パスワードを忘れた? アカウント作成
13915724 journal
日記

harisenの日記: USB Type-Cのハブ 9

日記 by harisen

(そもそもUSB-CとUSB Type-Cで各所で表記揺れしているのは置いとくとして)

Type-Cの口に刺すタイプのハブで、Type-Cのメスの口が2つ以上あるのがほとんど見当たらない。
Mac用でオスが2つあって、メスの片方がおそらく直結で充電可で、もう一つがハブになってそうなヤツはあったけど。

Type-Cから複数のType-Cのメスになるようなハブは売ってないのだろうか
(充電の仕様のせいで作るのが難しそうではあるが)

# 追加のディスプレイが2つあるから、
# ・充電用口
# ・モニタ用Type-C 2つ
# とかあるとキレイにまとまるんだけど

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 90 (35300) on 2019年05月23日 11時43分 (#3619726) 日記

    # 昔は`Type "A"`と二重引用符で括っていたと思うのだけど今は`USB 3.1 Standard-A`とか
    # 規格での名称は`Type-C`だけど商業的には`USB-C`とか表記が揺れているっぽい

    「3.1 Type A x2とType-C x1をサポートする世界初のハブチップ」とかが検索に引っかかってきますね。部品がまだないのかも。
    特に「USBハブでAlt ModeのDisplayPortを2本に分岐して使えるのは当然だと思う」とか言われちゃうと、それは当然の要求だし、でも大変そう。

    # 規格上可能とか規格上不可能とか聞いた覚えが拭き残しのバターのようにうっすら

    • by Anonymous Coward

      >Alt ModeのDisplayPortを2本に分岐して使える
      まあ、そもそも「一つの出力端子のみで2つ以上の出力先に対応する」という映像規格自体がないわけですが。
      #デイジーチェーンは途中に「対応モニター(つまりそういう装置)」をはさんでいる。
      #さらに言えば元の出力(つまりPC)側も対応しておく必要がある。
      #そしてどっちも対応したものほとんどない…コスト問題かな、悲しい

      同じ画像を多数のモニターに出力するディスプレイ分配器はあるけど、ニッチすぎてD-subとHDMIしかない。
      今後も、市販のUSBハブにその機能が内蔵されることは絶対にないといえる

      • by 90 (35300) on 2019年05月23日 14時16分 (#3619818) 日記

        ふふふ。

        まあ、そもそも「一つの出力端子のみで2つ以上の出力先に対応する」という映像規格自体がないわけですが。

        DisplayPortのMSTには「ハブ」があります。これは懐かしのDualHead2Goのように1台のモニタのふりをするわけではなく、GPUとうまくやって「1つの出力端子のみで2つ以上の出力先に対応」します。ちなみに実際の製品では分配器モードを備えたものもあります。残念でした!

        問題はどのポートをどうAlt Modeに切り替えるかとか、Alt Modeを要求してくる機器が複数来たらどうするかとか、その辺じゃないかと。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          結局PCがUSB Type-Cの形状でもThunderboltなのか、単なるUSBなのか、AltモードでDisplayPort対応なのかで全然話が変わってくるんですよねぇ。

          ディスプレイ側がDP等でディジーチェーン対応してれば簡単なんですけどね。
          Thunderboltだとしたら、USB-TypeC形状のUSBとThunderbolt+DP [startech.com]みたいな製品が有りますね。
          もっと色々オマケが付いたエディションとか、映像端子のバリエーションが有りますが。

          • by 90 (35300) on 2019年05月23日 22時31分 (#3620125) 日記

            # 若干のサラダ感がありますが。

            Thunderboltなのか、単なるUSBなのか、AltモードでDisplayPort対応なのかで全然話が変わってくるんですよねぇ。
            ディスプレイ側がDP等でディジーチェーン対応してれば簡単なんですけどね。

            Thunderbolt 3とAlt ModeのDisplayPort接続はどっちもAlt Modeですね。このツリーはハブというトポロジとAlt Modeが絡んだネゴの話なんですよ。Alt ModeやUSB-PDやらの取り回しやダウンストリーム/アップストリームの切り替えやらが絡まないデイジーチェーン接続では問題がないのは当然です。

            Thunderboltだとしたら、USB-TypeC形状のUSBとThunderbolt+DPみたいな製品が有りますね。

            なるほど、中にIntel "Alpine Ridge" DSL6540が入っているということは、これはUSB-CのAlt Modeを使った外付けThunderbolt 3ホストカードなわけですね。どちらのポートにAlt Mode要求が来ても、あるいは両方に来ても、ハブではなく個別のホストポートだから問題はないわけですね。

            やはり、問題はどのポートをどうAlt Modeに切り替えるかとか、USBハブに対してAlt Modeを要求してくる機器が複数来たらどうするかとか、その辺じゃないかと思いますね。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        >今後も、市販のUSBハブにその機能が内蔵されることは絶対にないといえる。
        いかん言いすぎた。HDMIとD-subを備え同時出力(もちろん同じ映像)可能なタイプなら、USBハブ(形状)でわりとあるわ。
        #機能分類的にはドッキングステーションって言った方がいいけど。

  • Type-Cは、USBだけでなく、DisplayPortなどの別種のデータを載せることができますから、
    汎用的に「Type-Cを二つ以上に増やす」ようなハブが簡単に作ることはできないんだと思います。

    単なる「USBデバイス」なモニターだったら、Type-Cコネクタ接続はあきらめて、普通のUSBハブのType-Aからの接続でいけそうですが
    オルタネートモードで「1つのType-Cからディスプレイを2つ繋ぐ」場合は、
    2台目以降はType-CではなくDisplayPortでデイジーチェーン接続 [eizo.co.jp]という形にするしかないようです。

  • リアル生物で想像するとすげーイキモノだなって(オフトピ

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...