パスワードを忘れた? アカウント作成
74019 comment

baka_gahakuのコメント: Re:使いやすそう (スコア 1) 45

これは凹んだよ。

俺は、利用許諾条項をじっくり読んで、FAQも穴があきそうなほどよんで、それで上記の様に書いた訳よ。
で、「許諾者がコピーライトの表示の義務を免除できる」って、利用許諾条項には書いて無いと思うんだよ。
第5項の制限の最後の方に、「許諾者がコピーライトを表示させない様に強制することができる」って書いてあるけど、それとは違うじゃない。

もし、コモンズ証に書いてある、「著作[権]者から許可を得ると、これらの条件は適用されません」って文章は、第6項の責任制限のところに書いてある、「この利用許諾の両当事者が書面にて別途合意した」ような状態、つまり平たく言うと、CCのこのライセンス以外の方法でライセンスを受ければ、この条件は必要ないよって意味だと思うんだけども。

後半部分については、(#1533113)で書いた様に僕が勘違いしていた分と、FAQの受領者へのライセンス提供と、第4項をまた何回も読みなおしてみると、
>この「利用」には二次的著作物の創作およびその利用も含まれます。
というのは正しいのだろう、一つ勉強になったよ。

でで、話は最初に戻るんだが、明確にソースを示さないACに一方的に非難されるって言うのは、えらく凹むな。
最近そういうのが増えて、つまらなくなってきたと思っていたんだけども、だめだ、もう心が折れたよ。
このコメントをここで止めるの何か嫌なので書いたけど、半日ぐらいかかったよ。

もう、もとACは読んでないと思うけど、あんたは俺を凹ませてすっきり出来たんだろ、よかったな。
叩かれるのが嫌ならコメント書くなって? ああもう書かないよ、お前らの大勝利だな、すっきりしたろ?

73323 comment

baka_gahakuのコメント: Re:使いやすそう (スコア 1) 45

すいません、上記のことに関して、間違っておりました。
ライセンスを確認したところ、yukichiさんの書かれた上記の文章で正しいです。

ライセンスの条文、例えば by_2.1_jp には、第7条 C の項目に、「許諾者は将来に向かってライセンスを終了できるけど、利用者はその時に受けたライセンスをそのまま使うことができる」的なことが書いてあります。

少し前に調べたときに、「そうは言っても運用上は、ライセンスを受けた時期を証明するのは困難だから、困るよね」と思ったのとごっちゃになっていました。

73092 comment

baka_gahakuのコメント: 使いやすそう (スコア 3, 興味深い) 45

今まで、完全にフリーなモノを配布するのに、CCは使いにくかった、許諾する側としても、使用する側としても。

許諾する側としては、最低でもコピーライトとクレジットの表示を利用者がしければいけない、というのが、微妙に使いにくかった。
(ライセンスという形態をとるならば、それらの表記はしょうがない、というのも理解している)

使用する側としては、「許諾者が一方的にライセンスを破棄することができる」と言う点と、「再利用許諾できない」と言うところが使いにくかった。
その素材を使用する度に、原作者のライセンスをいちいち確認しないといけないというのはとても手間だ。

FAQ や Legal Code を(エキサイト翻訳を駆使して)読んでみると、どうやらそういう煩わしさは無いみたいだ。
一旦、CC0で発表したものは変更できないし、どうしても困った場合は、特許や商標を使ってどうにかしろ、って書いてある様に思う。
日本語版が出来たら、読み込んでみようと思う。

70857 comment

baka_gahakuのコメント: Re:なにがどう、”shuffle”なんだろう (スコア 1) 123

いや、プレイリストの中でシャッフルするんだよ。

「テンションをあげたい時に聞く曲リスト」とか「テンションを下げたいときに聴く曲リスト」とか「作業用BGM」とか「次回の公演用練習曲」とか、そういう区分の中でシャッフルしてもらうには全然かまわない、むしろしてほしい。

で、それをするためには、液晶付きのiPodを使うか、複数台のシャッフルを買うかしないといけなかったのが、1台のシャッフルで出来る様になった。

プレイリストはシャッフルという名前に相反する機能じゃなくって、正常進化だと思うんだけどね。

それに実際に、選曲事故が怖くて(例えば受注元に打ち合わせにいくときにすっごくテンションをあげたいのに、なぜか、美輪明宏と吉田拓郎がハードローテーションされてしまう様な状態)、順送り再生で使っている人って多いんだよね、自分の周りでは。

61820 comment

baka_gahakuのコメント: 親族の住所込みで12万? (スコア 5, 参考になる) 69

確か、本人だけではなくって、親族の住所もばらまかれて、しかも実家に押し掛けられていたんでしょ?
それらもコミで12万なの? それとも本人の住所のみで12万なのかな?

タレコミだけ読むと、まるでプライバシーデータをぺろっと書かれただけに見えてしまうと思うので、詳しい情報へのリンクをいくつかおいとく。

・訴えられた御堂岡啓昭ってだれ?
「ANSOCの緑川」「御崎の兄」と言えばピンと来る人も居るかもしれない、10年以上活動を続けているネットストーカー。
まとめwiki

・なにしたの?
「悪マニ」を閉鎖させようと圧力をかけました。
「親族の住所をいろいろな掲示板にばらまく」「実家に電話をかける」「実家を訪問する」などして、悪マニを閉鎖するようビヨンドさんの両親に掛け合ったらしいです(御堂岡啓昭が自身のブログで何度も記述しています)。
個人的には、なんでこれが脅迫罪にならないのか不思議でなりません。
御堂岡啓昭からの圧力について

あとは…上記のページからたどっていくと、10年にもわたる活動の記録が見られるので、興味のある方はどうぞ。

51625 comment

baka_gahakuのコメント: 日本のホメオパシーはペット業界で大流行り (スコア 5, 参考になる) 139

うぉぉぉぉ腹立つ! ホメオパシーは本当に腹立つ!
実際問題、これが原因で、まともな治療を受けられずに死んでいく犬とか猫とか頻発してんだよ!

