annoymouse cowardのコメント: ロトカ・ヴォルテラの方程式 (スコア 4, 参考になる) 22
自然界ってのは安定しているようで実は常に変動しています。
餌が増えればそれを食べる捕食者がじわじわと増え、捕食者が増えるにつれて今度は餌が減り始めます。餌が減ると捕食者が減るので…の繰り返しです。
この現象はロトカ・ヴォルテラの方程式として知られていて
つまり被食者と捕食者の関係は位相差をもつ周期関数として近似できます。
実例としては
- アオキアミとクジラの例
- ウサギとヤマネコの例
などがよく本に載っています。
複数の時系列の関係を周期性だけなく、位相も考慮して捉える考え方はとても重要です。
実際、ロトカ・ヴォルテラの方程式は生物学だけはなくて、経済学における景気動向の予測や、コロナ対策にも登場します。
興味がある人は、ロトカ・ヴォルテラの方程式を調べてみてください。面白いですよ。