パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、dcdcさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

532255 journal
スパコン

dcdcの日記: 生きているのでAC

日記 by dcdc

一年に一回くらいは日記更新。

仕事がらみでOpenSSLがどうのOpenSSHのバージョンと設定がこうのときたので、
ついでに家サバレンジャーどももバージョンアップ。
うふ、結構古いねw

Linux:
7.3使ってるけど、そろそろdebianにでもした方が楽なんかいねーとも思い始めた。
一旦Disk整理してからにしたいなぁ(無理とかいうの禁止)。
・OpenSSL-0.9.8a……は、なんだかopenssh-4.3p2で使うとCore Dumpするらしいので、OpenSSL-0.9.7iにバージョンアップ。
    そーいえばgcc-3.X系では最適化オプション(-m486)が悪さをします。おいおいですなぁ。
・OpenSSH4.3p2はすんなり。

427668 journal

dcdcの日記: 焦土作戦キターッ 1

日記 by dcdc

ニッポン放送のポニーキャニオン株売却、
ライブドア傘下にはコンテンツ卸さんから売りますぜ旦那攻撃。

ポニーキャニオンで欲しいコンテンツって何があったかイマイチ思い出せないので、
ポニーキャニオンが潰れようが個人的には別にどうでもいいわけですが、
潰すも殺すもコンテンツ卸元次第というメディア産業の実態がはっきりと見えるところがなんとも。

映像モノは潜在価値が高い分、殺伐としていますなー
一回きりの放送権で契約がどうこうとか言いながら、
きっちりとコンテンツを掴んで放さない、これぞ商売。

やはり、ここは21世紀に生きる日本人魂ということで、
死なばもろとも、道連れは多い方がいい、
ニッポン放送、ポニーキャニオン巻き込んでライブドアもろとも
因果地平へスペース・ラナウェイしてほしいところ。

427590 journal

dcdcの日記: フジサンケイグループ的企業価値なのー

日記 by dcdc

一年に一回くらいは生存証明代わりに。

ライブドア自体の評価は、漏れ聞く話もあるけど、まぁ置いておいて。

ニッポン放送はフジサンケイグループと連携しなきゃ企業価値激減とかいう
評価があることについて、ふぅーんと思いつつも、じゃーそれって、
フジサンケイグループな経営陣のところとしかコンテンツはやり取りしないよ、と
公言したことになるよなぁ、と。

つまりは、公共の電波を持っている独立系の会社があっても、
コンテンツの取引はしない、グループ内だけでの独占販売しかしない、みたいな。

通信系に関しては、みかかの開放ありーの、
コンテンツでも音楽に関しては、問題ありまくりだけどネット販売へのチャネルはある、
って時代に、こういうことをいえるってのは、実に素敵なメディアだなぁ、
とか、思えるわけで。

ライブドア云々は激しく目を瞑るとして、今回の顛末としては、
ニッポン放送、フジサンケイグループからはずれねぇかなぁ、
とか邪な応援をしたくなりましたw

396966 journal

dcdcの日記: FreeBSDでw3m

日記 by dcdc

さて、ボケボケしている間に w3m がバージョンアップしていたのと、
なぜか/.jへの書込時のプレビューで comment.pl だったかが
空で返ってきたりするので、自宅サーバの方もバージョンアップ。

サーバ自体は先日上げたので、FreeBSD 4.10-RELEASE です。

とりあえず、GC を入れる。
何気に入れましたが、調べるとFreeBSDでは、gc6.2は thread がうまく動かないとか。
けど、gc6.3では直っている様子。make check は無事通りました。

さて、w3m-0.5.1へ。

./configure --with-editor=/usr/local/bin/emacs --with-gc=/usr/local
emacs 使いなのでこんな感じで。

