パスワードを忘れた? アカウント作成
2816231 journal
日記

benzene975の日記: 共有しにくい趣味やアレゲな嗜好のお話

日記 by benzene975

ふと思ったのですが、音楽などの共有しにくい趣味やちょっと口に出しづらい嗜好はどうするべきなんでしょう?

後者はとりあえず後回しにするとして、音楽は結構身近なものだと思うのです。が、いざその手の話になると結構難しい。自分はアーティストよりも楽曲の中身に拘るタイプの人間なので、「好きなアーティストは誰か?」が私にとっての一番困る質問の一つだったりします。別に無理に周りに合わせたいとかそういうことを言いたいのではなくて、人間の「共感欲」とでも言うのでしょうか、自分の趣味が普段接している友人とぴたりと一致する瞬間は、ぐっとくるものがあります。でもまあ実際はそう上手くいかない、と。音楽だけではないですね。アイドルやキャラクターなんかも共有しにくい趣味の一つでしょう。
ちょっとでも普遍的でない趣味などを持ち出せば距離を置かれがち、というのが今の現状です。別に趣味がちょっとアレでも、まともな思考(常識)を持っていて、それを表現できる人であれば私は無問題だと思うのですが……。どうも趣味だけで他人を判断する人が多い気がします。もっと気をつけるべきところは他にあるのではないでしょうか。

ここからは後者も絡んでくるのですが、俗にいうアブノーマルな性的嗜好を持つ人達っていうのは、ただそういう性癖があるというだけでまるで犯罪予備軍であるかのように扱われてしまいがちです。(一応言っておきますが、私は件のFacebookで性的嗜好がモロバレした人ではないですし、ロリ◯ンでもないです。たまにこういうことを書くと「お前○○だろ?」みたいな愚問を投げかける人がいるので、念のため。)実際はちゃんと理性がある人ならどういう性的嗜好を持っていたとしてもまず犯罪は犯しませんし、理性がない人はヘテロセクシャルだとしても犯罪者になるわけですから、人間の価値判断の基準がそういった人間の本質とは無関係な性質上にあるのはおかしいと思うのです。

ということで、少し私なりに考えてみます。まず、なぜこういった価値判断がされるかということについてですが、いわゆる「意外性」という代物ではないでしょうか。例えば、普段悪いことをしているor悪いイメージがつきまとっている人がある日突然ボランティアや慈善活動をしたとしましょう。すると、人間というものは不思議なもので途端にその人がとてつもなく良い人のように思えてきます。要するに普段抱いていたその人に対するイメージの逆の部分が大きく膨れ上がってきます。私は心理学などを専攻しているわけでもないので、確定的なことは述べられませんが、おそらくこれと似たような現象が趣味だとか性的嗜好にも起こっていると思うのです。

じゃあどうすればいいのかと。(だんだん文を書くのがめんどくさくなってきたので簡潔に。)一つは周知。「時代がオープンソースなら俺もオープンだぜ!」と。もう一つは理解。Wikipedia風の口調で詳しく落ち着いて一時間くらい説明すれば、あるいは。折れない鋼の精神が必要ですが。最後の手段は現状維持。自分のアレゲなところは墓場まで持っていく。自分が死んだらHDDを自動爆破!とか。

寝る間際に書いたのでものすごく投げやりです。でも気にしちゃだめ。

2660938 journal
日記

benzene975の日記: スラドにACは必要か? 21

日記 by benzene975

スラッシュドットにコメントするには二通りの手段があります。アカウントにログインし、自分を明らかにしてコメントを残す方法と、Anonymous Coward すなわち「匿名の臆病者」として書き込む方法です。スラッシュドットはユーザーの誰もが議論や主張、時にはアレゲな話を自由にできることを目標にしています。ですが、その自由には当然責任が伴います。最近ストーリーやコメントをよく読まずに意見を書く人が多く見えるのは私の気のせいでしょうか?親コメントをただただ貶したりケチをつけるだけの返信や、全く根拠のない意見をACで投稿するのは自由というよりも、無責任と言ったほうが正しいでしょう。

アカウントでコメントすればたまに返信が返ってきてそこから議論が発展することもあります。時にはささやかなプラスモデレーションが贈られたり、マイナスモデレーションが無慈悲に襲い掛かってきたりします。何よりも、これは自分の意見なんだぞと自分自身が認識できるんです。自分の考えとして確かなものになる。脊髄反射的にコメントを残すわけにはいかないので頭を使う。これほど有意義なことはないでしょう。
でもACで投稿してしまえば、その後は無数のゴミなのか宝なのかわからないコメントに埋まっていくだけです。

ここは”どこぞの匿名掲示板”とは確かに違う役割があるんです。名無しさんでおしゃべりをするのは他のサイトでもできます。郷に入れば郷に従えということわざもあります。他所のスラングやノリを持ち込んでマイナスアピールをするのは結構ですが、少し改まった気持ちになるのもいいのではないかと私は思っています。
サイトの設立当初とは大分状況が違ってきていることでしょうから、そろそろもう一度アカウントとACによるコメント機能も含めたスラドのシステム全体を考え直しても良い頃なのでは?

822490 journal
日記

benzene975の日記: /.ユーザーの質

日記 by benzene975

私がスラドに出会ったのがおよそ三年前くらい。
当時は一般的な他のWebサイトとは圧倒的に異なる雰囲気に呑まれてしまい、
ちょっと敬遠がちでした。

ですが世の中の出来事を真面目に議論できる数少ないスラドというサイトに、
次第に好奇心を持つようになり、アカウントを作って、たまにですが書きこむようになりました。

ただ、その頃(ちょうど/.Jに動的コメントシステムが導入されたころでした)から、
幼稚さが目立つユーザーが増えてきたような気がします。
具体的に言うと、某掲示板や、某コメント投稿型動画サイトから流入してきたような雰囲気を持つ人たち
(スラングを多用したり、ありふれた言い回しをコメントするだけで自分の考えを書けない人達など)のことです。
スラドってこんなサイトだったっけかなぁ〜……と、ちょっと残念に思っています。
まあ私もあまり質のよいコメントを残しているとは必ずしも言えないのでしょうけれども、
あまりにもそういったユーザーが増えつつあるので、ちょっとショックです。

なんとかして現状の/.Jを変えられないでしょうか?古き良きスラドを取り戻したいのです。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...