パスワードを忘れた? アカウント作成
15448299 submission
日記

いつの間にか実用化寸前になっていた常温核融合

タレコミ by aruto250
aruto250 曰く、

日経クロステックの記事より。

10年くらい前までは夢物語だの疑似科学だのとバカにされていた常温核融合が、いつの間にか再現性100%の現象となり、既に問題は定性的な再現性(温度制御)の問題に移っているようだ。
ニッケルと2銅を多段に積層したチップを真空状態に置き、軽水素を封入して加熱すると投入エネルギーを超える熱が長期間にわたって放出されるというもので、その効率については

川崎市にある実験室の装置では、チップに一度水素を封入して加熱すると120日程度、投入したエネルギーを超える熱を出し続けるという。その際のCOP(成績係数:投入・消費エネルギーの何倍の熱エネルギーを得られるかを示す)は12を超えるという。一般的なヒートポンプ給湯機のCOPは3前後なので、桁違いの熱を発生させることができる見込みになっている。

とあり、少なくともここだけ見る限りでは大変に有望な技術に見える。
工業用ボイラーとして2022年にはプロトタイプを作成し、2023年に製品化を予定しているとのことで、今後の展開が楽しみだ。

15394731 submission
プライバシ

Microsoft Power Apps で個人情報を含む計 3,800 万件のレコードが流出、その原因は仕様?

タレコミ by headless
headless 曰く、

Microsoft Power Apps ポータルから個人情報を含む計 3,800 万件のレコードが流出した問題について、発見者の UpGuard がそのなりゆきを解説している(UpGuard のブログ記事The Verge の記事The Register の記事)。

Power Apps は開発者としてのスキルがなくてもビジネスアプリケーションを開発できるローコードアプリ開発ツール。OData (Open Data Protocol) API を使用することでポータルでのレコード公開が可能になるのだが、デフォルト無効の「テーブルのアクセス許可を有効にする」オプションを有効にしなければ匿名かつ認証なしでデータへのアクセスが可能になる。このことは Power Apps のドキュメントにも明記されているが、見過ごされることが多かったようだ。

個人情報が公開状態になっているとして UpGuard が通知したのは (Microsoftを含む) 企業や州政府など合計 47 エンティティにのぼる。UpGuard のアナリストは 5 月 24 日に最初の個人情報が公開状態になっている OData API を発見してオーナーに通知。通知を受けたオーナーは問題を修正した。UpGuard が調査を進めたところ、複数のポータルで OData API を通じた個人情報への匿名アクセスが可能になっていることが判明する。

UpGuard は Microsoft による顧客への通知に期待して MSRC (Microsoft Security Response Center) に脆弱性リポートを送るが、(設定を変更しなければデータが一般公開状態になるのは) 仕様であるとして、問題は解決済みとされてしまう。そのため、UpGuard 自ら各エンティティに通知を送ることになった。Microsoft のポータルで見つかった問題については脆弱性リポートへの返信という形で報告したものの回答はなく、新たな脆弱性リポートを送ったところ、不正利用リポートを送れと言われたそうだ。

Microsoft に脆弱性リポートを送り、あとは任せるという UpGuard の試みは失敗したが、UpGuard が複数のエンティティに最も深刻な複数の問題を報告したのち、Microsoft 側でも顧客の通知を開始したとみられる。また、Microsoft は匿名アクセスが許可されたリストを検出する ポータルチェッカーの提供を開始し、新規作成された Power Apps ポータルではテーブルのアクセス許可がデフォルト有効になっている。なお、現在は英語版のドキュメントに OData フィードを有効化した場合はテーブルのアクセス許可を無効にできないとの説明が追加されている。

15024438 submission

Let's EncryptのDSTルート証明書の有効期限を3年延長へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
兼ねてより問題になっていたLet's Encryptの有効期限切れ問題だが、この度、IdenTrustはDST Root CA X3から3年間のクロスルート証明書を発行することで合意したとのこと。
これにより、Android 7.1.1以前の端末でも今まで通りアクセスすることが可能となり、懸念されていた混乱は回避された。

情報元へのリンク
14482011 submission
中国

VTuberの放送中に「国の一覧」に台湾が映って中国で炎上、「一つの中国を支持」と謝罪して日台で炎上

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
大手VTuberの「桐生ココ」が、YouTube放送中に台湾が国のリストに映っていたことから中国で炎上し、それに対して配信会社が安易に謝罪したことから日本や台湾で炎上するというどうしようもない事態になっているらしい(Togetterまとめ記事)。

発端となったのは25日の放送で、そこではYoutubeのアナリティクスで視聴者数が多い国が表示されたとのこと。が、Youtubeのアナリティクスは台湾を中国とは別にカウントしており、この放送は中国のbilibili動画にもミラー配信されていたことから、それを見た中国のユーザーが「VTuberが台湾を国扱いした」と炎上。bilibili動画からアカウントがBANされる事態となった。

それを受けて配信元のカバー株式会社が弊社所属タレントに不適切な発言がありましたとのプレスリリース(日本語版)を出したのだが、今度は中国語版のプレスリリースにだけ「一つの中国の原則を固守します」との文言があった事が見つかり、日本や台湾のファンが激怒。またVTuberの中の人が3週間の謹慎処分とされていたことも批判に拍車をかけているようだ。

情報元へのリンク
14074048 submission
マイクロソフト

Visual Studio Code、サンタ帽を表示して抗議を受け、消したら更に炎上

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Microsoft製の人気コードエディタVisual Studio Codeで、GitHubリポジトリのIssuesセクションが炎上したため、リポジトリが一時的に関係者専用モードに制限され、一般からの新規バグ報告が受け付けられない状態になっていた。

発端は、CodeのInsiders版(ナイトリービルド的なもの)にて、クリスマス絡みのちょっとした演出として、設定アイコンの歯車にサンタ帽が被せられた、というもの。これを見たユダヤ教徒と思われるユーザが、「宗教のシンボルをエディタに載せて宗教を推すことは不快極まりない、私にとってサンタ帽はナチスの鈎十字に等しいシンボルだ、最優先で削除しろ」と強い口調で抗議したため、開発者は謝罪してサンタ帽の表示を削除した。

これで最初に抗議したユーザは満足したのだが、「サンタ帽は鈎十字と同じ」というやや極端な主張を受けての削除措置が、クリスマスと休暇の素晴らしさを信じるほかの大多数のユーザの逆鱗に触れてしまったようで、Issuesにはサンタの絵文字の投稿が溢れ、Microsoftの対応を批判する目的の大喜利的な「バグ」も大量に投稿される事態となってしまった。

- 歯車のアイコンは資本主義の象徴であり不快だ、資本主義で何万人も殺された、削除しろ
- 歯車のアイコンは仏教の法輪シンボルと似ており不快だ、削除しろ
- VSCのアイコン自体キリスト教のシンボルと酷似しており不快だ、削除しろ
- ダークモードを見るとトラウマを思い出す、削除しろ
- Microsoftのスペル中に「cross(十字)」があるしMicrosoftのロゴにも十字が見える
- Terminalという文字を見るとシベリアでのトラウマを思い出す、名前を変えろ
- ライトテーマがダークテーマの上に並んでいるのは人種差別的だ
- バグを潰すのはバグの権利の侵害であり虐殺だ、バグの修正を停止しろ

Microsoftの開発者は淡々とクローズや一部行き過ぎたコメント削除を行ったが、それが「検閲だ」「横暴だ」と批判されて火に油を注ぐという、日本でもよくみる光景となり、botによる荒らしまで登場したところで、結局Issuesの一時運用制限に至ってしまった。

個人的にはエディタにクリスマスムードが無くてもどうでもよく、削除に対してここまでネガティブな反応が起きたことの方が意外。

なお、クローズされたIssueはoff-topicラベルで確認可能(内容によってはクローズではなく既に完全削除されている)。

情報元へのリンク
14013322 submission

4chan民の精力的な活動で、OKサイン👌が白人至上主義のシンボルに認定される

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
日本の掲示板システムを参考に作られ、現在は元2ちゃんねる管理人のひろゆき氏が運営している米国のアングラ掲示板サイト「4chan」だが、その中の政治板/pol/で行われていた「架空の白人至上主義のマークを作ってリベラルを釣る」運動で作られたマークが実際の白人至上主義者に定着し、ついにこのマークがユダヤ系団体「名誉毀損防止連盟(ADL)」のデータベースに登録されたそうだ。

この運動は「OKサインを特定の角度で作ると、『ホワイト・パワー』の頭文字を示す『W』と『P』に見え、これは仲間の白人至上主義者を見つけるサインなのである」というこじつけを画像で説明する形で始まった。この運動の後追いとしてレインボーカラーのアフロヘアや中東風のターバンを結びつける計画も登場していて、皮肉と実際の排外主義の境界は薄くなりつつあるようだ。

情報元へのリンク
14009667 comment

atrandomのコメント: Re:よくある話 (スコア 1) 45

最近Twitterで言及あったなぁと思って探してみたらあった
https://twitter.com/hasegawayosuke/status/1171711310058274816

あとスラドでも過去に言及あったみたい
https://srad.jp/comment/265840

13916658 submission
IT

最近のF1ドライバーはピットボードを見ていない

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
開催中のF1モナコグランプリでフリー走行のセッション中、ハースが自チームの2台に対する黒旗提示を求めるという珍事があった。IT設備の故障により走行中のマシンとの通信が絶たれたため、チームはピットに戻るようピットボードでサインを出したが、ドライバーは2人ともこれに気が付かず周回を続けたため、黒旗(コースからの退去命令)を出すようレース主催者に依頼するに至ったという。

情報元へのリンク
13911086 journal
日記

atrandomの日記: ZenzaWatch HLS Support

日記 by atrandom

ZenzaWatch HLS Supportを見つけたがこれはiosでのZenzawatch利用時に有効なのだろうか?
コード上に、HLSネイティブサポート時のフラグがあったので、考慮入っている可能性があるがよくわからん

13872752 submission
エイプリルフール

新元号は「㋿」、USOcode800が政府より先に発表

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
(ブラッシュアップ歓迎)

2019年4月1日0時1分頃、文字に関する規格の標準化を行っている団体USOcode800は、平成の次の元号は「㋿」であると発表した。会見場の様子も合わせてお伝えする。

質問タイム冒頭、このタイミングでの発表について記者から質問が相次いだ。「新元号は4月1日の昼ごろに官房長官が発表する予定だ。官房長官の発表どころか決定前に発表したことは問題ではないのか」という記者の質問に対し「問題ない。我々と日本国との間には時差がある」と答えた。記者席がざわついていることに気が付いた発表者は、「えっ?おかしなこと言っています?僕。大丈夫ですか?」と記者に確認していた。

「この発表は、事前に漏れたということではないのか。差し替えられて結果的に誤った発表になってしまうのではないか。我々はフェイクニュースは扱わない」という記者には、「差し替えられても正しく対応できる。そう、Unicodeならね。」と余裕を見せた。

「リリースをメールでも受け取ったが、肝心の新元号の部分だけ文字化けして読めない」という記者の質問には、「文字化けはしていない、フォントの選択ミスだろう。日本語を表示させるには日本語に対応するフォントを指定する必要があるように、新元号に対応しているフォントを指定する必要がある。我々はビジネス的中立の立場から、現時点で新元号に対応しているフォントを紹介することはない」とした。

「弊社もメールを受け取ったが、UTF-8だったので英文での併記しか読めなかった。今後はISO-2022-JPで送って」との要望が一人の記者から出た。直後に別の記者らが「Why Japanese people!?」などと叫び、会見場は混乱。そのまま会見は終了となった。

平成の次、新元号のUnicodeコードポイントは「U+32FF」
https://news.mynavi.jp/article/20180908-690029/
13755402 journal
日記

atrandomの日記: 続2:Zenzawatch for ios(iPad)のメモ【対応完了】

日記 by atrandom

前回の続き
案1をかなえるソフトを探したところ、mitmproxyというそのままの名前のを発見。
Pythonで独自処理が書けるので、テキトーに書いて起動することを確認、しばらくはこれで運用してみる。
※ついでにUAの書き換えもして、常にPCモードで見えるようにしたので前より少し便利になった。

13750645 journal
日記

atrandomの日記: 続:Zenzawatch for ios(iPad)のメモ

日記 by atrandom

前回の続き
案2のOhajiki Web Browserに無償版(ナイトモード固定)があるようなので試してみたが、
どうも動画再生時に別パーツとして再生するようで素直にページのVideoタグ内に描画してくれない。
結果としてZenzaWatchの前のHTML5ビュワーの時点でダメ、別の方法を検討する。
※有償版だと動画のPinP表示ができるとのことだが、それも違うよなぁ…

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...