パスワードを忘れた? アカウント作成
14291042 journal
日記

dotkuwaの日記: SIerに対する非難 1

日記 by dotkuwa

よく、「SIerは古いから止めろ、先行き無いから止めろ」と
いう記事を見ます。
しかし、SIerというのは、
・初めに全ての正しさを提示しろ
・正しさを作成した人間は無制限に無期限に隷属させろ
・それを安価に寄越せ
ー(1)
という、第一原理の無い科学に基づく分野では、「卑怯」とされる
べき振る舞いが、
・現実世界では正当である、そういう心証を持っても問題ない。
とされる中、それに対抗する、つまりそれは、
・正しさは提示する。しかしそれは朝一番のオレンジジュース並に
 高価とする。
・正しさを作成した人間は、多重請負その他で隠す。
ー(2)
という対抗策の体現だからです。
 
では何で、第一原理の無い分野では(1)が卑怯なのでしょうか?
それは、
・初め(全てが自然言語での議論)では、多くの価値が多義となり、
・プログラムを作ると、そのかなりの部分が一義となるが、まだ
 完全では無く、
・テストをし終わると、一応すべてが一義だと言い得る様になる。
 なぜなら、テストをし終わって初めて、すべてが観測されるから。
という本当の現実に対し、
・その「高価な」結果を初めに寄越せ
・無制限に多義に対する一義化を訂正させろ
を安価に提供する事を正当化する事になるからです。(2)も不当だ
とするのです。
 
しかし、
SIerに対する非難をしている人も、科学を取り違えている可能性
があります。
確かにソフトウェアに関する第一原理があるなら、
・正しさは初めに提示出来、それを専門家が知らないのは不当である
という大前提が成り立ちますが、
自分は第一原理を構成できるとは思えません。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by dotkuwa (9387) on 2020年09月08日 7時46分 (#3884526) 日記

    基礎となる科学の性質によっては、猿真似が有効だったりもするだろう。
    しかし、すべての場合に有効だと言うのは言い過ぎだと思う。
    どれだけ、科学を混同させたいのだろう!

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...