パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 4件、 掲載 5件、合計:9件、 55.56%の掲載率
772730 submission
プログラミング

現場育ちのOpenSouce Webアプリフレームワーク"Sledge"誕生

タレコミ by enhydra
enhydra 曰く、

株式会社オンザエッヂが自社開発のWebアプリケーションフレームワークSledgeをGPLもしくはArtistic Licenceで公開した。プレスリリースによると

  • HTTPリクエストパラメータ処理
  • CookieやURL埋め込みによるセッション維持機能(携帯端末にも対応)
  • MySQL, PostgreSQL などを利用したセッションの永続化
  • ページコンポーネントやアクション単位でのユーザ認証
  • テンプレートエンジンの自動呼び出し
  • ステージング環境とプロダクション環境での設定ファイルの読み分け
などの機能を持ち、文字コード変換など日本固有の問題へも容易に対応可能とのこと。また、Object-orientedにPluginを組み込んで柔軟に機能を拡張できるようだ。フレームワーク本体のコードとあわせて、Pluginもいくつか配付されている。

フレームワークはPerlで記述されmod_perlもしくはCGIの環境で動作する。ざっとcvs coして眺めてみた感じでは、同社の手掛けてきた案件での経験からか、不必要に細かい機能分解も無くイイ感じでWebアプリに特化できている尖ったフレームワークにみえる。Sessionの管理方法を決定する具象クラスなどの簡単さはちょと感動的とも言える。でもインストールしただけでちゃんと使ってみていないので詳細なコメントはできません。

ソースコードはSledgeのWebサイトもしくはSourceForge.JPのCVSからアクセスできる。現場生まれ現場育ちのフレームワークの成長に期待したい。

778296 submission
セキュリティ

宇宙開発事業団に不正侵入

タレコミ by enhydra
enhydra 曰く、
親切心が仇となったか。NIKKEI NETの記事によると、NEC東芝スペースシステム社員が宇宙開発事業団のコンピュータで推測しやすいパスワードを使用されていることを突き止め同事業団に警告したところ、同事業団はこれを不正アクセスとしてNEC東芝スペースシステム社を1ヶ月間の指名停止処分に処したとのこと。
実害が無いため刑事起訴はしない方針だそうだが、せっかく通報した社員と同社には気の毒。パスワードの甘さを検証する必要性はあったかもしれないが、単にのぞき見願望を抑えられなかった可能性も有る。
なんにせよ断片的な話だけなので判断しにくいのだが、この処分ってアリ?
778547 submission
Perl

Tokyo.pmサイトリニューアル。うぉっ?

タレコミ by enhydra
enhydra 曰く、
東京地区のPerlコミュニティー形成、飲み会、勉強会を行っているTokyo Perl MongersのWebサイトが本日リニューアルした。 内容的には大きな変化が無いので見落としてしまうかもしれないが、根本的な重大な変化がある。
このサイトは Powerd by Rubyなのだ
技術評論社Web+DB Press誌が掲載するPerl関連記事の殆どを供給する執筆者陣やJUSでの講師陣を抱える同グループは、国内のPerl使いの中でもかなりコユイ面々のはずだ。それがここにきてRubyベースのWebサイトに変更してしまうその真意や如何に?
779560 submission
プログラミング

OpenSource Project今ならどこで回す?

タレコミ by enhydra
enhydra 曰く、
オープンソースプロジェクトを運営する時、現在どこでどう運営するのがベターなのだろうか。
構成管理・メーリングリスト・広報サイトなどを全て自前で用意運営することも勿論可能だが、環境整備よりも開発行為に集中したい場合はSourceForgeに代表されるホスティングの利用が選択肢の一つとして浮上すると考えられる。
しかしそのSourceForgeを主催するVAリナックス社が一企業である故不安も残る。実際、従業員さえ予測できない程突然.COM企業が閉鎖する現状で開発の場をSourceForgeに依存しているプログラマたちはそろそろ心配すべきではないか、としてFSF提供のホスティングサービスSavannah利用を勧めるような意見もある。
もちろん日本にも以前からRing Server Projectのオープンラボラトリが存在する。

はて、こんな選り取りみどりとも混沌としているともとれる現状で、現在オープンソースプロジェクトの運営環境としてベターな選択とは一体が考えられるだろうか。勿論プロジェクトの規模や状況によっても答えが変わってくることは明らかなので、そのへんを踏まえた上で議論が進むと嬉しい。
779681 submission
メディア

"UNIXに共通の重大なセキュリティーホール"っ

タレコミ by enhydra
enhydra 曰く、
ISSやBlackICEでお馴染みであるインターネットセッキュリティシステムズ株式会社プレスリリースによると、多くのUNIXシステムに共通する危険性が高い脆弱性を発見したとのこと。プレスリリースを読む限りCDE(Common Desktop Environment)が動作中のホスト上でdtspcdがバッファオーバーフローを起こす脆弱性を抱えており、この脆弱性によってリモートから高い権限で任意のコードを実行できるという問題らしい。
となると多くのUNIXシステムに共通の脆弱性は言い過ぎ。要はCDEが動くOS限定で、かつネットワークサービスで使うのにそんな高いランレベルで稼動させている間抜けなホストしか影響ないように思える。

