スラド
アカウント作成
ログイン
タレコむ
モバイルページ
アカウント名:
パスワード:
共同PC
パスワードを忘れた?
アカウント作成
Close
epipolar-...
Firehose
コメント
トモダチ
トモ近況
RSS:
功績
タイトル
日時
リプライ
スコア
Re:右左というより
*2010年10月30日 13時18分
1
元ネタ:
IT系は左寄り?
ふと思った
*2010年10月20日 22時53分
1
1
元ネタ:
LinuxがメジャーなデスクトップOSになるチャンスはもうない?
Re:困らなかったから?
*2010年09月23日 0時19分
1
元ネタ:
日本のソフトウェアが世界で通用しない理由
Re:なんでみんな怒っているの?
*2010年09月04日 0時16分
1
元ネタ:
岡崎市立中央図書館、Webサイトで発生した障害の原因を「大量アクセス」と発表
Re:文系職?
*2010年08月27日 2時43分
2, 興味深い
元ネタ:
理系のほうが文系よりも年収が高い?
Re:行き先がわかればよいというユーザーですが
*2010年08月16日 14時39分
1
Re:行き先がわかればよいというユーザーですが
*2010年08月16日 12時41分
3
2, すばらしい洞察
元ネタ:
NAVITIME から「カーナビタイム」発売
Re:オバマ終了のお知らせ
*2010年08月16日 12時28分
1
3, すばらしい洞察
元ネタ:
オバマ政権、WikiLeaks 創設者 Julian Assange 氏を手配するよう各国に呼び掛ける
「特攻」だけでいいの?
*2010年08月15日 2時54分
2
1
元ネタ:
日記: 本当に「特攻野郎」でいいのか?
Re:税金安いんだとよ
*2010年08月09日 23時29分
1
1
元ネタ:
ゲイツ氏ら、資産の半分以上を慈善事業に寄付すると宣言
Re:20年位前に見たよ、専用眼鏡なし
*2010年08月05日 22時09分
1
2, 興味深い
元ネタ:
3D 映画で頭が痛くなるのは 3D 眼鏡のせいではない
Re:まぁ宣伝でしょうねぇ
*2010年06月06日 14時14分
2, 興味深い
元ネタ:
映画「ザ・コーヴ」東京での上映館なくなる
Re:ついに・・・?
*2010年06月03日 21時15分
3
1
元ネタ:
3D対応アダルトビデオ、ついに登場
Re:ある国際線パイロットのインタビューで
*2010年05月05日 3時18分
1
2, おもしろおかしい
元ネタ:
米連邦航空局、操縦室での電子端末使用を控えるよう航空各社に通達
Re:オープン価格が普及してほしい
*2010年04月25日 23時13分
1
Re:オープン価格が普及してほしい
*2010年04月25日 12時44分
1
2, 興味深い
元ネタ:
日記: ヨドバシ・ドット・コムなどネット通販サイト各社がアップル製品の取り扱いを終了
Re:またインチキ3Dか
*2010年03月10日 10時46分
2
2, 興味深い
元ネタ:
ソニー、3D対応テレビを6月に発売。2D-3D変換機能も装備
Re:グッドデザイン賞
*2010年03月01日 0時24分
1
元ネタ:
日記: あてにならない資格/規格とは?
Re:なぜ景気対策?
*2010年02月16日 1時48分
1
Re:そして休めない人たち
*2010年02月15日 22時02分
1
元ネタ:
地域ごとに大型連休の時期をずらす祝日法改正案
Re:ほんとうのハックなら、
*2010年02月03日 12時41分
1
元ネタ:
名古屋市長が住基ネットの侵入実験を構想「今ならもっと面白い実験ができる」
Re:どこまで信用、信頼して良いのだろう
*2010年01月17日 22時41分
1
3, 興味深い
元ネタ:
総務大臣が新聞社の放送局への出資を規制する意向を発表
Re:SEDがぽしゃったのが大きいのかな~
*2010年01月07日 14時00分
1
2, 興味深い
元ネタ:
キヤノンマーケティングジャパン、業績悪化が原因で新卒採用活動を延期
Re:問題の切り口としては、
*2009年12月27日 0時51分
1
2, すばらしい洞察
元ネタ:
大規模雪合戦を止めようと警官が銃を抜く
オフトピック
フレームのもと
マヌケ
不当プラスモデ
余計なもの
冗長
古い
既出
荒し
荒らし
おもしろおかしい
すばらしい洞察
不当マイナスモデ
参考になる
新しい
興味深い
オフトピック
フレームのもと
荒らし
既出
不当プラスモデ
すばらしい洞察
興味深い
参考になる
おもしろおかしい
不当マイナスモデ
descriptive
typo
dupe
error
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
閉じる
スラド
読み込み中...