
gm300の日記: タッチ決済 1
日記 by
gm300
タッチ決済を無効化したカードがフランスではやっていると聞いた。
理由は、地下鉄などで決済端末を持ってこっそり勝手に決済する輩がいるらしい。失敗した時は隣の人で同じことする。対抗策は(1) 無効化する。(2) カードを身体の前側で持つ。スキミング防止器具は役にたつのかな?今回の旅行ではパスポート用の帯状外付ポケット使った。胸の内ポケットから出すのは誤解されるかも。
パリの地下鉄は、一日乗り放題、ほぼ一週間乗り放題等いろいろある。位置に乗り放題は、コア部分を中心に周辺のどこまで乗り放題にしたいか指定できる。美術館は大体ゾーン1にあるが、ゾーン1のみはできない。最低1+2からしかできない。それで8+ユーロ。
ほぼ一週間は、日曜まで。月曜に買うと、7日乗れる。土曜に買うと2日。土日にはその週の分は買えないかも。ほぼ一週間には、写真が必要なことになっているが、今回は写真の確認は無かった。
紙の乗り放題券もある。空港で買う乗り放題は、空港からのシャトルも乗れてお得だ。日本と同じで、紙の切符が使える改札は少ない。そのためにオロオロする人がいるのは、世界共通。東京、パリ、ロンドン。しかも紙切符を使う人には、旅行者も多く余計にオロオロするはめになる。
それとミュージアムパス。有効期間を選んで、買う。日本のぐるっとパスと違い追加料金は発生しない。そのため、入場時に並ぶ必要が無い点も嬉しい。今回は11か所廻った。無料でも、時間枠予約が必要な施設もあるが、複数枠を予約してしまうことができる。
紙の切符が使える改札 (スコア:1)
この間、お年寄り夫婦がICカード専用改札を切符で通ろうとして困ってはりました。
両方使える改札があるのですが、双方向通れるタイプで向こうからどんどん人が来て使えないと思ってた様子。
そして、駅員さんが案内して無事通過。