
coolguyの日記: ドライブ小一時間
JAFさんにお願いしてエンジン始動できたので、小一時間ほど高速および一般道をドライブ
視力低下が進んだ気がするので眼鏡のレンズ交換を相談しに行かないと危険かも……
アカウントを作成して、スラドのモデレーションと日記の輪に参加しよう。
JAFさんにお願いしてエンジン始動できたので、小一時間ほど高速および一般道をドライブ
視力低下が進んだ気がするので眼鏡のレンズ交換を相談しに行かないと危険かも……
一人も客がいないようだったので店内に入ったところ、
予約の人がそろそろ来るからってことで1時間後に予約して出直し
待合室の人数制限とか、一人一人の客の対応後の念入りな消毒とか結構大変そうだ
コロナ禍で控えてるので3ヶ月空いただけで、
コロナ禍以前は最低月1回くらいは使ってました。
それでもこの数年は平均して年間数千キロ走行だったので、
手放して必要時にレンタカー借りた方がコスト面考えてもよいのですが、
実家に車ですぐに駆け付けられる状態は維持しておきたいので、
なかなか手放すという判断には踏み切れず。
スターターボタンでセルがエンジンかけようと頑張ってくれるのですが弱いみたいです。
ナビが「こんばんは」とか言ってくれるのが虚しい。
月1回くらいのペースで車で帰省していたのですが、
しばらく帰省も控え、買い物も通販で済ませたりしてたので
車で出かける機会がなくなってました。
年会費払ってるのでJAFさんにお願いするのが基本です。
3ヶ月ほど車庫に放置してた車のエンジンをかけようとしたら
セルが回るもエンジン始動までは出来ず
JAFさんにお願いするしかないかな
あきらめてThinkPad X1 Nanoをポチったが、最短6週間以上で出荷予定とか、マジか
日本一号店の新宿店が閉店らしい
地元の地銀支店の窓口で口座開設しようとしたところ、手続き完了まで小一時間かかった
なんとなく、新規開設を思いとどまらせようとしているかのようなトークが気になったのは気のせいか?
HDDからM2.SSDに起動ディスクを変更した結果、Disk認識エラーが頻発した挙句、
電源障害に至っていたThinkpadが、数日放置で何故かOS起動できるように復活したので
作業を見送っていたSSDへの移行を実行に移す
時計ベルトの交換方法を参考に、
傷んだベルトを交換するついでにバックルつけてみた
バネ棒も交換した方がよかったかもしれず……
6年落ちのThinkpadが電源On時に3-3-1のビープ音で起動せず……
以前、キーボード交換した時の
ラッキーなことに待ち客無しで直ぐに対応してもらえた
ひさしぶりに体重測ったところ3kg増……
減量しなきゃだな
ハイオク\136/L、スタンドで空気入れ借りて規定値よりちょいOver気味に空気圧調整
もろもろ雑用こなしつつ、ひさしぶりに洗車
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー