パスワードを忘れた? アカウント作成
13709064 journal
Java

higの日記: コーヒー手網焙煎(2回目)コロンビア中浅煎り ちょっと失敗か 5

日記 by hig

2回目の手網焙煎だが、豆はコロンビア マグダレナ SUP 2017/18クロップでスペシャルティを使用なので豆のせいにはできない(笑)。
焙煎してから20時間ほど経過して香りが良くなってきた。期待して淹れて飲むと香りはある程度出て酸味はあるが、甘味は出ておらず若干の渋み有り。ちょっと火に近づけすぎたか。浅煎りで芯まで十分に火がとおっていないのかな。
例のワイルド珈琲さんのサイトを見ると、やっぱり火力調整(高さ)が逆のようだ。そして10cmは動かし過ぎでうまく熱が中まで入ってない可能性が高い。なかは完全に浅煎り状態だろう。途中で豆の様子を見るのも豆が冷えちゃって良くないのだな、反省。量を減らすのはむらを無くすのには効果的であった。このまま80g、焙煎機の底にひと並べぐらいで継続だね。
いやぁ、なかなか難しいなぁ。まだまだ楽しめそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • https://www.youtube.com/watch?v=zL0f_-Rav9o [youtube.com]
    動画再生所要時間9分47秒

    水で漱いだ生豆をタオルでざっと水気除去後さらに
    短時間点火されたフライパンで乾燥させる
    までが水気除去過程だったりする。

    55gの生豆がはぜるフェーズを二段階経て17分ちょっとかけて
    アルコールランプで熱しているが、強制排気していないダイニングキッチン
    室内だと焙煎の臭いがきつかろうなあ…煙もずいぶん出ていた。
    焙煎完了後のコーヒー豆を乗せたボウルを冷水で急速冷却してた。
    冷えた豆は45gに重量が減っているとキッチンスケールで示している。

    再生した動画に紐付けられたコーヒー焙煎動画もいくつか紹介されてた。

    • 有難うございます!参考にさせていただきました。

      私がやっているのはこんな感じカセットコンロ焙煎【前編】 [youtube.com]です。カセットコンロではなくガスレンジのフード換気扇直下でアルミホイルダンパーではなくパンチングメタルの回転蓋つきで焙煎してます。
      紹介していただいた焙煎機はカッコいいですねぇ。豆の状態が見やすいのも初心者には優しそう。アルコールランプだと火力が弱いがガラスシリンダーで密閉度高くて温度上昇としてはまぁまぁいいところに行くのでしょう。フライパンで初期水分飛ばしやるのも密閉度が高いからではないかな?曇っちゃって豆がガラスに張り付くのかも。
      冷却は冷水でやっているが、水回りで湿気りそうで怖い。

      今回私の焙煎した豆は82gから74gと一割程度の目減りでした。生豆の水分値からいっても妥当な線でしたね。

      紹介していただいた動画のコメント欄で「煎り過ぎ、豆の個性が飛んじゃってる!」との指摘がありますがそれは個人の好みでしょう。浅煎り加減の方が豆の個性が顕著に出るらしいですがね。

      親コメント
      • >カッコいい

        焙煎器具だけで価格が一桁違うわけだからいろいろ違うのでしょう。
        手回しガラガラという構造は好ましいと思う。焙煎むら回避前提だから。

        >水回りで湿気りそう

        わたしはどんくさいから失敗必至。真似したくないなと思いました。
        氷水を張ったボウルをもうひとつ用意して湯煎の逆のなんていえばいいんだろ?
        とか。でも冷たすぎるて結露して湿る懸念も。水道水を何度も張り替える?

        親コメント
        • 手回しガラガラ構造はシリンダの中の突起物がキモらしい。まんべんなく豆が撹拌され、且つ豆を傷つけない。あと焙煎終了後に手早く豆を排出して冷やせる構造。あ、煙と薄皮(チャフ)の排出もあったか。結構考慮が必要で大変。お手軽な価格で実現は困難ですね。
          私はやはり手網がお手軽ですね。振り続けるのが疲れるので大量に煎るのは無理だけど。
          ワイルド珈琲さんのサイトでも自家焙煎17年!のベテランさんがいろいろやって結局手網に戻ったという話も掲載されてましたし。
          うちの家族でコーヒー飲むの私一人だし、手網1回分がちょうど1週間分ぐらいで手網焙煎の消費期限的にもちょうどいいペースです。

          水冷式は水の取り換えか大量の水もしくは流水となると大変そう。失敗して濡らすとリカバリできないですし。
          やはり空冷で扇風機とザルが家庭ではお手軽で効果的ですね。ヘアドライヤーで送風という方もいるけど風量が足りないと思います。室温の空気ではドライヤー程度の風量では奪う熱量は知れています。ガスレンジすぐ横の勝手口が一部網戸にできるので冷やすときは扇風機を網戸へ向け煙は外に排出するように気を付けてます。思ったより大量に煙が出るんですよね。

          親コメント
          • >お手軽な価格で実現は困難

            引き合いに出したHARIOの家庭用焙煎器は業務用機器を小ぶりな卓上用に
            スケールダウンしたデザインの器具なんだろうなあ。
            業務用機器は手回しに加えて電動で回転、熱源を別物に、火力調整あり
            ついでに強制排気ダクトに接続するインタフェースを備えているとかかな。

            「自家焙煎珈琲」をセールスポイントにしている独立店舗は表通り側の
            一角を業務用自家焙煎機置き場にしている店があったりする。
            今も健在かどうか知らないけどわたしが知る店は1990年代自由が丘にあった。
            据付に一坪ほどの部屋面積を要する感じ。
            焙煎した豆は加熱を止めてそのままガラガラとゆっくり回しつつ
            強制排気空冷なのだろか。店内で焙煎中の光景を見たことないので想像だけど。
            焙煎室に水道を引いていなかったと記憶する。
            // その周囲に焙煎済珈琲が置かれている感じ。

            店内の隅から反対側まで取り回してダクト経由で店の裏から排気だったかな。

            アウトドア前提の焙煎鍋とカセットコンロの勝機はお手軽なこと。

            親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...