パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 0件、 掲載 7件、合計:7件、 100.00%の掲載率
779005 submission
メディア

1日で25円の円高? ロイターが間違った数字を配信

タレコミ by atmark
atmark 曰く、
ここのところの急激な円安で130円に届くかといわれていた円相場だが、Asahi.comを見ていると1ドル104円08銭となっている(画面キャプチャ)。これはどう見ても間違えだろうと思ったが、もしかしたら飛行機内爆発物事件で連続テロの再発をいやがり、NYでのアメリカン航空機墜落の時のようにドルが売られたのかとも考えた。しかし、あまりにも急な値動きなのでYahoo! Newsをチェック。こちらも104円05銭となっている(キャプチャ)。もし本当なら買いだが、記事になっていないので毎日新聞などを見てみると129円台(キャプチャ)。どうやら情報元のロイターが誤った情報を配信しているらしい。いくら免責条項があるとはいえ、もし投資家が誤った判断をしたらどう対処するつもりなのだろうか。
なお、Asahi.comは間違えに気づいたようで12時55分までには為替情報へのリンクを消したが、Yahoo! Newsはタレコミ時間現在誤った情報を流し続けている。
780595 submission
アメリカ合衆国

WTCテロ後FBIがカーニボーをプロバイダに設置

タレコミ by atmark
atmark 曰く、
旅客機がワールドトレードセンタービル突入数時間後にFBIがカーニボーを持ってhotmailなどのウェブベースメールサービスやインターネットプロバイダに現れ、機材の設置を要求したとワイアードニュース英語版が伝えた。設置は上流のT1キャリアーにカーニボーを設置するまでの暫定的なもので、あの事件の直後だけに多くのプロバイダがOKを出したという。また、同記事は暗号が犯人の通信解読を困難にさせたとして「PGPや他のインターネット暗号化ソフトに今回の事件の責任がある」という声も紹介している。

Time/Gallup世論調査によると90%近くのアメリカ人が今回のテロは「戦争」であるとし、メディアなどでは真珠湾攻撃に例えている。New York Timesは"U.S. ATTACKED"と真珠湾の時とよく似た見出しを大きく掲げている(世界の新聞見出し)上、世論も真珠湾の時に戦争反対から賛成へ大きく変わったように、危うい方向に動いているように感じる。

あのACLUですら「国のリーダーを全面的に支援する」と言っているが、いままでカーニボーやエシュロンに反対していた人まで賛成に回ったり、アメリカが今後行うであろう空爆が世界的に支持されるようなことがないように願いたい。

781124 submission
プライバシ

警察庁、電子メール盗聴装置の仕様書を公開

タレコミ by atmark
atmark 曰く、
いわゆる「盗聴法」に基づく電子メール盗聴装置の公開入札用仕様書が、8月13日付の官報に掲載されるのに先立ち「ネットワーク反監視プロジェクト」のサイトで公開された。この仕様書によるとこの装置はプロバイダのネットワークに接続され、ヘッダに特定のメールアドレスが含まれたメールを暗号化してフロッピーディスクに保存する。法律では犯罪に関する通信以外は記録してはならないとされているが、デジタル通信を「暗号」と解釈、暗号・外国語の記録を認めた例外規定を利用して全メールをいったん記録する。そして後に一般パソコンで「編集ソフト」を使って数文字ずつ読み進んでいき、犯罪と関係しているか判断するらしい。
781239 submission
ニュース

「移民国家」へ生まれ変わるドイツ

タレコミ by atmark
atmark 曰く、
将来の少子高齢化対策として、ドイツが移民条件を大幅に緩和した新しい移民法の年内成立を目指している(毎日新聞)。
1960年代始めの失業率1%未満という危機的な人手不足により、1955年より積極的に外国人労働者を受け入れてきたドイツ。1973年の第1次オイルショック以来、経済の停滞で一転、帰国促進措置を打ち出したが手厚い社会福祉政策に魅せられたトルコ人を中心に国内に居留まる人が多く、現在人口の12人に1人が外国人だ(95年)。それでも今までドイツは「移民国家ではない」という政策を採っていて、移民2世、3世にパスポートが手渡されたのもほんの数年前のこと。そのドイツが現在、「移民国家」へ生まれ変わろうとしているのだ。
専門知識を持った技術者などは無期限の滞在が認められ、ドイツ国内の大学を卒業した留学生や政治難民にも滞在資格が与えられる。
日本でも少子高齢化で将来の人手不足が予想されているが、近い将来移民政策の方向転換が行われるのだろうか。
781322 submission
メディア

Asahi.com、ぼろぼろの選挙報道

タレコミ by atmark
atmark 曰く、
今回の参院選の開票速報を投票の締め切り前からずっとインターネットで追っていたが、asahi.comはあまりにもお粗末だった。お詫びも出ているが、比例区各議員の得票数の中には小数第3位まで書いてあるものもあり、それらに関しては得票数順のソートもめちゃくちゃだった。途中何度もページが表示されなくなり、小数点問題が直ったなと思ったら午前4時くらいに得票数が削除されてしまった。そのほかにも選挙区での当選者所属政党を示す日本地図が最後までうまく機能していなかったり、画像が一時表示されなかったりした。
徹夜の開票くたびれ 混乱続出」などという記事を載せているが、これは朝日新聞自身にも言えることだろう。「お詫び」自体もテーブルタグの閉じ忘れか何かで最初は真っ白な画面しか表示されなかったことも追記しておく。
781337 submission
ニュース

アメリカのミサイル迎撃実験はやらせだった

タレコミ by atmark
atmark 曰く、
Asahi.com毎日新聞によると7月14日に行われた米国ミサイル防衛構想の迎撃実験は「成功」とされていたが、実際には撃ち落とされる側の大陸間弾道弾(ICBM)から電子信号で誘導していたことが分かった。

敵が親切にも誘導してくれるなんてことは実戦ではあり得ないわけだが、過去2度も連続で失敗し、今回も失敗すると民主党の一部などからさらに批判が高まるのをおそれて行ったのだろう。報道官は次回10月の実験も含め、「正確に標的を探知する技術が確立するまで」同じ方法でミサイルを誘導し続けるという。

781352 submission
インターネット

プログラミング以外の「オープンソース」プロジェクト

タレコミ by atmark
atmark 曰く、
本家にBritannica有料化される絡みで「オープンソース」の百科事典を作るプロジェクトNupediaWikipedia紹介されている。Nupediaでは投稿した記事がウェブに載るまでに7段階のステップを踏まなければならないため、まだ20ちょっとの記事しか掲載されておらず、それを補うために誰でもユーザー登録なしに投稿できるWikipediaがあるのだろう(6ヶ月で数十人の手によって6000記事を掲載)。

プログラミング以外の「オープンソース」のプロジェクトとしてはほかに、NetscapeのディレクトリサービスOpen Directory Projectがあり、全体で235万サイト、日本語版で13000サイト以上が登録されている。そして、Google Directory日本語)をはじめとした多数のサイトにデータを提供している。

ほかにどういったプロジェクトがあるのだろうか。また、Netscapeなど、ある程度資金力のある会社が背後に付けばBritannicaやYahoo!に勝てる程までに成長するのだろうか。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...