
higの日記: シャフトドライブ自転車の前輪タイヤ交換とハブメンテ 2
日記 by
hig
2014年に後輪タイヤを交換したシャフトドライブ自転車ですが、前輪タイヤも長らくパンクしていたのでタイヤ、チューブ、リムテープを交換しました。
チューブとリムテープは以前交換したときの買い置き、タイヤは27インチのブリヂストンをアマゾンで購入。
以前に購入したタイヤよりずいぶんと安物になっちゃったみたいだが、実用に問題はなさそう。
前輪なのでサクッと交換、ハブもついでにメンテするかと分解。
うーん、長らくメンテしていなかったというか初めてメンテかも。グリスは切れていないが回転が濁っている。。。
洗浄してよく見てみるとボールに虫食いガガガ。ボールまで準備してなかった。コーンナットと受けは大丈夫そう。
とりあえずグリス詰めなおして、元に戻す。プリロードはほとんどかけないように軽く。そのうちボールを交換しよう。
ボールは安いのを多量購入して交換しまくるかなぁ。
バルブがこれで両方とも米式になって安心。ま、ほとんど利用されてませんが。
試走してOKと思いきや、シフト作動不良。三速内装式変速だが、トップに上がらない。アウターケーブル見ると劣化して一部破損でさけているぅ。
ローノーマルで普段トップに上げないからか、気が付かなかった。
これまたブレーキともどもケーブル交換だな。
コーンだと (スコア:1)
替えがなかなか見つからないので面倒です。シマノのスモールパーツでぴったり合うのがどれかわかればいいのですが、いかんせん品種が多すぎて情報がなさすぎ。手当たり次第に買ってみて合うのがあればラッキーなのでしょうか。
Re:コーンだと (スコア:1)
確かにそうですよね。
メーカーのパーツリストにはシマノの品番までは載せてくれません。
現物測定してもシマノは寸法公開して無いし。
シマノのハブ仕様からコーンナット寸法を推定して品番割り出すくらいしか。
今時の自転車屋さんは全くあてにならないし。