェーンが過半数を超えるようにすれば、そっちが正当チェーン扱いされてしまう)
          が容易になってしまう。

          だから、「正当なブロックチェーン」の証明の計算量が重い必要はあるけど、
          ハッシュ計算そのものの計算が重い必然性はなく、ハッシュ以外の計算量が必要な処理を組み込んでもいい。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月21日 20時11分 (#4188663)

    ブロックチェーン実現のためにトランザクションを暗号化する必要がある←わかる
    暗号化のためには複雑な計算が必要になる←わかる

    ではそのブロックチェーン技術で何してるの?マイニングのためのみ?
    検索して出てくることは儲かる話ばっかりでマルチ商法とどう違うねん!?と。
    儲かるのはGPU売る会社で純粋にゲームしたい側としては迷惑だし元締めは利益出るのか?

    • by Anonymous Coward

      それを得るのに苦労が必要であるというのだけが担保
      どこでも掘れるようになったダイヤみたいなもんで本質的には価値はない
      みんなあると思うからある
      元締めはいない

  • by Anonymous Coward on 2022年01月21日 20時11分 (#4188664)

    理解が誤ってる

    > 暗号化のためには複雑な計算が必要になる←わかる
    ここが嘘

    一般には暗号化やそのキーにコストがかかるわけではない
    ただのブロックチェーンであれば計算コストに無理のないものは多々ある

    一方、いわゆる暗号通貨についてはわざとコストがかかるように実装してある

    コストが軽いと誰でも偽装できるようになってしまうので、
    偽装コストと計算量が膨大になるようにわざとしている

    一方でコストを負担したものに利益を与えている

    これによりプレイヤー数を確保し、
    絶対多数を握られないようにするという設計なので計算を軽くすることができない

    一見無駄にしか見えない計算は無駄で膨大だからこそ担保として役立つので設計上仕方ない
    逆に言えばいつまでたっても電力などのコスト食いなのは変わらないだろう
    コストを食わなくなったらマイニングが「儲かる」ようになるから参加者が増えてしまう

    正直なところ俺も筋悪いと思う
    チューリップの球根の類だよねこれ
    EUあたりが電力動向で禁止したり、中国なんかが統制の都合で完全禁止したりするのも近いだろう

    • by Anonymous Coward

      コストがかかるというか、参加演算量に応じて程々のコストを設定しているというか……
      ある1項目以外は、既存の暗号技術(電子署名技術)そのままだから無視できる量の負荷しかない。
      そして、参加演算量から設定された成功率の計算を延々回して成功時の値をその項目とする。
      具体的にはブロック情報と計算対象値のハッシュを取って頭が目標桁数のゾロ目になればOKとかそういう奴。
      本当に計算演算量を費やした証明以外何もしない項目が入ってる。

      これの目的は分散システムにおけるデータの一貫性の維持。ネットワークが分断されたとき、
      長いチェーン(より大きな演算量を抱えていたと思われる側)を正とすることで調停できる。
      演算能力を担保に公平性を求めてるからハイコストだけど、
      誰でも支払えるが誰も独占できない要素であれば演算能力である必要はない。
      けど決定的なものが無いんだよね現状。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...