パスワードを忘れた? アカウント作成
13263798 comment

annoynrm2のコメント: Re:一応謝罪しておくか (スコア 0) 60

by annoynrm2 (#3201416) ネタ元: OrarioのJavaScriptの可能性

んーちょっと調べたらMoneyForwardではないですしソースでもなんでもないのですが、
同種のサービスのZaimについてはこんなのがスラドに残ってますね。
https://srad.jp/comment/2841011

証拠にもなりませんがMoneyForwardもこんな感じで始まっていますし、先ほども書いた通り今も対応金融機関の多くが同じ状況です。

金融庁や金融機関を味方に付けたのは、代表の辻さんよりも取締役の瀧さんの功績が大きいんじゃないですかねー。以前uxiさんも指摘されていたように、元々野村にいた頃から伝手があったのは事実で、ただ当時は全く受入れられなかったんですよ。
今があるのはしぶとく交渉を続けてきた結果です。
現在金融機関の多くがAPI化を始めたり検討を進めているのは確実にMoneyForwardの成果です。

ちなみにWebスクレイピングをベースとした資産管理サービスは海外発です。
もう数年前の話なので忘れていましたが、全銀協は平成14年段階でこの手のサービスに関するガイドラインを出していたりします。
https://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/news/news140403.pdf

今では日銀や金融庁でさえもこの手の技術の有効性について触れています。

以前も書きましたが、
uxiさんが仰っていたとおり、
「赤信号みんなで渡れば悪くない」
ではないというのは私も同意です。
がしかし、世の中にはこのようなところからイノベーションが生まれやすいのも事実ではないかと思います。

13263770 comment

annoynrm2のコメント: Re:一応謝罪しておくか (スコア 0) 60

by annoynrm2 (#3201392) ネタ元: OrarioのJavaScriptの可能性

ごめんなさい。ついに仰っていることがよくわからなくなりました。
ここまで会話が成り立たない方も珍しくて少し驚いています。

MoneyForwardの件は推測ではなく当時関係者だったからですね。
当時のメールなんかを掘り起こせばあるかもしれませんが、そもそも金融機関側のWebサイトリニューアルがあったらしばらく取得できなくなるとかそういう見る事象からも推して知るべし。基本は異常があった時に見直すスタンスですよ。
今となっては一部の金融機関とは密に連携していますが、それでも一部です。

13251197 comment

annoynrm2のコメント: Re:どうしても知りたいなら、また、どこかでお会いした時にでも。 (スコア 1) 32

nnnhhhさん、ご返信ありがとうございます。

なるほど・・・スラドのことをあまり知らず申し訳ありません。
教えて下さりありがとうございます。

13251185 comment

annoynrm2のコメント: Re:annonynrm (47995) (スコア 0) 232

危ない可能性があるものとして学生に対する警告だけであれば全く問題無いと思います。
しかし良く元記事のコメントを読んで頂きたいのですが、
https://srad.jp/~yasuoka/journal/611343/
Orarioは不正アクセスであるということと、Orarioは嘘をついていると断言されています。
私はあくまでもその根拠を求めただけですよ。
それに対して紳士的な対応を取らなかったのはyasuoka氏です。

13251042 comment

annoynrm2のコメント: Re:annonynrm (47995) (スコア 0) 232

なんだかご迷惑をお掛けしてしまって申し訳ありません。 他にもコメントをさせて頂いてますが私が本人です。 前のアカウントでコメントできなくなってしまったので捨て垢を取得して書かせて頂いてます。。。
13250855 comment

annoynrm2のコメント: Re:annonynrm (47995) (スコア 1, おもしろおかしい) 232

そうなんです・・・・。
多少は熱くなってしまったとは思うものの、どちらかというとyasuoka氏のコメントの方が真摯ではなかった気がするのですが、マイナスモデを食らってしまいまして、とりあえず最後のコメントを残すために捨て垢をとってしまいました。。。
はじめてスラドにコメントを残したのですが偏ったコミュニティですね・・・。
13250849 comment

annoynrm2のコメント: Re:annonynrm (47995) (スコア -1, 荒らし) 232

こんにちは!annonynrmです。
なんだか中の人だと思われてしまっているようで(^^;)

