
akiraaniの日記: Winnyの映画、思ったよりヒットしてるようだ 3
日記 by
akiraani
関連:akiraaniの日記: 映画「Winny」見てきた(ネタバレあり注意)
映画監督のTweet報告
小島秀夫氏(メタルギアシリーズの作者)の絶賛Tweet
批判的というか「美化すんな」的な意見もちらほら見るんだけど、どうもそういうTweetしてる人は肝心の映画を見ていない様子。
見た人の感想とか見る限り、思ってたよりずっと評判が良いようだ。
Attorney@law(事件を担当した壇弁護士の回顧録、事実上の原作)で綴られてる金子氏のエピソードが良い意味で予想を裏切ってるんじゃないかと思う。
ネットに詳しい人でもねらーの技術オタ、くらいの認識だと思うが、回顧録で語られているエピソードを見る限り、ホントにそんな人いるのかというレベルでお人好しで、いろんな意味で純粋な人である。
それが故に警察が作文した誓約書やら調書にもホイホイサインしてしまい、あんな事態になってしまったわけだが、まあそのあたりは映画見てもらった方が分かりやすいだろう。
余談であるが、件の回顧録にはこんなエントリがある。
ある意味ドラマのようなやりとりがあったのだが、本当にあったことをそのまんま書いたら、フィクションって言っても許してくれないだろうし、検察官から「捜査の秘密を侵した」とか、よく分からない苦情が飛んで来たらめんどくさいので飛ばしておく。
いつか、許される形で世に出してみたいものである。
もしかして、これあのシーンの話だったりするのだろうか。
怖い事件でした。 (スコア:0)
参考までに、去年の初めに似たケースが、議題にあがりましたね。
技術者が被疑者になったときに気をつけるべきこと
https://srad.jp/story/22/01/05/1534238 [srad.jp]
ニーチェの無限回帰を考えると可能性があるかと聞かれるのが怖い。
#あと当時の思い出として、学生が学校内でWinny繋げて退学処分になったケースとか聞きました。
Re: (スコア:0)
うちの大学でもWinny繋げた事例があって、学科のネットワーク管理してた教員が異常な量のパケット通信見つけて発覚したんだが、
接続してたPCまでは特定できなかったんで、自己申告させて正直だった学生が名乗り出て口頭注意で収まってた。
退学処分まで出たのだと相当なボリュームをUp/Downしたのだろうか?
Re: (スコア:0)
残念ながら退学になる通信量だったのか、ダウンロードした内容が×だったのかは不明。
#使うなよ的に注意喚起されただけなので詳細は不明です。