パスワードを忘れた? アカウント作成
8798709 journal
日記

dancemanの日記: 子供達の睡眠不足は学習に悪影響 38

日記 by danceman

裕福な国ほど、子供達の睡眠不足問題が深刻化しているようだ。米国では9〜10歳児の73%が、そして13〜14歳の学生の80%が睡眠不足に陥っているのだという。睡眠不足が学習に与える影響を調べた新たな研究によれば、子供達が深夜遅くまで携帯電話やノートPCといったデバイスを使用できるようになったことが関連しているのではないかとのこと(本家/.BBC記事より)。

睡眠と学習との関係を研究する、TIMSS and PIRLS International Study CenterのChad Minnich氏によれば、子供は睡眠時間が多いほど数学と科学、リーディングの成績が良いのだそうだ。また学校の教師は、睡眠不足のため能力を発揮できない子供達に合わせて授業内容のレベルを下げなければならず、結局は睡眠を充分にとっている子供達にも悪影響が及んでしまっているとのこと。

同記事では、子供達が睡眠を充分にとっている国の中に日本が含まれている。また韓国では、若いうちは睡眠不足児童の割合が世界で最も低い水準にあるのだが、中学生以上では睡眠不足が大きな問題になっているのだそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年05月09日 14時15分 (#2377529)

    去年9月の東北大学の研究では「寝ることのメリット」に関する結果が出ていました

    睡眠時間を削るのはよくない 「海馬」の体積、よく寝る子は大きい [sankeibiz.jp]

    そして、日本睡眠学会の世界各国の思春期前後の睡眠時間比較によれば日本の子供の睡眠時間は短い

    「勉強と睡眠」の新常識 [nationalgeographic.jp]

    ともあります

  • 一石二鳥 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年05月10日 7時05分 (#2377867)

       \  __  /
         _ (m) _  ピコーン
            |ミ|
         / `´  \
           ( ゚∀゚)    授業中に寝ればいい!
          ノヽノ |
     

  • 睡眠と記憶 (スコア:5, 興味深い)

    by NOBAX (21937) on 2013年05月10日 7時41分 (#2377870)
    学習への影響より、記憶への影響が関係するのではないでしょうか。
    睡眠中に学習したことが脳に固定されることは広く研究されています。
    記憶された知識を使って学習をしていきますから、知識の蓄積は必須です。
    子どものうちは知識を脳に蓄えることが必要なので、睡眠は重要でしょう。

    逆に学習の必要がなくなった、あるいは学習を放棄した大人は睡眠時間は短くでもいいわけです。
    年寄りの睡眠時間が短いのはそのせいかと。
  • 睡眠不足の子供の睡眠時間を増やすと、成績が良くなるの?

    • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 9時23分 (#2377906)

      睡眠不足で授業中に居眠りしたり集中力が低下するんだから、学習に悪影響なのは調べるまでも無く当たり前の話ですよね。
      一方で勉強のために睡眠不足になっている子供たちもいるわけで、その子たちは睡眠時間を増やすと、おそらく成績は下がる。

      睡眠時間って人間はある程度は適用できるものなので、短ければ短い睡眠時間でも平気になれる。
      ただ、不規則に睡眠不足な生活をすると慣れない。

      睡眠時間と学習(脳みその力)は関連があるとは思いますが、実は体力という面で睡眠時間は大きく影響すると思います。
      成長期の子供たちに睡眠時間が必要なのは、成長するために体力を回復させる時間が必要だからです。

      寝る子は育つというのは、そういうこと。
      大急ぎで生物として成長しなくてはならない赤ちゃんは寝ている時間がとても多いですよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >一方で勉強のために睡眠不足になっている子供たちもいるわけで、その子たちは睡眠時間を増やすと、おそらく成績は下がる。

        ・睡眠不足で効率の悪い勉強を長時間する
        ・十分に睡眠を取り効率良く短時間勉強する

        前者の方が有利とはとても思えませんけども。

    • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 10時29分 (#2377953)

      例えば、東大を全教科優で卒業して、在学中に司法試験と国家Ⅰ種に合格するような人は、大抵、睡眠時間を削りまくっていますね。それは、すなわち、睡眠のメリットを学習のメリットが上回ることができないことを意味しています。だから、ちゃんと勉強している人は、(健康上の問題が発生していない限り)自分の睡眠時間の短さを心配する必要はありません。

      要は、睡眠時間を削って得た時間を学習に回す自制心の問題かと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 15時37分 (#2378143)

        東大 理Ⅲ 開成高校卒の理Ⅲ現役合格者
        勉強時間は平均すると一日3時間くらいだと思います [ismedia.jp]

        講義に出ないからと言って、それくらいでついていけなくなるレベルの学生は理Ⅲにはいない。彼らは要領よく単位を稼ぎ、その空いた時間をバイトに充て、金銭も効率的に稼ぐ。

        理Ⅲの優秀な学生には必死に勉強しているイメージがないのですが、
        文系とはいえ東大の優秀な学生でも、司法試験と国家Ⅰ種の現役合格は睡眠時間を削らないと覚束ないものなのでしょうか。

        おしえてエ□い人

        親コメント
      • by nim (10479) on 2013年05月10日 16時25分 (#2378159)

        >例えば、東大を全教科優で卒業して、在学中に司法試験と国家Ⅰ種に合格するような人は、大抵、睡眠時間を削りまくっていますね。

        成績はともかく(そんなの普通は他人は知らないのでは?)、東大で在学中に司法試験に合格したような人、
        2-3人しか知りませんが、睡眠時間削りまくっているのは一人もいませんでした。
        むしろ、普通にサークルとかに所属して、リア充生活を送ってましたよ。

        #国家一種は普通在学中に合格するし、割と誰でも受かるのでは?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 例えば、東大を全教科優で卒業して、在学中に司法試験と国家Ⅰ種に合格するような人は、
        > 大抵、睡眠時間を削りまくっていますね。

        これって、単なる印象なんでしょうか?
        それとも統計等、客観的な裏づけがある話なんでしょうか?

        司法試験とかまではいかず、旧帝大の理系に入学するような人という括りだと、
        睡眠時間を削ってまで勉強したような人はむしろ稀だったという「印象」があります。
        少なくとも自分は十分睡眠とってました。(一日8時間以上は確実)

        > 睡眠のメリットを学習のメリットが上回ることができないことを意味しています。

        これもそうとは言えないのではないでしょうか。
        #2377870 にある通り、学習内容の定着には睡眠が関与しているため、一定以上
        睡眠時間を削るのは逆効果になる可能性があります。
        ある程度まで削るのなら大丈夫かもしれませんが、削りすぎると、むしろ逆効果になる
        可能性があります。個人差もありそうですが。

      • by Anonymous Coward

        > 例えば、東大を全教科優で卒業して、在学中に司法試験と国家Ⅰ種に合格するような人は、大抵、睡眠時間を削りまくっていますね

        心情的には同意したい説なのですが、
        次の記事によると信憑性があるかどうかはともかく、
        ”睡眠時間を削りまくっている”とも言い切れないようです。

        東大は努力で入ってはいけないところです [ismedia.jp]

        入学して驚きました。僕は高校時代勉強しかしていない、と断言できるくらい努力してきたんですが、そんななりふり構わずやった、という人はあまりいないようでした。

        • by Anonymous Coward

          「俺はすごい勉強したんじゃー!!!」的なこと言う奴って、進学校出身で二流大学に進学した奴に多いような。
          おそらく周りの普通の高校出身者に対する威圧の意味があるような気がします。
          特にボンボン高校出身者は彼女が複数いたりするし、臆面もなくリア充高校時代の話するし、青春のどす黒い怒りや妬みが噴出してるのかもしれません。
          一方で、「○○さんはすごかった!」と高校時代の同級生の美人優等生の話を延々聞かされたこともあったような。
          ものすごい美人なのにめちゃくちゃ頭がいいらしい。
          本人は一度も直接口聞いたことなかったらしいが、延々いろんなエピソード聞かされた。
          そういうコンプレックスもあるのかもしれん。

      • by Anonymous Coward

        必要な睡眠時間は人によって違うから、6時間でいい人は、8時間必要な人と比べて2時間余計に勉強できる時間があるけど、睡眠時間を削って無理をしているわけではない。ただ、2時間余計に勉強できるからといって、その分、成績が良かったという感じの人には会ったことがない。学習の質が低いんだろうな。その代わり、勉強するという習慣がしっかり身についているから、努力の人が多いように思う。

