パスワードを忘れた? アカウント作成
261968 journal
スラド

backslashdotの日記: サハラ砂漠でも展開可能な冷却の必要がないデータセンターが実現する? 70

日記 by backslashdot
クラウドWatchにて、Microsoft Researchのエクストリーム・コンピューティング・グループの担当ディレクターのインタビュー記事が掲載されているのだが、「高温のサハラ砂漠や、高湿のシンガポールでも、冷却設備を設けずにデータセンターが展開できるようになる」との話題が出ている。通常、データセンターは冷却する必要があるわけだが、シアトルでのハードウェアベンダーとの共同での実験で、高温でもハードを運用することができるし、ほとんど冷却をしなくても障害が抑えられるとの結論を得たらしい。

エクストリーム・コンピューティング・グループという名前の通りにチャレンジングな研究だと思うが、それが実現されるような世界だと今とは全く違う世界になりそうではある。この実現可能性はどの程度のものなのだろう?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hirano (13505) on 2010年10月10日 9時56分 (#1837920) ホームページ

    「机上で想定」→「実験と試行錯誤」→「資金確保」→「実用化」と進めるなら、
    まだまだ「机上で想定」してる段階みたいですね。酒飲んで未来の夢を語るだけよりは一歩前進か。
     元記事中のリード氏発言。
    「実験をしたのは、シアトルで...セ氏30度程度」です。
    それじゃ日本の個人マニアの部屋の方が暑いですがな。
    日本のマニアのサーバ管理者はやっぱMicrosoftの5年先を進んでますな。

  • 砂漠 (スコア:2, 興味深い)

    by elfbin (33397) on 2010年10月10日 9時37分 (#1837918) 日記
    砂漠だと単なる高温というより、昼夜の急激な温度変化が気になります。需要を考えれば、砂漠より熱帯地域のほうが人口が圧倒的に多いので意味があるのでしょうが、砂漠でDCという試みは楽しそうです。絶対に行きたくはないですが。
    --
    Executable and Linkable Format (ELF)
    • Re:砂漠 (スコア:4, おもしろおかしい)

      by USH (8040) on 2010年10月10日 12時48分 (#1837980) 日記

      砂漠でDCという試みは楽しそうです。絶対に行きたくはないですが。

      アニメの世界ではすでに40年近く前 [wikipedia.org]に実現しちゃってますねぇ。
      砂の嵐に守られているので、よからぬ輩もそう簡単に近づけません。

      当時はデータセンターという言葉はありませんでしたが、
      5000年にわたる出来事を記録しているので、今で言えばDCですね。
      現在のDCも、3つの僕ぐらい飼っておいた方がいいのかもしれません。

      # 歳がばれる

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        3つの僕・・・ガードマン、電気工事士、あとひとつは何だ
        • Re:砂漠 (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2010年10月10日 15時36分 (#1838049)
          > 3つの僕・・・ガードマン、電気工事士、あとひとつは何だ 掃除のおばちゃん(笑)
          親コメント
        • Re:砂漠 (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2010年10月10日 15時31分 (#1838046)
          >3つの僕(略)何だ

          ぼくっ娘
          ボクっ娘
          僕っ娘
          親コメント
    • Re:砂漠 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2010年10月10日 10時40分 (#1837934)
      むしろ夜の気温を利用して夜だけ運用という形もアリかも。

      1ヶ所では無理だけど地球上の複数の砂漠で1ヶ所1日8時間ぐらいの運用で
      うまく同期が取れればトータルでなんとかなるかもしれない。
      親コメント
      • Re:砂漠 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2010年10月10日 15時39分 (#1838053)

        グーグルのデータセンターは月を追いかけるそうです。
        世界中にデータセンターを保有するグーグルは、複数のデータセンターを丸ごと仮想化しているそうです。
        また、地球の夜の面のDCを稼動させる(月を追いかけるように運用するDCを切り替える)ことにより、電気代の夜間料金の適用や冷房の節約などのメリットがあり、またDC内の気温が上昇した場合は他DCに切り替えるなども可能らしいです。
        そういえばハードディスクの冷却も「してもしなくても寿命がたいして違わない」って言い出したのはグーグルでしたっけ。
        そうなると熱暴走しないくらいの冷却があればいいのかもしれませんね。

        ※いつも通ってる寒いDCも人道的な気温にならないかな。冷房なくなると今度は暑くなる?

