パスワードを忘れた? アカウント作成
13277896 journal
日記

clayの日記: ご飯も付いて無いのに、、、 16

日記 by clay

1月ほど前にTVで紹介された立ち食い蕎麦屋のカレーを食べに行ったが、
平日の16時にはすでに売り切れ。
代わりにお土産用レトルトを買おうと思ったら¥580-ナリ。
店舗で頼めば大盛りでも¥530- ライスも付いていないのになにこの値段?
吉牛のレトルトも店舗よりも高くて¥500-近くする。
なんでこんな値段になるのか? 
って買う人がいるからなのだろうが、ちょっと理解に苦しむ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by clay (41656) on 2017年05月12日 12時26分 (#3209540) 日記

    例に出したカレーは、地方都市の1店舗でしか食えないものなので
    多少高い値段出してもレトルトパウチを買う人がいるのは理解できますが
    イチ消費者として、全国に店舗があって米も付いていない吉野家アタマだけを
    店舗より高い値段出して、わざわざ買います? ってのも疑問で、、、

    いや、商売として成立しているのだから、それなりの数の方が買っているのでしょうし
    そういった方々を非難・揶揄する気は全く無いのですが
    どんな人が買っていくのか不思議なのですよね

    ぶっちゃけ皆さんこの値段で買います?

    • by Anonymous Coward

      自分が肯定されないから必死ですなぁ。

      • by Anonymous Coward

        ですなぁ。
        長期に販売されている以上それなりの需要と、会社的な利益があることは確実でしょうに。
        ぶっちゃけ聞いてどうするの? って感じですわ。

        Googleで吉野屋 パック 高い で検索してYahoo知恵袋でもひっかけりゃ、
        「俺は買わね」って賛同者はそれなりにでてくるだろうに。

        あとついでに「1パックは店の並盛よりも分量が多い」って情報も出てくるけどねwwwww

      • by Anonymous Coward

        君は否定することに快感を覚えるフレンズなんだね!
        (フレームの元)

    • by Anonymous Coward

      >イチ消費者として、全国に店舗があって米も付いていない吉野家アタマだけを
      >店舗より高い値段出して、わざわざ買います? ってのも疑問で、、、

      漫画の「めしばな刑事タチバナ」でやっていた手法ですが、
      牛丼チェーン店のコスパ比較する際に、公表されているカロリーベースでみる、
      という更年期前男性っぽい視点が提供されていますので、それをとってみます。

      吉野家公式サイト 通販  冷凍牛丼の具10セット
      https://e-shop.yoshinoya.com/menu/don/gyudon/10set/ [yoshinoya.com]
      336kcal / 1袋あたり 、一袋当たり448円

      牛丼のアタマの部分ですので、牛皿とみて

      https://www.yoshinoya.com/menu/sara/gyusara.h [yoshinoya.com]

  • by Anonymous Coward on 2017年05月11日 20時52分 (#3209221)

    保存食用に特別な加工を施しているから高くつくのは当然では?

    しかもそういう店の奴は少量生産の特注品みたいなもんだもの。
    コスト削減を追求した大量生産品と一緒にしちゃいかんわな。

    • by clay (41656) on 2017年05月12日 8時32分 (#3209404) 日記

      >保存食用に特別な加工を施しているから高くつくのは当然では?

      その可能性を考えましたが、100均でもレトルトパウチ売っているので、説得力に欠けるかと思いました

      >しかもそういう店の奴は少量生産の特注品みたいなもんだもの。
      >コスト削減を追求した大量生産品と一緒にしちゃいかんわな。

      例に出したカレーなら、少量生産のためと考えられますが
      吉野家でも高い理由が見当つきません
      #3209354 [srad.jp]の説明のほうが説得力ありそうです
      加えて店舗を維持する人件費などの諸々の費用も最小限で抑えられますし

      もちろん、それぞれ異なる理由の可能性もありますけどね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        なぜ業務用の材料と個別販売用のものが同じ値段で出せると思うのかふしぎ
        店舗内で利用するものと違い個別販売用にパッケージングする費用がかかるので高くなるのはあたりまえ

    • by Anonymous Coward

      セントラルキッチンで大量生産、しかも客相手ではないから計画的に生産できる。店には配送するだけで温める燃料費もいらず、皿を洗うコストものらない。保存も出来て材料が無駄にならない、ご飯もついてない。安くなるのが当然では?

      って、安かったケースで「なんで安いんだ?」って言ったらこう答えてそう。

      (持ち帰りレトルトって全てが高いのかなあ?有名カレー屋のレトルトパウチは店より安かったただしご飯抜き)

      • by Anonymous Coward

        別商品だが、「缶ジュースの製造代のほとんどはスチール・アルミ缶の部分だけ」てのがあってですね、

        店で出す分には包装部分は洗って再利用可能なので費用は最小化できますが、
        出荷したら使い捨てられるだけのレトルト食品のレトルトパウチ部分の費用って
        価格に反映されるくらい結構かかってもおかしくないのでは

        • by nemui4 (20313) on 2017年05月12日 7時46分 (#3209387) 日記

          >別商品だが、「缶ジュースの製造代のほとんどはスチール・アルミ缶の部分だけ」てのがあってですね、

          自販機関係のバイト先で聞いたときは、輸送と保管料が売値のほとんどって言ってた。
          全体からすると製造代は微々たるものらしい。

          親コメント
        • by clay (41656) on 2017年05月12日 8時24分 (#3209399) 日記

          >レトルトパウチ部分の費用って価格に反映されるくらい結構かかってもおかしくないのでは

          その可能性も考えたのですが、100均でレトルトパウチ売ってますから、別の理由では無いかと思った次第で、、、

          親コメント
          • by nemui4 (20313) on 2017年05月12日 14時33分 (#3209624) 日記

            >その可能性も考えたのですが、100均でレトルトパウチ売ってますから、別の理由では無いかと思った次第で、、、

            少量ロットだと一個あたりの値段が高くなっちゃうケースですかね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            吉野家のやつって冷凍じゃなかったかな
            常温保存できるレトルトと比べて保管や運送にコストがかかりそうです

            ものによって違いますが消費期限も冷凍は1年程度なのに対してレトルトは2~3年程度ありますね

            あとは単純に生産量の違いでしょうか
            100均やスーパーのレトルト製品は中身が同じでパッケージのみ違うという商品も多いうえに
            吉野家単独ブランドの冷凍牛丼とは生産量が桁がいくつか違うでしょうから
  • by Anonymous Coward on 2017年05月12日 10時34分 (#3209482)

    困った時のGoogle先生に聞いてみようっ!
    っつーとこで「カレー レトルトパウチ 費用」で聞いてみると以下のページがトップに。

    オリジナルレトルト食品 [harakara.jp]

    1000パックで@110円的な費用。同人誌感覚で言えば1000個って相当な数ですなぁという印象。
    あくまで製造費で、これに総量や保管の手間暇、お土産用パッケージングの費用をを付けると
    もうちょっと上がるでしょう。

    まあ100均の方は量産効果が桁どころか次元が違うって事でしょうね。
    多分出荷先の市場は世界でしょうし。

    • by Anonymous Coward

      >多分出荷先の市場は世界でしょうし。

      いやー、確実に製造元は、、、

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...