ところが、.configure が途中で止まります。
sizeof(long long) が正しく取れない模様。

logを見ると、gc ライブラリが見えない御様子。ココからがはまり道その一。

401831 journal

dcdcの日記: debianでw3m

日記 by dcdc

最近の定番、 apt でいれてみたw3mがタブ対応でないので自力で。

FAQのようですが、


  •    
  • GCを入れておくこと。具体的には、libgc6-dev。
       
  • configureのオプションに注意。必ず --disable-nls をつけること。NLSをまともに入れれば大丈夫なのだと思うけど。
       
  • SSL対応のときは、libssl-dev も忘れずに。ちなみにパスは、--with-ssl=/usr 。

あとはお好みで。

もうタブがないと生きていけない……

401814 journal

dcdcの日記: debianでemacs

日記 by dcdc

ここに書くのは久々か。

ともかく、apt-get で手に入るemacs21の設定が素でないからイヤだという理由で
自力コンパイル。その顛末。

調べればちょろちょろと情報はあるのですが、まぁまとめとして。

楽をするには、apt-get install emacs21で一回入れて、apt-get remove emacs21で
消しちゃう。

これにgccをいれてコンパイルすれば、バイナリはできるんだけど、
termcapがないです、と怒られるので、その対策。

まず、terminfoを使うように設定してコンパイル。
env CPPFLAGS="-DTERMINFO -DLIBS_TERMCAP=-lncurses" ./configure; make;
このとき、ncursesのライブラリがない、と怒られるので、
apt-get install libncurses5-devで入れておく。

これで、まさしく素のemacsの出来上がり。

431856 journal

dcdcの日記: Linux Zaurus、実は微妙に変わっちゃったかにょ?

日記 by dcdc

Sl-C860のJavaコンパイル環境なのですが、確立されているらしいところの
1.1.8SDK classes.zipによるコンパイルが通らない模様。

引数無しだと、コマンドのヘルプとか出てきてくれるのですが……

Hello world.表示の小さな奴でも、
java.lang.Character: method isJavaLetterOrDigit(C)Z not found
……
とかいじめられております。

いじわるだなぁ

419230 journal
Mozilla

dcdcの日記: Linux Zaurus、蝶、サイコー?

日記 by dcdc

まぁ、なんとなく会社におねだりしたら買ってもらえたので。
SL-C860です。SL-C700は友人のを見ていたので大雑把なところはわかっていたつもりでした。

まぁ、私なんぞよりも濃い方々が多いでしょうから、自分なりの感想とか何とか。

第一印象:SL-C700とは違うのだよ、SL-C700とは!
 反応もいいですし、友人の苦労(開拓者の方々ありがとう!)を見て見ぬ振りをして。
 ハード的にイロイロと余裕があるので楽チンですな。512MBのSDもまだスカスカ。

いじり始めて:まずはコンソール。
 定番はembeddedkonsole-jaみたいだったので、とりあえずインストール。
 Tabがあるのはいいけど狭すぎ、などなどから、今はqpe-embeddedkonsole-ja ワイド版へ。
 標準の日本語入力も悪くない出来だったので、日本語入力欄付を使ってます。

658765 journal

dcdcの日記: 鶴岡人・酒田人・内陸人ではないかにょ?(暴言) 4

日記 by dcdc

山形人チェック!

いや、あまりこういうコトを書く日記という位置づけではないのですがなんとなく。

● 秋になると川原で芋煮会をする。
今はNo. けど、高校の同窓生からお誘いだけは毎年来ます。いってないけど。

● 「忠臣蔵」では、必ず、吉良側に立つ。
No. 気にしません。

● 山形弁はフランス語に通じると思っている。
まんずもっけだのー
そういや山形弁は知らないか。

● 秋田県との県境を賭けたイベント国盗り合戦は、実は本気だ。
県境あたりの海岸線は実に和風で味わい深い。

● 結婚式で歌う「孫」は、もはや十八番だ。
歌ったことも聞かされたこともありません。

● 山が見えないと不安になる。
海が近くにあったほうが落ち着く性質です。

● 東海大山形高校とPL学園の試合で、PL学園に29点もとられ、あげくのはてには清原がピッチャーで出てきたときは悔し涙を流した。
思い出させないでください。

401638 journal

dcdcの日記: debian の locale をなんでもありにするんだにょ

日記 by dcdc

まぁ、必要なので。

とりあえずデフォルトではlocale周りは設定してくれないようで、
setlocale()で設定しようとするとエラーが出ちゃう。

RedHatだとインストール時にとにかく全部入れちゃえば問題なしなんだけど、
Debianでは陽に自分で作業をしなければならないようだ。

とりあえず、apt-get install locales で/usr/share/locale/に素?が全部入る。

/usr/share/i18n/SUPPORTED に扱えるlocaleが列挙されているので、
必要な項目を/etc/locale.genにコピーしてlocale-genを実行すればいいらしい。

とりあえず全部入れておきたかったので全部入れますた。

……24Mほど増えたみたいです(笑)

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...