順番に簡単に説明すると…

ホメオパシーとは、「中毒になったものを体に取り入れることで中毒を緩和させる」という医療。
わかりやすくヒ素で例える。
ヒ素をとりすぎて死んじゃいそうになった人には、薄めたヒ素を与えて、ヒ素中毒を緩和させよう、っていう理論。
そんなことしたらさらに悪くなるじゃん! と思うかもしれないけれど、大丈夫、水に入れてかなり薄めてから与えるから問題ない。
どのくらい薄めるかというと、1000倍の水で薄めたのを1000倍の水で薄めて、さらに1000倍の水で3回薄める、とか、そんな感じ。
薄めれば薄めるほど効果があるとされ、理論上、地球上の全て水を使っても希釈率が足らない様なグレードもある。
正しいたしなみ方としては、それを砂糖に吸わせて摂取する。

で、近代、元素って言うのが発見されて、「そんなに希釈したら、ただの水だろ。ヒ素入ってねぇよ」と言われる様になると、ホメオパシー側は新たな理論として「ヒ素が入っていたときの波動が水に転写されているから大丈夫」と言い出す。
ここで、ホメオパシーは「波動」っていう便利な武器を手に入れる。

時代はさらに進んで、病気の元になるものが発見されてくる、細菌とか、悪性細胞とかね。
すると「じゃぁ、癌を直したいときは、癌細胞を水で薄めるの? インフルエンザウイルスとかも?」なんて問題に直面する。
そこでホメオパシー側が出した新理論は、「結局波動だから、癌に似た波動を出す物質を入れれば良いよ」と言い出す。

さらにさらに時代が進み、自然回帰的な、ネイチャーってすばらしい!的な考え方が出てくる。
必然的に、「自然の中のすばらしい波動を水に転写して、癌に効く」なんてうたうものが出てくる。
「満月の月光を水晶の器に入った水で転写して、とっても薄めたやつを吸わした砂糖玉」とか「お花を摘んで水にくぐらせ、波動を転写した水をとっても薄めた水」なんてモノが、サプリメントという名前で売られる様になる。

そう、レメディ、という言葉が頭に浮かぶかもしれない。

「抗癌剤は副作用があるから」とか「手術でおなかを開くのは忍びない(高額だし)」なんてまことしやかに発言する飼い主に飼われているわんちゃんは、ちゃんとした治療も受けられずに、得体の知れない水を振りかけられながら哀れ死んでいくのだ。

最も腹が立つのは、決してレアケースではないんだ。
10人の飼い主が居たら、5人は存在を知っていて、1人は実際に使っているだろう。
日本では、人間相手には(アガリクスやフコイダンに比べて)それほど成功してないけど、ペット相手には大流行している。
今日も、バッチテスト(紛らわしいけど医療行為で行うのとは根本的に違い、いくつかの設問に答えてあなたにあったフラワーを調べるテスト)を行う資格を持った人のマンションの一室に行列ができるんだろう。

最近では、日本土着の波動水関係と相互乗り入れをしつつある。
理論が同じだから親和性が高いんだろう。
オーリングテストを行うようなところとかね。

49141 comment

baka_gahakuのコメント: 俺にもくれよ… (スコア 3, すばらしい洞察) 52

オンオフ問わずn52を勧めまくってる俺にも何かくれよ…
左手キーボードはタブレットとの相性が抜群だし、Macでも細かく設定できて便利なんだよ!!

今度から、G13にのりかえるぞ!

いや、冗談は抜きにしても、こういうことされると、そのメーカーの商品は話題にしにくいよね、特にネット上では。

48111 submission
ハードウェア

Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。 119

タレコミ by KuRo-CaT
KuRo-CaT 曰く、
世界初の1.5TB HDDとして話題になったST31500341ASを製造しているSeagate社がほぼ全ての現行モデルにバグがあることを認めた。
具体的には突然HDDがロックされてしまい、BIOSからの認識も不可能になるとのこと。
対象モデルは

Barracuda 7200.11 シリーズ
ST31000340AS
ST31000640AS
ST3750330AS
ST3750630AS
ST3640330AS
ST3640630AS
ST3500320AS
ST3500620AS
ST3500820AS
ST31500341AS
ST31000333AS
ST3640323AS
ST3640623AS
ST3320613AS
ST3320813AS
ST3160813AS

Barracuda ES.2 SATA シリーズ
ST31000340NS
ST3750330NS
ST3500320NS
ST3250310NS

DiamondMax 22 シリーズ
STM31000340AS
STM31000640AS
STM3750330AS
STM3750630AS
STM3500320AS
STM3500620AS
STM3500820AS
STM31000334AS
STM3320614AS
STM3160813AS

ST31500341ASに関してはライトキャッシュにバグがあることが以前本家でも話題になっており、すでに公式に認められているが、今回のバグはそれよりも重大な問題だろう。
また、Seagate社は該当モデルの使用者には問い合わせを行うよう呼びかけている。
ライトキャッシュのバグについてはfirmwareがSD15, SD17, SD18でなければ問題はないようだ。

かくいうタレコミ子自身も、こんな話は露知らず年始にST31500341ASを買ってしまった。
ライトキャッシュバグについては対策品であったが、突然ロックがかかるバグというのは不安だ。
現在のところ繋いだだけで使ってはいないのだが、早急な対策を望みたい。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...