
h-harryの日記: [悪2号] ZFS Resilever 3
前回終わらんと言っていたZFSのResilverだが、時間ができたので一旦止めて繋がっているポートを変えてみた。
REMOVEDされたHDDの所にスペアを繋いだ。
そしたら5時間で完了した。
あー、M/Bのポートが足りずに拡張カード側にスペアHDD乗せていたんだけど
拡張カードでの帯域がボトルネックだったのか。
安物のカードではダメか。
ahci1: <Marvell 88SE9230 AHCI SATA controller> port 0xe050-0xe057,0xe040-0xe043,0xe030-0xe037,0xe020-0xe023,0xe000-0xe01f mem 0xf7210000-0xf72107ff irq 16 at device 0.0 on pci1
ahci1: AHCI v1.20 with 8 6Gbps ports, Port Multiplier not supported
たぶん、玄人志向のカードだと思うけどバックアップ用HDD繋いでだけだからな
おまけもあって
Resilver中に別のHDDでも
(ada4:ahcich4:0:0:0): READ_FPDMA_QUEUED. ACB: 60 00 00 16 d8 40 79 01 00 01 00 00
(ada4:ahcich4:0:0:0): CAM status: ATA Status Error
(ada4:ahcich4:0:0:0): ATA status: 41 (DRDY ERR), error: 40 (UNC )
(ada4:ahcich4:0:0:0): RES: 41 40 77 16 d8 40 79 01 00 00 00
(ada4:ahcich4:0:0:0): Retrying command, 3 more tries remain
5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 200 200 140 Pre-fail Always - 0
197 Current_Pending_Sector 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 2
うーん、どうする。ついでだから入れ換えるか。
前回も2個から1ヶ月くらいでダメになったからな。
Port Multiplier not supported (スコア:0)
PCIe
|-SATAカード
| |-HDD
| |-HDD
のつもりが
PCIe
|-SATAカード
| |-HDD-HDD
になっちゃってたりして
カードのDIPスイッチ確認と
ファームのバグか管理モジュールやソフトのバグかの可能性もあるのでバージョン変えてみるのも手かも
# そもそもPort Multiplier用のカードだったという可能性も
Re:Port Multiplier not supported (スコア:1)
あー、<>が小文字になってチップセットが見えてない。
たぶん、コイツ [kuroutoshikou.com]
Re: (スコア:0)
同シリーズでのご同輩やPatchネタがある模様
https://www.google.com/search?q=%22AHCI+v1.20%22+%22Port+Multiplier+no... [google.com]