パスワードを忘れた? アカウント作成
14239087 journal
ターボリナックス

hixの日記: 電気の呪い 7

日記 by hix
KVMの金属部を触るとビリビリ言うって何じゃろう?
電源はACアダプタ(12V3.3A)なんだけど、ビリビリの感じは商用電力の漏電っぽい。
おっかないので撤去しちゃったが、KVMが原因ではなければ、またどっか触るとビリビリ言うんだろうなあ...

.
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by m13zz (48724) on 2020年07月14日 6時00分 (#3851363) 日記

    気になって導入しているKVMスイッチのマニュアル確認したらアース端子があった。

    取 っ て ね え

    早速アース線を手配せねば。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月14日 15時37分 (#3851820)

    じつはPCは漏電しているのが普通です

    PCの電源回路からは電磁波(ノイズ、EMI)が発生します。電源回路にはこの電磁波を抑えるためにAC100Vの線にノイズフィルタを入れています。
    ノイズフィルタはコンデンサとコイルで出来ていて、AC100Vの線はコンデンサでGNDに接続される形になります。
    PCとか周辺機器だとGND=ケース=アースなので、ノイズをケースとかアースに逃がしているわけです。

    ところがコンデンサはノイズだけでなく、AC100Vの交流成分も少しだけケースに漏らしてしまいます。これが漏電(漏れ電流)の原因です

    漏れ電流を小さくするとノイズも逃げなくなるので、ノイズが増えます。つまり原理的に漏れ電流をゼロにすることはできません
    そこで、ノイズ対策の度合いや、漏れ電流の許容値に、各国で基準が設けられています

    たとえばACアタプタや電源ユニットについてるCEやFCCのマークは、それら基準をクリアしていることを示しています
    具体的な数値は記憶が曖昧ですが、
    大抵の基準では、一般家庭用機器なら漏れ電流はAC100Vだと3mAが許容値で、医療機器のグレードだと1mAが上限だったと思います。

    ビリビリの原因は、おそらくこの3mAの電流でしょう

    3mA程度の電流は鈍感な人だと触っても気が付きません。
    おそらく指先みたいな敏感な部分で触って、初めてビリビリを感じる程度です。
    そして大した被害もないので漏電ブレーカーも反応しないようになっています。

    アースを取れば、3mAの電流はアースに吸い込まれますので、ビリビリはしなくなるでしょうが
    無視しても問題ないかとおもいます

    • 解説ありがとうございます。
      今の季節、汗かいたりして電気を通しやすい。冬のような静電気がバチバチって事は無いですが。
      メタルケースはアース取ったほうが安心ですねえ。
      ビリビリ嫌だし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ACアダプタでも海外製だったりすると接地極付きのACコードを前提としていたりと、漏洩電流(現在はタッチカレントとして定義)が大きいものがあります。
      それと、KVM自体は少ないとしても、(接地されていない)PCに接続されると信号ケーブルのシールドを伝わってきますので、感電することはあり得ます。接地端子のあるものはキチンと接地されて使われるということが前提で設計されていますので、アースを取りましょう。

      https://kikakurui.com/c6/C6950-1-2016-01.html [kikakurui.com] 表5A−最大電流から
      機器の種類         測定器の測定端子Aの接続先   最大タッチカレントmA

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...