何故かマイナス評価をたくさん食らってしまったのでコメントできなくなってしまいました。アカウントを取り直して以下の通りコメントを書かせて頂きましたのでご覧下さい。

https://srad.jp/comment/3197671
13250842 comment

annoynrm2のコメント: Re:どうしても知りたいなら、また、どこかでお会いした時にでも。 (スコア -1, 荒らし) 32

uxiさん、ご返信ありがとうございます!別アカウントですがannonynrmです。

スラドにはカルマというシステムがあるのですね。私のコメントがフレームの元や荒しと認定されてしまっていることで追加コメントがなかなかできない状況にあり、やむなく別アドレスでそれこそ捨て垢・・・を取得してしまいました。ご返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
そしてこのコメントもまたフレームや荒しの元とされる可能性が高そうなので、次そのような状況になったらご返信を諦めます。

いくつかありますので順番にコメントを書かせて頂きます。


◎一つ目

確かにOrarioの中の人かと思われるかなとも少し気にしていましたが、Orarioの中の人ではありません。Orarioの中の人間であれば、自社の「営業妨害だ!!」などとバカな騒ぎ方はしません。さらに単にOrario擁護というよりはID/パスワードを預かって代理スクレイピングをするサービス擁護派です。しかしOrarioに対する営業妨害云々は、安岡先生に真っ当な説明を求めたいがあまりに行き過ぎた表現でした。申し訳ありません。


◎二つ目
お伺いしたいのですが、結局の所
 (1)代理スクレイピングが悪いのでしょうか?
それとも
 (2)ID/パスワードを第三者が預かる前提のサービスが悪いのでしょうか?
それとも
 (3)上記1&2なのが悪いのでしょうか?
論点がわかりません。

◎三つ目
みんなが渡っているからって赤信号はダメなの、で以上おしまい、なのかもしれませんが、例えば以下のようなサービスに関する見解を教えていただけませんか?

・メーラー
 →専用ソフト(OutlookやBecky!やら)/Webサービス(Gmailやら)問わず、メール取得のためのアカウントを預けています
  同アカウントを使って他のサービスにアクセスできてしまう可能性もあります
  POP3やIMAP4はそういうソフトウェアを使う前提のプロトコルだから問題なし
  ということなのでしょうか?

・MoneyLook/MoneyForward
 →金融機関へのアカウント情報を預かり、代理スクレイピングを行って各種情報を取得します

・GoogleSmartLock/Lastpass/ロボフォーム
 →各種サービスのアカウント情報を預かり、代理スクレイピングを行います(但しログインのみ)


◎四つ目
GmailやGoogleDrive、Suica、Tカードの規約をご存知ですよね。
GmailやGoogleDriveはGoogleがその中身を覗いて商売しています。Googleも非難の対象ですか?
そのように非難すべき対象なのでGoogleのサービスは一切使わないのですか?


◎五つ目
残念ながら関係者ではありませんので「説明すっ飛ばして、真っ先に当事者からの批判を叩きに走る辺り」は、見当外れな批判です。
また、前述の通りOrario的仕組みのサービス擁護派ですので、それらの芽を摘みかねない批判に対して反論するのは真っ当な権利でしょう。安岡先生に申し訳ないと思う気持ちには全く以て素直な私の気持ちなのですが、根拠なきOrario批判に対してきちんとした説明を求めたいのも事実です。これは相反することを言っているつもりはありませんそして、捨て垢云々の話については、捨て垢もなにもたまたまtwitterからこの記事を見つけて反論したくなったのでスラドのアカウントを作っただけなので・・・捨て垢と言われる筋合いはありません。そして個人批判云々については個人特定できない貴方に同じ事を返したいです(笑)


◎六つ目
ちなみに、独り言と思って頂ければ良いのですが、Orario的仕組みのサービスを擁護している私でも、感覚的に危なっかしい仕組みであることは理解しています。ただ、需要先行のこういう新しい流れを頭ごなしに批判して潰すのは好みません。成熟してくるとAPI化の流れが加速してくるのでしょうが、楠先生のように前向きな議論をした方が良いかと思います。
uxiさんや安岡先生はインターネット黎明期からご活躍をされてきたのだと思いますが、黎明期にもこの手の危なっかしいhackテクニックがたくさんありましたよね。
それらが許される土壌(というより制限が難しい)であったからこそ発展があったのだと思います。
セキュリティ意識を高める活動は大変重要だと思いますが、新しい動きを止めるのではなくどのように発展、成熟させて行くかの前向きな議論で諸先輩方の知識を活用して欲しいものです。
(さもなくば私も含めいつしか「老害」と呼ばれることになるでしょう:-))


◎七つ目
さらに余談ですが、もう1件頂いているコメントにも返信をしておきますと、きちんとスレッドを読んでください。
安岡先生は「いつかどこかでお会いした時にお話ししましょう」と仰ってはいるのですが、私が具体的に会う段取りを決めましょうと申し上げたら取り合って頂けませんでしたよ。

以上です。長々と失礼いたしました。
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...