alraunのコメント: 怪物くんしか思いつかない (スコア 1) 5
実写のTVドラマと映画の両方あるのが少ないような
こちらは、alraunさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
実写のTVドラマと映画の両方あるのが少ないような
20年くらい前にもらった小型耕運機は昭和に製造されたものらしい。スロットルワイヤーが固着したので通販で探したら普通に売っていた。フルモデルチェンジが20年間隔ぐらいで息が長い製品なんだな。
インプレス、「いちばんやさしいWeb3の教本」の販売終了と回収を発表
どれぐらいの酷さだったのか興味深い。
マイナンバーカードの普及策として、カード所有者にポイントを還元する「マイナポイント」事業。7月1日から申し込みが開始されているが、手続きにトラブルが続出しているようだ(J-CASTニュース、SankeiBiz)。 原因はアクセス集中などが報じられているが、そのほかにも、PCからの申し込みに関しては「Internet Explorer 11」にしか対応していないこともある模様。実際にマイナポイント事業の公式サイトのよくあるご質問にある「マイナポイントを予約・申込するために、事前に準備すべきものや必要な環境は何か。」の記載によれば、
『OS(MicrosoftWindows8.1,10)がインストールされていること、ブラウザ(InternetExplorer11)がインストールされていることが条件です。』
と書かれている。実際、Google ChromeやMicrosoft Edge、Firefoxなどでは申し込みができないそうだ。これについてJ-CASTニュースが総務省に質問したところ「一般に普及しているWindows端末に搭載されているブラウザであることからIE11を指定しております」という回答があったとしている。なお、ほかのブラウザへの対応にも取り組んでいるという回答もあったとのこと。
確か無償貸出だったと思います。何かレポートか作品の提出のお願いがあった様な気がする。
申請書書いて後輩に何か指示して、後はひたすら「遥かなるオーガスタ」で遊んでただけでした。
高校生による太鼓の達人の部品の窃盗に関する記事に
最新型ではないにしても、回路には高性能のICが使われています。北朝鮮や中東のテロ組織にとっては、喉から手が出るほど欲しいものです。(中略)実はアーケードゲームの中古市場では、スパイ小説の世界がリアルに展開されていたりします
ってあったんだけど、今時のアーケードゲームにスパイに狙われるほど希少で高性能なICって入ってるのかな。
PC-6001で遊んでたな、ナッツ&ミルク。
そしてファンコン版が全く違っていて困惑。
ググった結果がこんなのばっかりだとgoogleのAIでさえまだ大したことないなって思ってしまう。
うちの近所の未舗装道がほぼ全滅。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家