760464
submission
echo 曰く、
本日(12/14)のJOCXの「トリビアの泉」で2006年1月1日は
24時間より1秒だけ長い(銀の脳)というトリビアを紹介
してました。以前こちらで投稿されたタレコミの
『今年末の新年カウントダウンは「うるう秒」で一味違う』
はどうなってしまったのでしょうか?
当時タレコミ元ネタになったUTCの発表と最近の日本標準時グループのうるう秒情報によると閏秒の挿入時間帯が違うようです。
UTCでは2005年12月31日23時59分60秒、
日本では2006年1月1日8時59分60秒を挿入。
国によって挿入時間が違うことが許されるのか!とも思いましたが、日本は9時間進んでいるのでした。
うーみゅ、新年カウントダウンで盛り上がっただけに何かちょっと淋しい限りである。
771650
submission
echo 曰く、
SONYのディジタルスティルカメラ、初代あのカタチの
DSC-P1
の
無償点検サービスが始まった。
症状としては「フル充電表示されるが実際は十分な充電が出来てない」「充電
してもすぐに電源が切れる」といったもの。
対策はとしては1.カメラ本体の電源供給用端子の改善
2.充電用ACアダプターの電源供給端子の改善
3.新品同等のバッテリーパックの使用
4.カメラ本体のソフトウェア変更
を行うらしい。
サポートに到着後から修理終了後発送までに要する時間は約1週間とのこと。
しかし、サポートのへ電話は混んでいるようでつながらんです。
購入してから時期的にバッテリーの減りが早いなぁ、とは思ってはいたが、
寿命かな?という先入観念が働き特にサポートへの連絡はしてませんでし
た。このサービスが起きた背景にはそういった苦情のタレコミが多かった
に違いありません。
ちなみに、ユーザ登録してある方には原始郵便のDMで連絡してるようですの
で、そうでない方がお近くいたら教えてあげるとスラドユーザの株が上がる
かもしれないですね。
今後もこういったサービスが起きて欲しいものです。
771784
submission
echo 曰く、
PlayStation2版FF−XIの日本語入力システムがATOK一本になるらしい。
PlayOnlineの日本語入力システム「ATOK」についての重要なお知らせを参照。
PlayOnlineビューアは、現在Mobile-WnnとATOKの選択ができるようであるが、
今度のPlayOnlineビューアのバージョンアップからATOKのみになる。
Mobile-Wnn使用時のユーザ辞書は、ATOKに切替後も取り込むことは可能で
あるのだが、Wnnユーザとしてはちと淋しい限り。。
一本化に踏み切った理由としてはPlayStation BB NavigatorがATOKを採用して
いることと、今後、他のコンテンツ開発にスムーズな開発体制がとれるという
ことを挙げているが、そんなに違うものなのだろうか??
FFXIの1プレイヤーとしては、そのスムーズな開発体制であの重たいジュノの
地をなんとか早く改善して欲しいと思うのであるが…。
779233
submission
echo 曰く、
PS.comの12/11付けHOT NEWS
によると、来年桜の咲く頃、PS/PS2ソフトのネット配信サービスが、Bフレッツ及び フレッツADSLを介して提供されるらしい。
只今、YahooBB本予約後工事待ち状態だが、乗り換えようかなぁ。。。。
779239
submission
echo 曰く、
oliver 様 へ
同じ記事が二つあるのですが、これはひょっとして上と下の間違いを探せ!
という、昔しからの雑誌に多く尚且つコアなヒトから人気の高い手法を取り
入れたのでしょうか?
Mailにてお知らせしたかったのですが、アドレスがわからなかったもので
こちらに投稿させていただきました。
そいでは。。
780131
submission
echo 曰く、
テンアートニ(株)からiPAQ用のLinuxキット
Melonを発売するらしい。
目玉としては、Pocket PCのOSをそのまま残してデュアルOSの
環境で利用できるということで、以前LinuxJapanで紹介されて
いた方法でインストールに失敗すると工場送りだ!!ということ
が脳裏に残っている方々には特に朗報ではないかな、、と思われ
ます。iPAQが欲しくなって来た。