パスワードを忘れた? アカウント作成
10984276 comment

beepcapのコメント: この事件 (スコア 2) 283

もはや技術的興味のある事件ではないのだけれど、
こういう社会的な部分はまだまだおもしろい。

なんせ、これ、こんだけ大騒ぎしているにも関わらず、
刑が確定しても、偽計業務妨害罪や脅迫罪の範疇なんだぜ?

それに、事情がどうであれ警察は明確に誤認逮捕をしており、
その論理的な釈明は行えていない。

もうこれだけで、仮に真犯人が逮捕されたとしても、
犯人の目的は十分に達成されている。
さらに言えば、日本の法じゃこの犯人が出所後
同様の事件を起こしたとしても、やはり防げない。
反社会的なスポンサーでも付けば、むしろこれだけでも金になる。

誤認逮捕された人たちはもちろんかわいそうだけど、それは真犯人の被害者じゃなくて、警察組織の被害者だ。

この事件の落とし所がどうなるのか、
気になるなぁ。

10968489 comment

beepcapのコメント: Re:集めた情報が使われれば幸せになるのだからいいのでは (スコア 4, すばらしい洞察) 70

安全向上に寄付したい・・・という名目で手伝っている人もいるだろうけど、
OSVDBに関していえばボランティアモデルが成立しておらず、技術者にお金を払って解析結果を収集している。
実際に複数のセキュリティ企業とライセンス契約を結んで”商売”しているわけだから、
McAfeeのような大手が契約未締結のままで、データを無断使用したとなると、

「個人利用のみ無償でOKって書いてあるけど、McAfeeだって無視したんだし、うちの会社もそうしよう」

という流れになりかねないでしょ。
この状況でMcAfeeを擁護するのは、同じように”個人利用のみ無償”なライセンス形態の存在を否定する
(おそらく「個人利用も禁止」となる)
立場でなければ、あまり良いとは思えないな。

10319884 comment

beepcapのコメント: Re:何が問題なのか (スコア 1) 126

by beepcap (#2507717) ネタ元: IT業界にも蔓延する「偽装表示」

工数じゃなくて納品物で受注してる場合はその通りだよね。

あと、

問題と言えるのは削減して余った工数で趣味のコード書いたりして遊んでる俺みたいなやつの存在だ。

これも、品質が担保されているなら問題ないだろう。
趣味のコードを書くことで、時間が圧迫されて品質が下がったり、残業時間を趣味のコードに充ててるなら問題あるけど、
趣味のコードを書くと技術力上がるから、勉強時間としては秀逸な部類でしょ。
少なくともモンハンやってたりwebサイトをだらだら見続けるよりはさ。

9912348 comment

beepcapのコメント: そもそも (スコア 1) 133

図書館がうるさくなることを容認できる人とは話が合わない気がするなぁ。

図書館ってのは場合によっては自宅より静かに読書が出来るのが利点であって、
子供が騒ぐことすらたしなめられる、ゾーニングされる風潮にあったというのに、
そこに客商売のカフェだのレンタルだのを入れてしまえば、そりゃ等しく価値が「貸本屋」にまで下がるわな。

9110899 comment

beepcapのコメント: 基本的には (スコア 1) 89

by beepcap (#2396352) ネタ元: MS、IE10は消費電力が低いと主張

MSの主張するように、OSへの依存度が高いアプリケーションのほうが、同じ(事をするための)処理を実行する場合
ライブラリをロードするためのメモリエリアなどの問題で、消費電力が平均すれば低くなる可能性はある。

多分GPUレンダリングがどうのとかは関係ないと思うけど・・・。

2452975 comment

beepcapのコメント: 無線制御という技術自体は (スコア 2) 54

そもそも自動車用でも研究されている技術
http://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejjournal/131/8/131_534/_article/-char/ja

なので、それほど驚きは無いのだけれど、
自転車のように実装空間をそれほど気にしなくて良いデバイスに搭載するメリットはなんだろうかなぁ・・・

あとバッテリーの問題はまず電動アシスト付き自転車に搭載してみれば良いと思う。
どうせハイエンド向けだし。

793584 comment

beepcapのコメント: Re:日本品質の根源を揺るがす存在 (スコア 1) 40

別枠にしても勿論構わないのだけど、事実としてコストがかかる。
ある製品の値段や販売数は「訴訟リスクがあるから」という理由で変更できるものではないから
売上はそれによって変化しない。

# もっとも、「訴訟を起こされるリスクを見込んで価格を高くします」とやったら訴訟を
# 減らす効果があるのかどうかとか気になる研究分野ではあるけれど :p

となると、どこからか予算を持ってこざるを得ないわけで
訴訟リスクが無い状態と、ある状態とで同じ予算が製品にかからないのは明らかだよね?

793379 comment

beepcapのコメント: Re:日本品質の根源を揺るがす存在 (スコア 1) 40

リスクとして常に一定額をプールしておかなければならない場合
品質をどれほど素晴らしく作ってもそのコストは減らない。

結果的に品質を維持するコストから削らざるを得ない。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...