パスワードを忘れた? アカウント作成
13886417 journal
日記

higの日記: 堤防とモグラ 9

日記 by hig

https://www.asahi.com/articles/ASM49458HM49PPZB004.html?ref=rss

https://www.google.com/search?q=堤防+もぐら&oq=堤防%E3%80%80もぐら&aqs=chrome..69i57.39282j0j7&client=tablet-android-huawei&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

菜の花の根(大根の仲間)が腐ってミミズが増え、餌とするモグラが堤防を穴だらけにして漏水、決壊。なんて「風が吹けば桶屋が」みたいだけど本当に懸念されているらしい。
川原の菜の花はキレイで好きなのですが、防災的にはよろしくないかも。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 信玄堤の上を木花之佐久夜毘売を神輿に担いだ女装の男衆が堤念入りに
    踏みしめて行き来することによって堤の補強を図っているのだと説明があった。

  • by Bill Hates (2038) on 2019年04月14日 21時38分 (#3599076) 日記

    リンク先の朝日新聞の記事では「コストをかけずに堤防を強化でき」とありますが地域住民が協力するコストが生じているのは無視なんでしょうかね。

    それはそうと花見客が土手を踏み固める [pikaichi.info]と言ってる人がいますが、実のところ花見客は土手の斜面なんて踏みかためませんし、最近では秋田県湯沢市を流れる雄物川などで古木の倒壊などで堤防を損傷する事例が増えており(2008年9月12日の文書?) [mlit.go.jp](他に2012年2月23日の文書らしいこれもかな [mlit.go.jp])、植樹(桜以外が主だと思いますが)は規制され伐採を進める [mlit.go.jp]方針になっています。その結果伊豆の「河津桜」、法規制で植え替えできず [srad.jp]と言う話がスラドで話題になったようです。この時は規制が非科学的みたいなコメントが多数あったようですが古木の倒壊を一度見たらそう言う意見は出ないような気がします。

    前記の秋田県の雄物川の文書にあるように、今現在私たちが見る堤防付近の桜の大部分が戦後に植えられたソメイヨシノで古い木はどんどん死んでいく頃合いになっています。

    真面目に調べなかったので採用されたかどうか不明ですが、このような規制の案 [mlit.go.jp]だったようです。

    平成27年に水防法等が改正 [mlit.go.jp]されたものの、その後も水害があったので平成29年にも若干の見直しがあった [mlit.go.jp]模様。
    それよりずっと古い平成9年の河川法改正後の兵庫県の武庫川の話 [hyogo.lg.jp]は画図が見やすいように思いましたので蛇足かもしれませんが示しておきます。

    法制度としては主に水防法 [e-gov.go.jp]と河川法 [e-gov.go.jp]で規制されるんでしょうか。

    最初に示した「花見客が踏み固める」話は2015年で平成9年の河川法改正よずっと後ですし、武庫川や雄物川の見直しの後の話なので何をドヤ顔で語ってるんだかって感じですね。

    • by hig (25417) on 2019年04月14日 22時14分 (#3599097) 日記

      コメントありがとうございます。

      江戸しぐさみたいなものなんですかね?それより実害がひどいかも。
      ソメイヨシノは寿命が50年ぐらいでちょうど大きく根をはってから枯れて腐って堤防に大穴あけてしまいそう。
      桜並木はキレイですが、堤防には向かないのかな。毛虫つくし。

      親コメント
      • by minet (45149) on 2019年04月15日 12時51分 (#3599298) 日記

        そういや桜が散って次は毛虫の季節ですね…と思いながらぐぐってみたら、
        サジェストキーワードになんか「おいしい」とか…マジで?
        確かに桜の葉ばかり食べてる虫は、桜の香りがしそうではあるけど。

        親コメント
      • by Bill Hates (2038) on 2019年04月17日 1時42分 (#3600447) 日記

        日本の堤防から桜が減っていくのは残念ではあるものの仕方がないことだと思いますが、韓国では日本が嫌いだから [yahoo.co.jp]みたいな理由で花見反対運動みたいなのが起きているみたいです。綺麗なものはどこが起源であろうと綺麗だなあと愛でておけばいいと思うのですけどね。

        親コメント
        • by hig (25417) on 2019年04月17日 7時50分 (#3600500) 日記

          最近の花見では外国人観光客も増え、インスタやYouTubeにアップするのか派手な衣装で撮影しているのを良く見ます。アジアの方が多いですが、韓国の方はいないのかな?
          そう言えば、ソメイヨシノは韓国起源とか主張していませんでしたっけ?

          親コメント
          • by Bill Hates (2038) on 2019年04月17日 22時09分 (#3601111) 日記

            先日近くに花見に行った時は外国から出稼ぎに来ているような人が結構いました。
            中国人と観光人は話しているのを聞かないと日本人かどうかわからないのでちょっと認識できませんでした。

            ソメイヨシノ韓国起源説は韓国の研究チームが行ったゲノム分析 [newsweekjapan.jp]で済州島の王桜 [wikipedia.org]は別種との結論になり完全に否定されたと、2018年9月13日に韓国の中央日報が報じたらしいです。実際には国立研究開発法人森林総合研究所と岡山理科大学と共同研究 [affrc.go.jp]ソメイヨシノがエドヒガンとオオシマザクラの雑種に由来するひとつのクローンであり、済州島の王桜はエドヒガンとオオヤマザクラの種間雑種なので別種との結果が先にある出ており、2016年12月22日にTaxon誌でオンライン公開されていたとのことです。日本起源を認めるのが悔しいのでチェックしたらその通りだったということなんでしょうか。

            いくつかの研究で別種との結果が報告されだしてからソメイヨシノ放逐運動が大きくなっているようなので、日本人の感覚では付き合うのが難しい人が多いのだろうなと思います。うちのあたりは今はチューリップの多くの品種が見頃を迎えている(色によっては早咲きの品種があるとのこと)ようですが、チューリップを鑑賞するほとんどの日本人はどこに自生していた植物をどこの誰がいつどのように品種改良してこうなったかなんて考えずに素直に綺麗だと見ているように思うんですよねえ。

            日本人だとソメイヨシノ以外に河津桜や枝垂れ桜や牡丹桜、山桜など色々な桜を楽しみますが海外ではあまりないことなんでしょうか。変わり種として御衣黄(ギョイコウ)という黄色い花を咲かせる品種もあります。自分が見たのは贔屓目にも黄緑にしか見えなかったのですが、グーグルの画像検索の結果 [google.co.jp]だと個体差があるのか色合いが様々な印象です。

            それはそうと、日本三大桜の吉野山は見頃を少し過ぎた頃合い [yoshino.nara.jp]で、長野県伊那市の高遠城址のタカトオコヒガンザクラが満開 [takato-inacity.jp]で見頃を迎えているようです。青森県弘前城址の弘前公園はまだ開花していないようで4月21日に開花との予想 [hirosakipark.jp]になっているようです。

            吉野の桜はシロヤマザクラを中心に約200種3万本とのことですが弘前の品種は普通にソメイヨシノかと調べてみたら染井吉野と八重紅枝垂れ桜を主に何種類も植えてある [hirosakipark.or.jp]みたいですね。

            弘前は行ったことがないのですが、吉野は標高の違いによる見頃の期間の長さが、高遠は残雪の中央アルプスを背景に一度に咲き誇るのが特徴のように思います。

            親コメント
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...