    • by Anonymous Coward
      それは論理の飛躍。

      ”睡眠不足は学習に悪影響を及ぼす(要因のひとつである)”のであって、”睡眠不足さえ解消すれば学習成績が良くなる”にはならない。

      ”睡眠不足こそが学習に悪影響を及ぼす唯一の要因である”であるならば、”睡眠不足さえ解消すれば学習成績が良くなる”になるでしょうけれど。
  • 宮崎&原田&大川 2009 [kouseisha.com])によれば、睡眠はトリプトファン [wikipedia.org]からセロトニン [wikipedia.org]への生成や、セロトニンからメラトニン [wikipedia.org]への代謝に影響し、夜更かしは集中力や衝動性に影響するとしているようだ。

    蛇足を言うと、学習障害もしくは行動障害の一つとして知られている注意欠陥・多動性障害 [wikipedia.org]は、セロトニン欠乏による障害としてしられているようだ。

    また、不眠・めまい・耳鳴り 不快症状を解消せよ! : ためしてガッテン - NHK [nhk.or.jp]でもセロトニン欠乏と不快症状の関連をしてきしており、徹夜・夜更かしにいいことなしっていう感じ~~~~。

    --
    大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
  • by hahahash (41409) on 2013年05月09日 15時00分 (#2377566) 日記

    昔から言われてることに、また裏付けが。

    #これが採用されたら『寝る子は育つ 部門より』とかになりそうな気がする。

    • by skapontan (35455) on 2013年05月09日 15時15分 (#2377576) 日記

      しかしこれ、どういう調査なんでしょう。
      数字が出てないんだけど、日本の子供が、睡眠不足でないとは思えないのだけど。
      スマホどころかネットがない時代の子供でさえ、勉強するふりしてラジオ聞きながらで夜更かししてたはず。

      親コメント
      • by FFFF (45890) on 2013年05月10日 9時46分 (#2377925)

        とある漫画で子供が母親にラジカセが欲しいとねだった所、
        「どうせサザンオールスターズとか、そういうの聞くんでしょ。」と言っていた意味がやっとわかったよ…
        ラジカセを与えると、夜更かしするから反対してたのか…

        結局 SU☆KO☆SHI☆FU☆SHI☆GI な力を持った登場人物?によって母親は其れをムスコに与える羽目になるのですけどね。何というタイトルの漫画かというと…

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      アインシュタインの睡眠時間は長かったというが、
      やはり良く寝たのがプラスだったのか。

      • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 9時50分 (#2377931)

        因果が逆の可能性もありますけどね。
        「起きてる時間の集中でエネルギーを使いすぎて寝ずにはいられない」…とか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        レオナルド・ダ・ヴィンチみたいな例もあるけどね。

      • by Anonymous Coward

        でもアインシュタインは学習障碍者だったんだよね。

  • 大概の生き物にとって、睡眠不足は、学習に限らず大概の行為にマイナスの影響があることは自明だと思うなぁ。
    ……まあ、妄想力を発揮するにはある程度の睡眠不足がメリットになるような気もしますけど。
    • Re:そもそも (スコア:4, 興味深い)

      by Ambitious Coward (31380) on 2013年05月10日 8時04分 (#2377877)
      睡眠中、特に22時から翌2時の間に、成長ホルモンが分泌されるので、
      スポーツの分野では睡眠のゴールデンタイムとか、
      女性の美容の分野ではシンデレラタイムと呼ばれてますね。

      埼玉県の女性の胸が小さいのは、塾や予備校に使う金額が全国1位、
      通学時間の長さが全国2位と、成長期に十分な睡眠をとれていないことが
      関連しているのではないかという話もあったり。

      胸が小さいことが、マイナスの影響と言えるのか、それともメリットなのかはよく分かりませんが。
      親コメント
      • Re:そもそも (スコア:5, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2013年05月10日 9時47分 (#2377928)

        胸が小さいことが、マイナスの影響と言えるのか、それともメリットなのかはよく分かりませんが。

        「ちっぱいは成功の母」っていうじゃない

        そんなの常識~♪

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ちっぱいは成功の母

          おっぱいはママの味

  • by hashibirokoo (46152) on 2013年05月11日 23時13分 (#2378764)
    地方の方が、通学時間も短いし、娯楽の誘惑も少なく、
    夜遅くまで塾や予備校に通っている割合も少ないだろうから、
    いい学習ができているのかな?

    でも、夜遅くまでスマフォいじったりネットするのは場所の影響はないか・・・
  • by Anonymous Coward on 2013年05月10日 10時13分 (#2377941)

    さっきから頭の中で「すいみん、すいみん、すいみん、すいみん、睡眠不足」が鳴りやまない。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...