        親コメント
        • by nankichi (16747) on 2010年10月10日 18時09分 (#1838099)

          そういえばハードディスクの冷却も「してもしなくても寿命がたいして違わない」って言い出したのはグーグルでしたっけ。
          そうなると熱暴走しないくらいの冷却があればいいのかもしれませんね。

          HDDは50度以上で故障率が上がるらしいので、CPUほど楽観視はできないと思いますよ。

          親コメント
      • Re:砂漠 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2010年10月11日 0時55分 (#1838196)
        乾燥した空気は熱容量が小さいので、気温が低ければOKというわけにはいかないと思う。

        空気が乾燥している砂漠なら、空調で取り込んだ空気に純水をスプレーして加湿すれば、
        温度はガクンと下がるし、湿度による熱容量アップも可能ですね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        地中に作って、ヒートパイプで夜に放熱、ってのはどうだろう。
        • by Anonymous Coward
          それなんて地上空母?
          #他枝の『地球ヒートシンク』なら、あの空母もずっと地中にいられたのかなー、と妄想。
    • by hgsdrk (13085) on 2010年10月10日 10時53分 (#1837936)

      >砂漠だと単なる高温というより、昼夜の急激な温度変化が気になります。

      逆に「砂漠に特化させる」なら、昼と夜の温度を平準化させる機構を作れば、
      温度変化も少なくなるし、意外と現実的な温度水準が維持できそうな気もしたり。

      親コメント
      • Re:砂漠 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by kuroko (38021) on 2010年10月10日 12時51分 (#1837982)
        頻繁に温度差を受けると膨張収縮で半田が割れて
        残念なことになったりするみたいなので
        そういう面でも平準化させる機構が一番無難だろうなぁとか思いました。

        と思いつつも、そんな機構なしで動く
        安くて頑丈で高性能なのを作るのが技術者の夢だよなぁとも思いました。
        親コメント
      • by jaguar (3977) on 2010年10月10日 11時22分 (#1837948) 日記
        砂漠を地球のヒートシンクとして捉える発想は無かった
        親コメント
        • by slashushushu (40742) on 2010年10月10日 12時43分 (#1837976)

          私も同感。
          ちょっと工事が面倒かもしれないが、地中に冷却液を貯め込む貯冷タンクを設けて、地上に放熱板を展開する。
          夜間、放熱板が冷えたら冷却液を放熱板に通して冷却し、昼間は貯冷タンク内の冷却液でデータセンターを冷却する。
          こんな感じでしょうか。

          親コメント
          • Re:すば洞+1 (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2010年10月10日 17時03分 (#1838087)
            埋設した導水管が砂嵐の影響で露出したものを地元でラクダの隊商を率いている
            ハキム・ナギーブさん(46)が見つけ「おぉ、神の思し召しだ!」と破壊、飲み水に利用。

            一方熱暴走したデータセンターではたまたま米大企業の基幹業務や国防省の
            秘密研究のタスクが実行されている最中で経済・軍事的に甚大な被害が。

            メンツを潰された形となった軍情報部とNSAが連携してリビアに情報攻撃を(以下略)
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            記事の趣旨に反するわけですが
  • by saitoh (10803) on 2010年10月10日 10時28分 (#1837927)
    サハラ砂漠の昼間の気温が50℃として、それを吸気して強制空冷したら半導体のパッケージの外側の温度が70℃あたりかな。 どうせ3年くらいで更新するから寿命もそれくらいで良いと思えば、何とかなるのでは? HDDだけが多分無理で、これはSSDで。次に問題は電解コンデンサだけど、現在の技術でOK。ただコスト高。
    • by nci (34333) on 2010年10月10日 13時20分 (#1837999)

      サーバ単体なら大丈夫だと思いますけど、問題は密度じゃないですかね(ラック内の密度・ラック密度)
      スカスカのラックならDCの空調止まっても大丈夫だけど、40Uとかギッシリ入ってたらすぐアウトでしょ。

      ラック一本で40Aぐらい食うやつだと、
      空調無しの強制空冷では外気30度ぐらいで無理そう(試したわけじゃないけど…)

      まあ、砂漠だから、密度下げてもよさそうだけど。ラック間隔20mぐらいとか…
      DC内の移動もチャリとかで

      ##今年の夏も自宅の PowerEdge 2900 Ⅲは空調無しで乗り切りました!

      親コメント
    • by Dobon (7495) on 2010年10月10日 15時55分 (#1838058) 日記
      その場合、日没と夜明からの温度変化でハンダが割れるのでは?(夜は10℃以下ですよ)
      温度を一定に保つ必要があると思われます。

      吸気した空気を玉砂利の層をくぐらせて昼夜の温度差を均一化するのが一番安価かな?(核シェルターの冷却機構)
      現状、ラックマウント機器の動作保証温度は40℃程度だから、この方法なら現行機器でも可能なんじゃないかと。

      送風コストが素直に空調した時のコストを上回るようだと話になりませんけどね。
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
  • 嘘つきタレ込み (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年10月10日 11時42分 (#1837954)
    × 「高温のサハラ砂漠や、高湿のシンガポールでも、冷却設備を設けずにデータセンターが展開できるようになる」との話題が出ている。
    ○ 「高温になるアフリカのサハラ砂漠でも動かすことができるか、湿度が高いシンガポールでも動かすことができるか、そうしたところに研究テーマを置いています。」との話題が出ている。
  • by gogogo (34402) on 2010年10月11日 2時19分 (#1838207)
    地域にもよりますが砂漠は強い風が期待できる為、風による冷却が期待できるのではないでしょうか? そして風力発電と組み合わせて完全独立したデータセンターが建設できるかも。
  • by duenmynoth (34577) on 2010年10月10日 10時15分 (#1837924) 日記
    「演算させると熱が出る」という大原則が覆されない限り、冷却不要なんて実現不可能です

    #まだ海中や極地の方が現実味がある
    • Re:現状では不可能 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年10月10日 12時03分 (#1837968)

      まず冷却してはいけないとすると外気温よりも常にハードウェアの温度を上にしなければならない。
      つまりハードウェアに暖房器具を埋め込む必要がある。
      そうすると周りの気温が上昇する。
      周りの気温が上昇した分だけさらにハードウェアの温度をあげなければならない。
      するとさらに周りの気温が上昇する。
      その繰り返しによりハードウェアは太陽温度を超え、地球は滅亡する。

      親コメント
    • 今のように、バナナでクギが打てそうなほどガンガンに冷やさなくても、
      扇風機回したぐらいの冷却施設でDCが開設できるよ、となったら、
      それはそれでメリットがありそうな

      親コメント
    • by GeoJ (32542) on 2010年10月11日 3時17分 (#1838225) 日記

      今回のネタはそっちの原則じゃなくて「熱が出ると困る」という原則の方を
      なんとかできるんじゃないかという話ですよ。

      今現在の技術での実現性は確かに無さそうだけど、「熱が出ないと困る」という
      デバイスも(真空管や白熱球みたいに)理論上有り得ないというわけでもないし、
      きっと「演算させると熱が出る」を覆すよりはハードルが低いよね。

      なので、何の可能性も言及せずにいきなり不可能と言い切っちゃうのはどうかと。

      # いや、どうせ覆すなら「データセンターでは演算させる」の方を……。

      親コメント
    • by BIWYFI (11941) on 2010年10月12日 3時46分 (#1838590) 日記

      元ネタは「冷却装置」が不要なだけで、冷却不要とは言ってません。
      トピからはややずれますが、スダレで直射日光を防ぎ、日陰の冷気を導入すれば、ヒートポンプ無しでの冷却は可能です。(今の日本でも、実際に活用出来る場合があり、消費電力削減の恩恵が得られる事も)
      また、熱は高いほうから低いほうへ流れるので、現地よりも高温で動作するなら冷却装置不要です。(今回の主題)
      熱移動量は温度差に比例するので、高温で動作する程、自然冷却効率が上がるので、如何にして高温動作させるかを研究してる訳です。

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
  • by harutin_99 (34900) on 2010年10月10日 13時04分 (#1837990) 日記

    そういえば、ニューセラミック(古っ)でエンジンを作れれば、
    冷やす必要がなくて、燃費もあがるなんて話がありましたな。つくば万博のころかな?
    #ニューセラミックのはさみとか流行った。

    いっこうにそんなエンジンできてませんが。

    同じように、いくら熱くなってもOKな素子(電気流してるうちは無理か)なんてのが
    あればよいのでしょうな。

    #HDDは熱くでも平気っていう統計データをgoogleが発表してたね。

    • >いっこうにそんなエンジンできてませんが。
      >同じように、

      セラミックエンジンについては、開発をやめたらしい。
      それは無理だったから/困難だったからといった面も多少あるけど、セラミックエンジンが求めていた事が無意味だとわかったから。

      そもそも加工しにくい/膨張や弾性が低いセラミックをなんでエンジンに?ということ。

      セラミックエンジンの当初の開発目的は、セラミックの断熱化性能の
      高さから、高温での爆発/燃焼を行うことで、効率の向上を目的にして
      いました。また、エンジン自体の冷却設備/機器の軽減も視野に入れてました。

      でも、セラミックの持っている断熱性能では、他の金属よりややマシですが、
      あまり差がないということ。そして、適切な冷却による耐ノッキング性を
      向上することで圧縮比の向上や完全燃焼化が出来るということがわかって
      しまった上、冷却設備側での性能向上などによって開発目的が消滅して
      しまったわけなんです。

