パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 5件、 掲載 16件、合計:21件、 76.19%の掲載率
755194 submission
ゲーム

中国版『CABAL ONLINE』、血の盟約を提示する

タレコミ by asmodeus_mt
asmodeus_mt 曰く、
Weirdasianews.comの記事によると日本国内でもサービス展開されているMMORPG『CABAL ONLINE』の中国語版において今月頭にゲームシステムをハッキングしようとして強制退会になった120,000アカウントの所持者に対し、『自身の血、1パイント(約473ml)献血すれば3日以内にアカウントを復活させる』というキャンペーンを発表。
このキャンペーンは思わぬ反響を呼び、発表直後には100名以上のプレイヤーよりアカウントの復活と引き換えに自分の血を差し出す申し出があったそうです。
記事によると中国では近年HIVウイルスの蔓延といった問題のため、輸血用の血が足りない事態が深刻化しているとの事。
そこでこの問題の解決に貢献すべく、中国版の運営会社『Moliyo』社がこのキャンペーンを打ち出した。
また強制退会処分を受けていないアカウントに対しても献血すれば使用料を免除するキャンペーンを打ち出している。

中国ではMMORPGに熱中する若者が社会問題化しており、ゲーム内で様々な方法を用いて稼いだゲーム内通貨や高額アイテムを現実世界の金銭と交換するRMT行為や、ウイルスやスパイウェアを利用して他者のアカウントを乗っ取る不正アクセス行為がはびこる等、無法地帯となっているそうだ。
筆者はMMORPGにはあまり興味が無いので、自分の血を差し出してでもゲームに復活したい者の気持ちは正直理解し難い。
763100 submission
プライバシ

個人情報保護法施行後、初の逮捕者

タレコミ by asmodeus_mt
asmodeus_mt 曰く、
本日施行されたばかりの個人情報保護法だが、早くも逮捕者が出たとの事。逮捕されたのは都内在住のドイツ系日本人の男性で、「個人情報が漏れやすいWindowsよりもセキュアなOS」との名目で都内各線の電車内でLinux入りのCD-ROMを配布していたからだそうだ。男性が配布していたCD-ROM内には開発者や貢献者の氏名とメールアドレスが含まれており、これが個人情報漏洩に当たるとのことで警視庁サイバー犯罪対策課に逮捕されるという、なんとも皮肉な事件となった。なお、この男性は頭に猫耳のヘッドバンドを着け、「ごきげんよう」と言いながらCD-ROMを配布していたそうだ。
764335 submission
ゲーム

街を守る正義のヒーロー、著作権侵害で訴えられる?!

タレコミ by asmodeus_mt
asmodeus_mt 曰く、
本家発:日本では知名度が低いアメコミ風スーパーヒーローMMORPG「City of Heroes」の開発元である韓国NCSoftと米国Cryptic Studiosが超人気シリーズ「X-Men」などで有名なMarvel Comics社に著作権侵害で訴えられた。訴えられた内容だが、「ゲーム内でのキャラクター作成システムは非常にプレイヤーの自由度が高いもので、その為我が社の有名キャラクター達を簡単に模倣できる」また「これによって我が社の将来的なビジネスチャンスが失われる事になってしまった」といったものだ。City of Heroesはプレイヤーが作成したキャラがスーパーヒーローとなって様々な悪党から街を守るといったオンラインゲームだ。今年5月に欧米で発売されてから爆発的人気を誇り、そのプレイヤーキャラ作成システムの自由度の高さから様々な有名キャラクターが模倣されている。例えばヒーローの力を得る事となった原因の一つに「ミュータント化」と言うのがある。さらに能力では「牙・爪を身体から突き出せる」といったのがある。この二つを組み合わせて、コスチュームを上手く設定すれば「X-Men」の有名キャラ、ウルヴァリン(らしきもの?)の出来上がりという訳だ。直接著作権侵害をしたという訳では無いが、その手助けをしているゲームシステムを開発したといった内容で訴えられている今回の裁判、果たして判決はどうでるのか今までには無かったタイプの著作権侵害の裁判だけに気になるところだ。
764347 submission
ニュース

Gmail、POP3対応に(追加・訂正版)

タレコミ by asmodeus_mt
asmodeus_mt 曰く、
本家発、1GBもの容量を持つGoogleの無料ウェブメールサービスのGmailPOP3対応になった。[要ログイン] これまで無料ウェブメールがメールクライアントで管理できるといったサービスはMicrosoftのHotmailがOutlook/Outlook Expressで出来るというのがあったが、あれは特定のクライアントに対応機能を付けたといった感じだった。今回はサービスそのものが完全に対応する形になっている。またヘルプページではOutlook/Outlook Expressだけでなく他の有名なメールクライアント(Eudora、Netscape、Mozilla、Thunderbird)の設定方法が書かれているのも注目すべきだ。現時点では全てのアカウントでは無く、順次対応させている状態なので、アカウントによっては数週間待ちになる可能性がある。今までウェブメールだとメールチェックなどが億劫だと思っていたGmailアカウント持ちの人たち(自分含む)もこれでメールクライアントを起動するだけで
764348 submission
Google

Gmail、POP3対応に

タレコミ by asmodeus_mt
asmodeus_mt 曰く、
本家発、1GBもの容量を持つGoogleの無料ウェブメールサービスのGmailPOP3対応になった。[要ログイン] これまで無料ウェブメールがメールクライアントで管理できるといったサービスはMicrosoftのHotmailがOutlook/Outlook Expressで出来るというのがあったが、あれは特定のクライアントに対応機能を付けたといった感じだった。今回はサービスそのものが完全に対応する形になっている。またヘルプページではOutlook/Outlook Expressだけでなく他の有名なメールクライアント(Eudora、Netscape、Mozilla、Thunderbird)の設定方法が書かれているのも注目すべきだ。今までウェブメールだとメールチェックなどが億劫だと思っていたGmailアカウント持ちの人たち(自分含む)もこれでメールクライアントを起動するだけでチェックできる。
764795 submission
アップル

早速やっています、iMac G5解体!

タレコミ by asmodeus_mt
asmodeus_mt 曰く、
先週出荷されたiMac G5だが、購入即日から早速解体を試みた猛者が現れた。中身はかなりギッシリ所狭しとなっているがファンの位置や向き、エアダクトを工夫する事によってかなり通気性に優れている事が分かる。また裏カバーを外すだけでメモリの増加やAirMac Extremeカードの増設が出切るなどアップグレードのしやすさも充分配慮されている。しかし一番の驚きはマザーボードの大きさとシンプルな構成だと思う。写真からの目測だとMini-ITX程度のサイズと推測する。これならば後は冷却性能の向上(NEC製PCのように水冷化等)だけでPowerbook G5やiBook G5も可能になる可能性が非常に高いと思える。
766157 submission
パテント

Network Associatesの特許受理、スパム対策の将来に影

タレコミ by asmodeus_mt
asmodeus_mt 曰く、
本家でも話題になっているが、McAfeeで有名なNetwork Associates Inc.が2002年12月に出願した「様々なメールフィルターリング技術」に関する特許がこの度受理された。ベイズ式識別法やCompound Filters, Paragraph Hashingといった有名なスパム対策ソフトに実装されている技術がこの特許には盛り込まれていて、影響を受けると懸念されているプログラムにはSpam AssasinSpam Bayesなどが含まれている。特許を受理されたNetwork Associatesは果たしてスパム対策のSCOとなるのか?
766785 submission
アップル

IPod Miniのヘッドホンジャックに致命的な欠陥

タレコミ by asmodeus_mt
asmodeus_mt 曰く、
本家でも話題になっているがiPodloungeによると大人気のiPod Miniのヘッドホンジャックがプラグの差し込みの繰り返しによって約一ヶ月半ぐらいでへたってきて、音声にノイズが混じるという欠陥あると報告されている。ネブラスカ大学リンカーン校の教職員の報告によるとわずか2週間で音声が乱れ、ひどいノイズが混じるようになったそうだ。解体して調べたところ、基盤とプラグの間の配線がかなり弱い作りになっているため短期間で故障したといった結論を出している。
766858 submission
テクノロジー

水中半導体製造法

タレコミ by asmodeus_mt
asmodeus_mt 曰く、
ニューヨーク州北部の地方紙「Democrat and Chronicle」によるとロチェスター工科大学の精密機械工学部教授ブルース・スミス氏とその研究チームは半導体の製造において新手法を開発し、注目を浴びているそうだ。スミス教授が開発した新手法の原理は顕微鏡などでスライドに油を落として高倍率で拡大するのと同じ表面張力による光屈折の原理を応用している。ウェィファーを水中に沈め仮想的に拡大させ、今までより高密度な半導体の製造を可能にする。

インタビューの中でスミス教授は「最初、ほとんどの企業はうまくいったら何人かの就職口を斡旋するよと懐疑的だったが、今や注目の的だ。」と答えてる。事実、大手プロセッサーメーカーのIntelやIBM、Motorolaなどが研修に来たり、ひっきりなしに問い合わせてくるそうだ。またスミス教授は「ここ数年、2010年までには現在の製造手法での限界がくると言われていたが、この新手法によってそれを回避する事が可能だ」と答えている。現在ではまだ実験段階だが、次は大手メーカーと組んでこれを商品レベルまで持っていくのが現在の目標との事。精密機械工学部は再来年のカリキュラムにはこの技術を教えるコースを組み込む予定だそうだ。
767333 submission
Caldera

SCO, 大手Linux採用企業訴訟第一弾

タレコミ by asmodeus_mt
asmodeus_mt 曰く、
本家でも話題になっていますが、CnetによるとSCOはLinuxを採用している企業に対する訴訟の第一弾として大手自動車パーツ専門店のAutozoneを「SCOが著作権を保持するUnix System Vのソースコードを不正流用したLinuxを使っている」としてネバダ州地裁へ訴えました。また現地時間の3月3日水曜日の午後にはミシガン州の地裁へビッグ3の一つ、大手自動車メーカーダイムラー・クライスラーを訴える構えでいると発表しています。ITmediaコラムではNTTが筆頭株主である大手ホスティング企業のVerioが挙げられてましたが、以外にも第一弾は完全な別業界の自動車関連企業となりました。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...