パスワードを忘れた? アカウント作成
14088781 journal
日記

delta-keeperの日記: 新卒採用者の出身学部 2

日記 by delta-keeper

最近新卒採用について考える機会があったのだけど、新卒採用者の出身学部の重要性に気がついてしまった。

弊職では割と知識の応用みたいな新規開発が多いのだけど、工学部・理工学部出身者と理学部出身者で埋め様のない差がついている。

前者は一つ一つ足場を作って中間解を作って物事を進めることが得意で、議論にも前向き。
後者はいきなり全部をやろうとするし、質問していても開発しているものがそもそも理解できていないため議論が出来ない。

理解度と関心の違いと今まで理解してきたつもりだったのだけど、サンプルが増えるにつれて大学で問題解決的なアプローチをしたことがある/ないの違いではないかと思うようになった。
工学部・理工学部といえば徹夜が楽しい()実験レポートとかが大量に課されてその考察を徹底的に、かつボコボコにされるまでやる(やらされる)。
研究でもテーマの選定~成果発表まで教授に逐一報告・議論が必要。

一方で理学部はそういうのあまりないよね?
ボコボコにされた経験のない人って兎に角、諸先輩の指示を聞かないで勝手にやってしまう上、責任を取らない。上下関係の認識が少しおかしい。
(指示に従わない人物を指導できていない弊職にも問題はあるのだろうけど)
もちろん大学ランクの差で一概にコレ、ということはないんだろうけど、弊職に来る人材を見ていて「プレーン」な状態からの仕事への取り組み方の違いに驚くばかり。

# 研究開発的な仕事で、指示された内容だけをする人材とは正直一緒に仕事したくない・・・と年始早々思わされた

この議論は、delta-keeper (31927)によって テキ禁止として作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nnnhhh (47970) on 2020年01月15日 15時03分 (#3745551) 日記

    割とそうかもしれない
    「自分の納得」を実用より優先させちゃうというか

    実験についてはそれなりに苦労したと思うけど、専門では一つだけだったかなぁ…
    工学部はもっとあるんだろうか

    • コメントありがとうございます。

      >「自分の納得」を実用より優先させちゃうというか
      なるほど・・・確かにそういう傾向はあると思いますね。

      仕事で自分がよく直面する問題は大まか、以下二つに分類できてます。
      ・自分が理解しておくべきところ
      ・事実だけ掴んでおいて後で調べる

      非常に困った点は理解する前提の知識がないのに、その場でさんざん質問した後日にスッキリ忘れて同じ質問をしてくるか、こちらから同じことを確認すると全然答えられなかったり。酷い人はわかったフリをして話を進めると頓珍漢な問答をしてきます・・・。

      日本人が社会に出てから勉強しないというのは本当ですね。
      こんなのがチームメンバにいたりすれば間違いなくゲキタイしてしまいます。
      親コメント
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...