パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、grafiさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

10565535 comment

grafiのコメント: Re:8や8.1を体験すれば感動するだろう (スコア 1) 231

by grafi (#2530803) ネタ元: Microsoft社員曰く「Windows 8は新たなVista」

8のConsumer Preview使ってるときは、ときどきブルースクリーンを出すことすらなくフリーズして、ログも何もない、あまつさえオープンしているファイルがゼロクリアされて消える、みたいなことありました。
もっとも原因はPT3をドライバをインストールしていない状態で繋いでいたことで、PT3を抜くか、ドライバを入れるかで解決はしたのですが、ちょっとクラッシュの仕方がひどいなあと思いました。とりあえずMSがやってるQ&Aサイトに具体的な状況やハードウェア構成含めて書いといたら、一応反応はもらえたけど、リリースで治ってるのかは謎。

10399852 comment

grafiのコメント: Re:数値演算の精度が問題になることないの? (スコア 3, 参考になる) 80

Mozilla Hacksの元記事確認してみたが、最適化しても大丈夫っぽい。

まず、a,bをfloatとして、(float)((double)a + (double)b) と a + b は、倍精度で加算するか単精度で加算するかの違いがあるが、必ず同じ結果になるらしい。さらにこれと同じようなことが、加減乗除や平方根などで成り立つよう。

(倍精度で計算するとdouble roundingになるので単精度計算よりむしろ悪い結果を返してしまうコーナーケースが考えられるため、非自明な性質な気がするが、入力が単精度の値であることを使ってきちんと見ていけば計算結果にコーナーケースが出ないのと言えるのだと思う。気になるなら参照されてる論文見れば良いかと)

なお、a + b + cについて同じようなことを考えると、これは正しくない。たとえば、(1 + 2^-24) + 2^-24とか。

で、JavaScriptでは倍精度浮動小数点数しか存在しない。そして、浮動小数点数同士の計算は倍精度として行わないといけない。そこで、Math.froundという、倍精度浮動小数点数を単精度相当の値に変換する関数を用意する。これはES6に入るんだそうな(ただしfroundが無くてもFloat32Arrayに入れるというイディオムで一応変換可能)。

    a = Math.fround(a);
    b = Math.fround(b);
    x = Math.fround(a + b);

とすれば、先の (float)((double)a + (double)b) と同じことなので、安全に単精度数同士の加算として扱える。

なので、emscriptenに、floatへ代入する際にガシガシMath.fround()で囲ってもらえば高速化できると。

# 型とはなんだったのか

10383085 comment

grafiのコメント: Re:サイボウズがアップを始めました (スコア 1) 54

GoogleのサーバーがdocomoのメールアドレスをFromにしてメールを送っているからなりすましメールと判断されるだけで、宛先指定受信設定であっさり受信できますよ。
freemlのような日本のメーリングリストサービスは大体その辺考慮して本文の中に送信者アドレスを入れてますが、Googleの知ったことではないというだけでしょう。

10310988 comment

grafiのコメント: Re:差別だ言葉狩りだって (スコア 1) 176

後半に関しては、「『細かいことでグダグダ言いやがって鬱陶しい』と当人が反応する分には理解できるし、イライラして敵対的になってしまうかもしれない。ただ、外野から『差別差別と言うやつは…』や『言葉狩り』などと反応するのは意味が分からない。」というくらいですかね。

確かに単に間違っているという問題では無いというのは分かりましたが、少なくとも現代的には、配慮をする人以外は性別不明な対象にheを使うのが一般的なんですかね?現代的に不自然なら、やはり大体は男性だとみなしているということになるでしょう。

10310858 comment

grafiのコメント: 差別だ言葉狩りだって (スコア 1) 176

意味不明。heがプログラムを指すという、良く分からないことが書いているせいもあるだろうけど。

ライブラリを使うのは男性とは限らないなんてのは当たり前のことで、自明に誤っている。コメントに間違いが有るわけで、配慮云々以前に端的にいってバグみたいなもの。
heをtheyに変えるのは単にミスを直すだけであって、言葉狩りとは違い特に何も失われないはず。男性が多くを占める文化で特に考えなしにheとしてしまいやすいことは有るだろうが、純粋に技術的な文脈において男性であることに何かしらの文化的意味があったりはしないだろ。

もちろん、これを些細な英語のミスとみなせば、コントリビュータに入れるだとか、複数だ単数だで荒れるだとかで、対応するのは面倒かもしれない。無自覚的に女性を排斥しているという些細な文法ミス以上の意味があったからこうしてフレームしてるわけだが、そんなちょっとしたことで怒った男がああだこうだ言い合う方が有害だとも、別コメのgistに書いてたな。ただ、だからといって対応を迫られた当人以外の場所から「差別差別わめくな」とか「言葉狩りだ」とかいう発想が浮かぶのが意味不明なんだよ。

10145153 comment

grafiのコメント: Re:偽物でも希少価値があれば (スコア 1) 71

まあでも、ほんとのゴールドカートリッジだったら殊更に芸術的価値があるってわけではなく、
単に生産設備を持つ側からしたら簡単に作れるものの量産をしてないだけですよね。
本物だとか偽物だとか、そういう区別が成立すること自体、考えてみると不思議です。

10145145 comment

grafiのコメント: これがテーブルレイアウトだったら (スコア 1) 94

一部の人たちがオフトピで盛り上がってもっと面白いことになったのに。

<tr><td colspan="2">ビデオパス</td></tr>
<tr><td>入会</td><td>退会</td></tr>

みたいになりそうだけど、中々にアレゲ。

大穴としては、

<tr><td>ビデオパス</td><td>入会</td><td>退会</td></tr>

をCSSで無理やりに動かして表示とか。最早何がしたいのか良く分からない。

10091544 comment

grafiのコメント: Re:既にやつらは浸透している (スコア 1) 56

オープンソースのシステムは一つのところが集権的に開発しているわけではなくて、
例えばLinux本体に直接バックドアを仕掛けられなくても、GCCでもglibcでもOpenSSHでもApacheでも、
どこか一箇所に仕込まれたら一般的なLinuxベースのシステムはアウトだから厳しそうだよな。

逆にWindowsだとMSが確実に信用置けるならかなり安全かもしれない、ハードウェアまで危ないというなら本当に全部自社で作れるIBMだと安全かもしれない、
と言えなくもないが、現実的にはアメリカの大企業が圧力かけられたらどうしようもないだろうし、安全なんて無いのかね。

10043223 comment

grafiのコメント: Re:総務省って馬鹿しかいないの? (スコア 1) 73

「通話機能がないので、犯罪に悪用されるとは想定していなかった」は自明に意味不明なのでもうどうでもいいとしても、
「(犯罪に悪用されるから)早急に本人確認の義務付けが必要だ」はどうなんだろ、
実際のところ本人確認をしないデータ通信の規制でどれくらい犯罪抑止効果ってあるんですかねえ。
振り込め詐欺の問題も含めて、その辺の資料が見たい。

プライバシーはある程度暗号化で確保できるし、本当に発信源を秘匿する必要があるのは犯罪者だけってことなのかもしれないが、なんか息苦しいなあ。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...