      なので、(目的自体が消滅してしまった)セラミックエンジンの失敗についてを
      引き合いにだしても、この場合、あまり理屈になりません。

      >いくら熱くなってもOKな素子(電気流してるうちは無理か)なんてのが
      >あればよいのでしょうな。

      融解温度は越えられないでしょうけどね。
      素子の耐熱性を無駄に向上させることも大事なわけですが、一般的にそんな高温での利用は火災の元。
      冷却のための施設を持たなくてもよい様にするには、発熱を抑制するということと、
      耐熱性を高めることの両面から見て行く必要があるでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > #HDDは熱くでも平気っていう統計データをgoogleが発表してたね。
      平気じゃない、問題だ。50度超えると故障率が上昇するって言ってただろ。嘘書くな。

    • by Anonymous Coward

      セラミックは加工するのが大変だし
      仮に出来たとしてもエンジンだけ高温でOKでも
      周りはそれで済まないわけで

      部分最適化を目標にすると不幸なことばかり。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月10日 9時34分 (#1837916)

    タレコミでは

    >> 「高温のサハラ砂漠や、高湿のシンガポールでも、冷却設備を設けずにデータセンターが展開できるようになる」

    って断言しちゃってるけど,元記事を読むと「…と思うよ」という予測を述べただけであって,現状で「サハラ砂漠に展開できるような技術が開発された」みたいな話とは程遠いような.

    • Re:違うじゃん (スコア:2, 参考になる)

      by motamota (30138) on 2010年10月10日 11時51分 (#1837959)

      元記事を書いた大河原氏が冒頭で

      ダン・リード氏は、「(中略)近い将来、高温のサハラ砂漠や、高湿のシンガポールでも、冷却設備を設けずにデータセンターが展開できるようになる」とするほか、

      と書いてるのがいかんのでしょう。
      ずっと後の方を読むと

      こうした経験をもとに、高温になるアフリカのサハラ砂漠でも動かすことができるか、湿度が高いシンガポールでも動かすことができるか、そうしたところに研究テーマを置いています。

      できるかどうか、これから研究するのかよ!となりますが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >> 元記事を書いた大河原氏が冒頭で
        (略)
        >> と書いてるのがいかんのでしょう。

        え,スラドでタレコミとか編集とかやってる人々って,記事の内容も読まずに採用&リンクしてるわけ?

        • by Anonymous Coward

          失礼な、ちゃんと読んでるだろう。
          元記事のまずい記載に突っ込みを入れて、それが修正されるまでタレこみを控えたり採用したりしない、なんて真似をしないだけだ。
          というかだ、「誤字脱字やまずい記載のすべてを許容しない」なんて完璧主義的なスタンスはあまりにも小学生的すぎる。

          • by Anonymous Coward on 2010年10月10日 14時35分 (#1838025)

            >> 元記事のまずい記載に突っ込みを入れて、それが修正されるまでタレこみを控えたり採用したりしない、なんて真似をしないだけだ。

            全くもって意味不明な言い訳だね.

            1) スラドは他サイトの記事を参照・引用していても自前で文章を書くのがルール.元記事がどうだろうとスラドはちゃんとした文章を掲載すれば良いだけで,別に元記事の修正なんか必要無い.

            2) 読者から見れば,キミの説明と「実際には読んでないんだけど,突っ込まれたら『ちゃんと読んでたから知ってたぜ.あえて書かなかったけどな』と嘘の言い訳をする」には何も違いが無い.

            3) 本当に「元記事は読んでいて,おかしい点にも気づいていたが,それは気にせず掲載した」というのであれば,そもそも元記事を読む意味が無いわけで,そこに使った労力・時間は完全な無駄遣い.言い訳しようとして,自分の頭の悪さをアピールしてしまう典型例ね.

            >> 「誤字脱字やまずい記載のすべてを許容しない」なんて完璧主義的なスタンスはあまりにも小学生的すぎる。

            記事の内容が根本的に間違ってるというツッコミに対して,「完璧じゃないという意味では世間には誤字脱字だってあるんだし,これくらいのミスは許容範囲でしょ」っていう言い訳の方こそあまりにも小学生的すぎる.誤報と誤記は全然違うよ.

            親コメント
          • by bitterbeer_sweetwine (37563) on 2010年10月10日 18時47分 (#1838118)

            >誤字脱字やまずい記載のすべてを許容しない」なんて完璧主義的なスタンスはあまりにも小学生的すぎる。

            「まずいけど」、多数やっちゃう馬鹿がいるので、馬鹿に対してこれは馬鹿なことだよと、教えてあげる大人的態度ですけどね。
            直すにしてもちゃんと指摘があったら陳謝の上、訂正するってな当たり前ができないお子様オツムなお方も結構編集人に多いみたいなのね。
            それについても、大人的立場として、「お子様オツムは、オムツでもしているといいよ」とね。

            親コメント
    • by slashushushu (40742) on 2010年10月10日 10時40分 (#1837933)

      それなんて東スポ

      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...