何故わざわざこの話をタレ込んだかというと、このプレスリリースが自社製品の広告で締めくくられている、言わば企画広告的なものにもかかわらず、一部のニュースサイトで取り上げられてしまっていたからだ。
警告と啓蒙は結構だが、このような過大な表現に広告を織りまぜる手法は感心できない。まぁ、これを現実的で具体的な対応方法の提案と見るか、利己的な思惑に基づいた情報のわい曲と見るかは各々で判断してほしい。
780618 submission
スラッシュドット

AboveNetチョンボ?

タレコミ by enhydra
enhydra 曰く、
タレコミではありません。
2001年9月11日12時現在、SLASHDOT.JPに対してUUNetやOCN経由で通信できない状態にあるようです。どうもUUNetやOCNのコアなルータが経路を見失っているように見えます。他にも通信できないネットワークがあるかもしれません。
# うちはUUNet経由なんですが、メディアポートにぶら下ってるSAKURAインターネットに上げたProxy経由で書いてます。

全てのネットワークと通信できないってワケではないのがちょっとたちが悪いかなと。

ご連絡までに。
781288 submission
インターネット

日本語.JPスタート。ってちょっとまった

タレコミ by enhydra
enhydra 曰く、
日本レジストリサービスのリリースによると、2001年8月27日(予定)からMicrosoft Internet Explorerで日本語JPドメイン名のWeb閲覧が可能になるとのこと。またBizTech Newsの記事によると、このサービスではRACEエンコーディングを使用するそうな。
Name-based virtual hostで大量にWebサイトを抱えているホスティング屋からすると「本運用ではエンコーディングを変えるのでよろしく♪」ってな未来はヒジョ〜に困るのですが、さてどうなることやら。
先手を打ってRACE -> DUDE, MACE, AMC-Z変換用のスクリプトでも書いておこくかなぁ。
781417 submission
テクノロジー

形にハマってナニが悪い

タレコミ by enhydra
enhydra 曰く、
なんだかんだ言ってもヒトは形にハマるのがラクチンポンで良いらしい。
今日セブンイレブンに設置してあるセブンナビを初体験。要はデジカメでとったデータを印画したいだけなのだが、マシーンのメニューにはカード・普通・Lサイズで印画するだけではなくシール化や卓上カレンダーとして出力する選択肢が。
なんかそこらのソフトを駆使すれば難無く実現できるどうでもいいと言えばどおでも良いサービスでは有るんだけど、自分でやるにはソフトを選定してソフトと自分のセンスを*駆使*しなきゃならんのよね。これって専業じゃないと結構うざい。
「形にハマる」って聞こえが悪いけど、一から試行錯誤するよりも自分にハマるテンプレートがあった方が楽って現実がちょっと悲しい。CUIツール群に対するGUIだったりデザインパターンが流行る理由もこのへんの性からなのかなーと思いながら、子供の写真を普通サイズで x12枚 \600なり〜。
781958 submission
インターネット

Starfire入れても駄目なもんは駄目

タレコミ by enhydra
enhydra 曰く、
日経コンピュータ誌 2001年6月18日号より。 松井証券に去年導入されたStarfire(x2)がようやっと稼動。どうやら予定したパフォーマンスが得られないためにサービスインが遅れていた模様。 たしか同社のシステムは BEA のWebLogic(Java Application Server) と Oracle を使っていたはず。どんなにステキなハードウェアを使っても、上で動かすパッケージもしくはソフトウェアがイケテないと投資した分のパフォーマンスは得られないのね。という表れかと。 どーせWebLogicでヘタクソなクエリを吐くクラスを書いちゃったんじゃないかなーと邪推してみたり。 http://www.matsui.co.jp/ http://www.sun.co.jp/server/enterprise/10000/ http://www.beasys.co.jp/products/weblogic/server/datasheet.html 以下全文 _________________ 松井証券のStarfireがようやく本稼動 パフォーマンスの確保に一年がかり 松井証券は今年夏をメドに、インターネット証券取引システムのデータベース・サーバーとして、サンマイクロシステムズのUNIXサーバー最上位機「Enterprise10000(通称 Starfire)」2台をようやく稼動させる。松井証券は昨年7月、64プロセッサを搭載する最大構成のStarfireを導入したが、パフォーマンスが出ず、現行機(サンの「Enterprise4500」)からの移行を1年近く延期していた。 松井証券は今年5月末、ようやくStarfireで所定の性能を確保するメドをつけた。移行後は、最低でも現在の5〜6倍の処理性能が出る、と期待する。松井証券はStarfireの導入に、2000年3月期の経常利益の約7割に相当する25億円を投じたが、本番稼動に手間取っていた。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...