oddmakeの日記: 3.1
しばらくログインしてなかったら、日記の書き方がわからなくなるところだった(-2点)
stableは3.0.8だけど、mainlandには3.1あるのね。どうしようか…(独白
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
しばらくログインしてなかったら、日記の書き方がわからなくなるところだった(-2点)
stableは3.0.8だけど、mainlandには3.1あるのね。どうしようか…(独白
なんという星新一世界☆
T/O
http://bashburn.dose.se/
本当にbashだけでUIを構築していてワロタ。
もちろん純bash(などというものがあるとして)ではなくて、wodimとかgrowisofsとかコマンドを呼び出しているわけなのだが、なかなか粋なものである。いや本当にコマンドラインだけで片付けたかったら自分で上記のコマンドにオプションつけて構築して焼くんじゃないのかなとかフっと思わないでもないけど。
表題の通りのことなんですけど、詳しくはこういう話です。
Fedoraを新調してみたらある種のFlash Playerの音が歪むのはどうなってんじゃ
私のはFedora14じゃなくってDebianだったんですが。
「3. 32bit Flashを使う」は問題外として、2のlibflashplayer.soを弄り倒すのをしよう、と思ったわけなんです。
ところがそいつをするとFlashのバージョンが正しく認識されなくて再生できなかったり、単に落ちたりする。my環境では。
kernelのverを2.6.38以降にしてたら、いつの間にか/devの下にcdromとかdvdとかのシンボリックリンクが無かった。という事象が発生していた。
かなり長い間ほったらかしにしてたけど、udevの再調教をしなくちゃ…と、
/etc/udev/rules.dの下に70-persistent-cd.rulesファイルはきちんとあって中身もちゃんとシンボリックリンクを作成するように指定してあるようだけど、これってどういうこと??
どうもkernelが古いデバイスドライバとか使っているとudevがどっちのデバイスドライバかわからんで失敗するみたいなのですね。
Device Driversの下の
ATA/ATAPI/MFM/RLL support (DEPRECATED)を無効にしました。
少し悩むことができた。
# 問題は大きなままでなく小さな複数の問題として扱うべきであり、また問題は一度に対処しようとするのではなく、可能なら別々に対処した方がいい、というような話であります。対したことではないけど。
冬コミとか行ってみたいのですが。帰郷のスケジュールとかみ合わなければ
・・・すんげー、かみ合いそうですね・・・。うんぎゅー
ちわっす。鉄砲玉です!
そういうときこそ仮想環境なんじゃねーんすかね。よくわかりませんが
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds