
alpの日記: 仕方がないので 21H1 インストール中 4
日記 by
alp
- いや、サポート期間を考えると本来は 20H2 のほうが良いのはわかっているんですけどね。癪だから。イネーブルメントパッケージと言いながら、1909は 4.2GiB, 2004 も似たようなサイズなのに対して 20H2 は 4.5GiB, 21H1 は 5.3GiB に膨れているので、その分バグをわんさか積み込んでいることでしょう。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
サポート期限? (スコア:1)
LTSC(Long-Term Serving Channel)使ってるんですか?
via Windows 10 Home and Pro | Microsoft Docs [microsoft.com]
via 「Windows 10 バージョン 21H1」の一般提供が開始 ~年2回の大規模アップデート - 窓の杜 [impress.co.jp] (オフィシャルでいい資料がちょっとみつからなかった)
補足
via Windows 10 Enterprise and Education | Microsoft Docs [microsoft.com]
(こっちが適用される状況なら更新止めるなりすればいいんじゃない?)
---
大きいことはわかるけど、差分が直接変更そのもののサイズじゃないことと、「バグてんこもり」っていうのはちょっとどうかと思うが...まあそこは当る当らないがあるだろうしね
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
何かしらケチつけないと気がすまない病気かもしれない。
Windows捨てたほうがストレスから開放されますよ。
Re: (スコア:0)
だろうね。
コメント読んでも何が癪なのかさっぱり分からないし、何がどう仕方ないのか(何を得るために何を妥協したのか)も全く読み取れない。
Re: (スコア:0)
わざわざOLタグつかって「1.」と番号を振っているから、きっと2.以降もあって、そこで明確な意見が述べられる、ということに期待しましょう。
このままだと「自らの選択によってどんどん負のスパイラルに入り込んで、その結果しょーもない人生から抜け出せないまま一生を終えそうな人」という評価になりますからね。