パスワードを忘れた? アカウント作成
13770016 journal
日記

clayの日記: さくらんぼ計算 8

日記 by clay

さくらんぼ計算なる算数学習法の是非について論争が持ち上がっているそうな。
最近ちょくちょく見かけているが、私も全くメリットを感じない。
なんか利点があるのだろうか? 自称教育専門家がノリででっち上げたような気がするのだが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 考え方として、加数を、被加数に加えて10になる分と残りに分ける、その導入としてさくらんぼ計算なる手法を教えるのはありだと思う。

    ただ、こんなのは慣れればわざわざ紙面に書く必要ないし、もっと言えばひとケタ同士の足し算は掛け算の九九と同じく暗記して脳内データベース参照するだろ、常考。
    実際、私が知ってる数年前の現役JS低学年は、計算カードで〇+△を全部覚える方向だったけどな。
    こんなしょうもないことにムダな労力使うことないだろうというのには同意。

    • 小学校教諭な妻の教材作成を手伝った経験談。
      1年生をもってたのは10年近く前なのでうろ覚えですが。
      (さくらんぼ計算とやらそのものはやってませんでしたが)、繰り上がりの足し算を教える最初のステップとしては、教材としてタイル(1cm角ぐらいの正方形)を使います。
      8+6なら、8個のタイルと6個のタイル。ここから、「10個のタイル塊」を作って、残りを1の位とします。6の塊を2個と4個に分けて、8個と2個で10個、残るバラのタイルが4個で答えは14。
      これは、「足し算の計算をさせる」というより、「位取り」について学習させる方がメイン。

      で、そういう思考過程を、「ブロックの数」ではなく「数値」として定式化させると、さくらんぼ計算になるんだと思います。

      でも、10個のタイルの作り方はこれだけではないでしょう。他にもいろいろ流儀?方針?が有って、
      たとえばそれぞれから5個ずつ取ってくる方式(8=5+3、6=5+1に分けて、5+5=10、3+1=4で14)ってのもあります。
      「いろんな考え方ができる」というので各自考えて発表させる、みたいなのも教える内容にあったと思いますし、
      特定の考え方を強制するさくらんぼ計算とやらはあまり良くないと思いますねぇ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        5個ずつはソロバン方式なので、さくらんぼとか言ってる人を蹴散らせる感

      • by Anonymous Coward

        5個のタイルの塊を使う水道方式という算数教育メソッドがあって、熱烈な信奉者がいます
        熱心な信者というのは子供を型にはめがちでやはり同じような問題が起きます

        • by Anonymous Coward

          四十年くらい前かな、カリキュラマシーンというテレビでやっていた番組でタイル5個単位を作っていたかな。
          当時バカだったから、なんで5個の塊を作るかわかってなかった

  • インドみたいに2桁のかけ算を頭に叩き込む方が有意義なような気が。

  • 正直リンク先だけだといちゃもんとしか思えんですねぇ。
    そのさくらんぼ算とやらも含めてどういう教育順序になってるのかわからんとなんとも。

    あと、子供ってすごい馬鹿ですよ?原義的な意味で。鹿ができんだから人が操る馬もできるって発想ができる的に。
    1桁の足し算と2桁の足し算と3桁の足し算が同じものと考えられないんですよ?
    ちなみにテストでは満点ばかり取る子供が、です。(小1のころだったか)
    自由な発想とかなんとか言ってますが、まずはできるように仕込まないとその自由な発想ができるときにできなくなるんです。
    永遠にサクランボ算で縛り続けるならともかく、1年間くらいならそっかーくらいだと思いますが。
    極論で言えば集団教育の問題ではあるんですが(優秀な方向でも出来の悪い方向でも個別に拾い上げる余裕がない)、
    この辺りの教育ノウハウはド素人のご父兄方よりも圧倒的にもってる方々ですので、
    親は子供が集団教育のひずみに疑問を持った時(たとえばさくらんぼ算の非効率性にきづいた時)に
    適切に子供の発想への賞賛と世のしがらみの悲しさへしっかりフォローしてればよいかと。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月16日 22時04分 (#3516839)

    正しい答えは出る手法だが、演算速度は遅い。
    強制するのはいかんね。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...